百済寺跡築地塀整備工事 進捗状況
- [公開日:2023年11月28日]
- [更新日:2023年11月28日]
- ページ番号:48124
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

概要
「特別史跡百済寺跡再整備基本計画」に基づき、百済寺跡にて、令和4年10月より築地塀整備工事を進めており、令和6年3月の完成を予定しています。
このページでは、工事の進捗状況をお知らせ致します。

進捗状況

令和5年3月の現場状況
第1期基礎工事が完了しました。

築地塀基礎

令和5年4月の現場状況
第2期工事に向けて仮設が設けられました。

仮設全景

令和5年6月の現場状況
築地塀の柱・梁が組みあがりました。
7月中旬より版築の施工を開始します。
※版築とは…土を層状につき固めて壁や塀をつくる古代工法
築地塀(柱・梁)
使用する土の選定

令和5年7月の現場状況
版築の施工を開始しました。
20cmの層を、11回に分けて施工します。

進捗状況(1/11層目)

版築土の叩き込み状況

1週~2週間隔で作業を行います

令和5年8月の現場状況
5層目の施工状況です。
高さ1m近くまで積みあがってきました。

進捗状況(5/11層目)

正面

上部の様子

整備状況全景(南側より)

令和5年9月の現場状況(1)
奈良県の瓦工場にて、瓦の試作確認を行いました。

瓦紋様

葺き方についての確認

令和5年9月の現場状況(2)
版築造、9層目の施工状況です。
高さ2m近くまで積みあがってきました。

進捗状況(9/11層目)

上部の様子

土の表面の様子

令和5年10月の現場状況(1)
版築造、11層目の施工状況です。
最上層の突き固め作業を行いました。
養生期間を経て、型枠を取り外すことになります。

進捗状況(11/11層目)

施工状況

令和5年10月の現場状況(2)
養生中の版築造上部の木組みを行いました。

施工状況(1)

施工状況(2)

令和5年11月の現場状況(1)
屋根下地が組みあがり、版築造の型枠を取り外しました。

全景

層毎に突き固めたことが分かる表面

令和5年11月の現場状況(2)
屋根下地の上に、土居葺(どいぶき)を行いました。
※土居葺とは…瓦葺の下地として、椹(さわら)や杉の薄板を葺くこと

全景

断面の様子
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 施設整備室 建築課 (直通)
電話: 072-841-1488
ファックス: 072-841-4607
電話番号のかけ間違いにご注意ください!