【文化財キッズページ】軍荼利明王立像(ぐんだりみょうおうりゅうぞう)
- [公開日:2024年3月11日]
- [更新日:2024年3月11日]
- ページ番号:35818
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
軍荼利明王立像(ぐんだりみょうおうりゅうぞう)
この軍荼利明王立像(ぐんだりみょうおうりゅうぞう)は、枚方市(ひらかたし)東部(とうぶ)の尊延寺(そんえんじ)というお寺にあります。尊延寺(そんえんじ)は古いお寺で、今も多くの仏像(ぶつぞう)がのこっています。
軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)は3つの目と8本の手があり、こわい顔をしていて、手足にヘビをまきつけています。
尊延寺(そんえんじ)の軍荼利明王立像(ぐんだりみょうおうりゅうぞう)は、今から1,000年くらい前の平安時代後期(へいあんじだいこうき)に、都(みやこ)の仏をほる人がつくったとされる仏像(ぶつぞう)です。人と同じぐらいの大きさがあり、左足をけり上げる姿(すがた)が特徴的(とくちょうてき)です。
平成28年(2016)に国の重要文化財(じゅうようぶんかざい)に指定(してい)されています。
アクセス
京阪電車「枚方市駅」南口発 京阪バス70・72・78系統「尊延寺」バス停下車、徒歩3分
JR片町線(学研都市線)津田駅発 京阪バス72・78系統「尊延寺」バス停下車、徒歩3分
見学希望の場合は1週間前までに尊延寺にお問合せください。(尊延寺:072-858-6480)
場所
枚方市尊延寺6丁目11-1
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!