市史
- 【文化財キッズページ】楠葉台場跡(くずはだいばあと) [2023年5月18日]
- 枚方市史年報 [2023年4月19日]
- 資料の利用申込について [2023年4月13日]
- 第30回輝きプラザきらら文化財展示会「ひらかたの発掘・いまむかし」を開催します [2023年4月5日]
- 『ひらかた文化財だより』135号を発行しました [2023年3月31日]
- 考古学講座「古代の瓦にふれてみよう」を開催します [2023年2月17日]
- 「枚方宿まちかど歴史展示」を開催しました。 [2022年12月26日]
現在の「枚方宿」のお店や家に伝わる昔の道具や、淀川で採集されたくらわんか茶碗を、街道沿いの店舗に展示します。
12月11日には1日限りの埋蔵文化財の展示も。
- 北河内 中河内・歴史的建造物マップを配布します [2022年4月28日]
- 枚方の文化財を動画で紹介しています [2022年2月15日]
- 山田神社のカンジョウ縄 [2022年1月12日]
- 枚方宿鍵屋資料館 [2021年11月25日]
- 【文化財キッズページ】百済寺跡(くだらでらあと) [2021年8月2日]
- 【文化財キッズページ】牧野車塚古墳(まきのくるまづかこふん)と禁野車塚古墳(きんやくるまづかこふん) [2021年8月2日]
- 【文化財キッズページ】鍵屋主屋(かぎやしゅおく) [2021年7月30日]
- 【文化財キッズページ】枚方田中邸(ひらかたたなかてい)のむく [2021年7月30日]
- 【文化財キッズページ】軍荼利明王立像(ぐんだりみょうおうりゅうぞう) [2021年7月30日]
- 【文化財キッズページ】田中家住宅鋳物工場(たなかけじゅうたくいものこうじょう) [2021年7月30日]
- 文化財パンフレット『百済寺跡・禁野本町遺跡 説明パネルシリーズ』を刊行しました [2021年6月1日]
百済寺跡・禁野本町遺跡の発掘調査成果をまとめたパンフレット(3枚1組)を刊行しました。
このホームページからPDF版のダウンロードが可能です。 - 販売図書のご案内 [2021年6月1日]
- 枚方市役所-販売図書の詳細 [2021年6月1日]
- 京街道枚方宿~京都・大阪の中継地~ [2021年3月25日]
- 市史資料室 [2021年2月7日]
文化財課市史資料室についての紹介
- [枚方宿鍵屋資料館]館内がVR映像でご覧いただけます [2020年9月9日]
- 文化財等特別利用申込について [2020年5月19日]
- 市史資料室 刊行物案内 [2019年10月1日]
- 『禁野火薬庫爆発遭難手記』を刊行しました [2019年9月17日]
- 枚方市登録文化財 [2018年10月1日]
- 文化財図書販売場所(生涯学習市民センター8施設) [2017年7月26日]
- 大和国平群郡某郷長解(三浦家文書) [2017年2月17日]
- 孫太郎田地売券(今中家文書) [2017年2月17日]
- 「特別史跡百済寺跡再整備基本計画」について [2017年1月31日]
- 枚方市内の文化財 [2016年11月1日]
- 特別史跡百済寺跡バス駐車場のご利用について [2016年1月12日]
- 『特別史跡 百済寺跡』(平成27年3月刊行) 有償頒布のお知らせ [2015年9月24日]
- 大阪ミュージアムの市内登録物 [2015年7月21日]
- 市制施行65周年記念冊子「写真で見るひらかた今昔」 [2014年9月16日]
- 東高野街道 [2014年5月9日]
- 枚方八景 [2014年3月27日]
- 枚方八景 樟葉宮跡の杜 [2014年3月26日]
- 枚方市史年報 別冊 [2013年6月17日]
- 枚方八景 百済寺跡の松風 [2013年6月4日]
- 石畳と淡い街灯まちづくり支援事業 [2012年8月7日]
石畳と淡い街灯まちづくり支援事業についてのページです
- 『楽しく学ぶ枚方の歴史』 [2012年2月28日]
- 『三浦家文書の調査と研究』 [2012年2月28日]