都市景観
- 第二京阪道路沿道まちづくり(取り組み状況) [2025年4月30日]
- 歴史的景観の保全等に関する補助(修景補助)について [2025年4月7日]
- 枚方市空家等対策計画について [2025年4月1日]
- 住まいのリフォームについて [2025年3月28日]
リフォームに関する情報
- 建築協定を結ぶには [2025年3月27日]
- 村野駅西地区のまちづくり(取り組み状況) [2025年3月25日]
- 枚方市駅周辺再整備と新庁舎整備に関するこれまでの経緯について [2025年3月17日]
- 枚方市景観計画区域図 [2025年2月10日]
- 市民による景観形成について [2025年2月10日]
- 景観法に基づく届出等に関するお問い合わせについて [2025年2月10日]
- 3月2日(日)「分譲マンションセミナー」を開催しました [2025年1月27日]
- 長尾駅東地区まちづくり [2024年11月29日]
- 長尾播磨谷地区まちづくり [2024年11月29日]
- 長尾荒阪地区まちづくり [2024年11月29日]
- 枚方市駅周辺再整備に関する市民説明会について [2024年11月27日]
- 9月29日(日)令和6年度 マンション管理基礎セミナーを開催しました [2024年11月8日]
- 光善寺駅西地区第一種市街地再開発事業(事業計画第2回変更、権利変換計画認可) [2024年9月6日]
- 枚方市の屋外広告業者 [2024年7月17日]
屋外広告業者の登録等状況
- あなたの家をみどりいっぱいにしませんか?~枚方市花と緑のまちづくり事業補助金について~ [2024年4月1日]
地域の緑化活動となる拠点を整備する費用や、自宅等に花壇や生垣等を整備する費用を支援します。
- 屋外広告物条例規制区域図 [2024年3月18日]
- 長尾駅周辺まちづくり [2024年3月5日]
- 新しく公共下水道を使える区域になった方対象の受益者負担金 [2024年1月1日]
- 【今年度は受付終了しました】<みんなで、植えよう、育てよう!>令和6年度大阪府緑化樹配付事業 [2023年8月19日]
- 土木部の運営方針 [2023年6月15日]
- 令和4年度 枚方市マンション管理実態調査 [2023年4月18日]
- 「屋外広告物条例規制区域図・景観計画区域図・建築協定区域」の閲覧方法が変わりました [2023年3月17日]
- 社会資本整備総合交付金/防災・安全交付金(枚方市土木部) [2023年3月1日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業(全体完成イメージ) [2022年12月23日]
- 枚方市駅周辺再整備における取り組み状況について [2022年9月2日]
- 「枚方市駅周辺再整備 民間活力導入エリアの事業者選定検討などに向けたサウンディング型市場調査」について [2022年6月14日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業などに伴う地元説明会の開催 [2022年4月1日]
- 概要 [2021年11月26日]
- 禁野小学校整備事業の設計・工事の事業手法等について [2021年11月26日]
- 官民連携によるまちづくりについて [2021年4月28日]
- 枚方市の建築協定地区一覧 [2021年4月26日]
- 枚方市駅周辺再整備基本計画の策定について [2021年4月2日]
- 枚方市新庁舎整備基本構想の策定について [2021年4月2日]
- 土地区画整理事業とは [2021年4月1日]
- 枚方宿地区内における協議について [2021年3月28日]
枚方宿地区において建築行為をされる際には、あらかじめ市に景観法に基づく届出をしていただいておりますが、より一層歴史的な街なみの形成を進めていくため、平成23年(2011年)4月1日より、建築主や設計者の方々には「枚方宿地区まちづくり協議会」とも景観協議を行っていただいております。
- 枚方市東部地域里山保全基金について [2021年3月10日]
- 市有建築物の計画的な保全について [2021年3月9日]
- 枚方市内の市街地再開発事業一覧 [2021年3月4日]
- 枚方市駅周辺再整備の具体化について [2021年3月1日]
- 枚方市駅周辺再整備基本計画(素案)及び枚方市新庁舎整備基本構想(素案)に関する市民説明会の説明動画と資料について [2021年1月14日]
- 枚方市駅周辺再整備基本計画(素案)及び枚方市新庁舎整備基本構想(素案)に関する市民説明会の開催中止について [2021年1月8日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 工事概要に関する説明会について [2020年12月8日]
- 枚方市駅周辺再整備の具体化に向けた検討について [2020年12月7日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業整備計画概要に関する説明会の開催 [2020年11月14日]
- 道路の整備に関するプログラム(市駅周辺まち活性化部) [2020年11月5日]
市駅周辺まち活性化部で社会資本整備総合交付金事業によって実施している事業箇所について
- 空き家に関する専門家団体と協定を締結 [2020年8月13日]
- No.1子育て世代の定住や転入につながる空き家の活用方策 [2020年4月20日]
- 国が枚方市駅周辺地域を都市再生緊急整備地域に指定 [2020年1月24日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業等に関する説明会の開催及び公聴会の開催 [2019年12月2日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業等に関する説明会(新町区自治会)の開催 [2019年5月29日]
- 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業等に関する説明会(新町区自治会)の開催 [2019年4月3日]
- 枚方市駅周辺再整備基本計画(草案) [2018年11月26日]
- 枚方市新庁舎整備基本構想(草案) [2018年11月26日]
- 枚方市新庁舎整備基本構想意見聴取会 [2018年9月13日]
- 枚方市新庁舎整備基本構想市民ワークショップ [2018年7月27日]
- 「香里ケ丘図書館・中央公園の一体的な整備の考え方」の公表について [2018年4月16日]
- アドバイザー協定について [2018年4月2日]
枚方市は枚方市駅周辺再整備ビジョンを具体化していくため、枚方市駅周辺再整備基本計画の平成30年度策定に向けた取り組みを進めています。基本計画をより実現性の高い内容とするため、民間事業者をアドバイザーとして公募し、選定審査会によって優秀者に選定された4事業者と3月15日に協定しました。アドバイザーからの提案・助言等を参考としながら基本計画を策定していきます。
- 枚方市駅周辺再整備基本計画アドバイザー選定審査会 [2018年4月2日]
- 第1回枚方市駅周辺再整備基本計画アドバイザー選定審査会 [2018年4月2日]
- 第2回枚方市駅周辺再整備基本計画アドバイザー選定審査会 [2018年4月2日]
- 第3回枚方市駅周辺再整備基本計画アドバイザー選定審査会 [2018年4月2日]
- 枚方市駅周辺再整備基本計画アドバイザー募集・選定について [2018年2月20日]
- 里山保全のボランティア活動に参加するには [2018年1月29日]
- 香里ケ丘図書館建替工事設計業務に係るプロポーザル [2017年8月30日]
香里ケ丘図書館建替工事設計
- 第1回香里ケ丘図書館設計事業者選定審査会 [2017年8月30日]
- 第2回香里ケ丘図書館設計事業者選定審査会 [2017年8月30日]
- 第3回香里ケ丘図書館設計事業者選定審査会 [2017年8月30日]
- 枚方の里山保全について [2017年4月19日]
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の公表について [2017年3月29日]
- 景観アドバイザー制度について [2017年2月13日]
- 分譲マンションの管理について [2016年12月1日]
分譲マンションの管理についての情報を掲載
- 枚方市駅周辺の将来イメージについて [2016年7月1日]
- その他住宅に関する情報について [2016年5月6日]
住宅に関する情報について
- 建築協定とは [2016年4月1日]
- ひらかた建築協定まちづくり連絡協議会 [2016年4月1日]
- 枚方宿歴史的景観保全地区周辺における歴史的景観保全と住環境整備 [2016年3月18日]
- 津田地区の取り組み [2015年12月24日]
- 尊延寺地区の取り組み [2015年12月24日]
- 枚方の見どころ紹介―東部地域の里山 [2015年12月24日]
- 穂谷地区の取り組み [2015年12月24日]
- 香里園駅東地区第一種市街地再開発事業 [2014年10月21日]
- 京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業 [2013年4月5日]
- 石畳と淡い街灯まちづくり支援事業 [2012年8月7日]
石畳と淡い街灯まちづくり支援事業についてのページです
- ナラ枯れ対策を行っています [2012年6月4日]
- 牧野駅東地区第一種市街地再開発事業/牧野駅前広場整備事業 [2012年4月2日]
- 京阪沿線まちづくり構想(平成20年3月策定) [2011年10月1日]