第二京阪道路沿道まちづくり(取り組み状況)
- [公開日:2024年12月25日]
- [更新日:2024年12月25日]
- ページ番号:2637
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
第二京阪道路沿道の茄子作・高田地区では、乱開発を抑止し、農地と調和したまちづくりの検討が地権者を中心に進められています。
本市では、第二京阪道路の交通特性を生かした計画的で活力のあるまちづくりに向けて、技術的な支援を行っています。
※『第二京阪沿道まちづくり方針』と『第二京阪道路沿道まちづくり基本構想(案)』については、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
取り組み状況
茄子作地区
平成30年12月、土地区画整理事業を基本としたまちづくりの実現を目指し、「茄子作地区まちづくり検討会」が地権者の皆様により設立され、令和3年12月には、「枚方市茄子作土地区画整理準備組合」が設立されました。
枚方市茄子作土地区画整理準備組合まちづくり通信
- R04.01 (ファイル名:NasudukuriJyunbi01.pdf サイズ:795.44KB)
- R04.05 (ファイル名:NasudukuriJyunbi02.pdf サイズ:1.53MB)
- R04.09 (ファイル名:NasudukuriJyunbi03.pdf サイズ:821.67KB)
- R05.03 (ファイル名:NasudukuriJyunbi04.pdf サイズ:672.06KB)
- R05.04 (ファイル名:NasudukuriJyunbi05.pdf サイズ:535.95KB)
- R05.10 (ファイル名:NasudukuriJyunbi06.pdf サイズ:822.26KB)
- R06.04 (ファイル名:NasudukuriJyunbi07.pdf サイズ:390.00KB)
- R06.04 (ファイル名:Nasudukurijyunbi08.pdf サイズ:663.00KB)
- R06.06(ファイル名:Nasudukurijyunbi09.pdf サイズ:639.63KB)
- R06.07(ファイル名:Nasudukurijyunbi10.pdf サイズ:242.25KB)
- R06.10 (ファイル名:Nasudukurijyunbi11.pdf サイズ:737.32KB)
- R06.12 (ファイル名:Nasudukurijyunbi12.pdf サイズ:256.84KB)
茄子作地区まちづくり通信
- あすをつくる街、なすづくり。 (ファイル名:nasudukuriPR.pdf サイズ:2.04MB)
- H30.12(ファイル名:Nasudukuri01.pdf サイズ:212.24KB)
- R01.06(ファイル名:Nasudukuri02.pdf サイズ:3.10MB)
- R01.11(ファイル名:Nasudukuri03.pdf サイズ:68.64KB)
- R02.03(ファイル名:Nasudukuri04.pdf サイズ:147.16KB)
- R02.10(ファイル名:Nasudukuri05.pdf サイズ:509.64KB)
- R03.02 (ファイル名:Nasudukuri06.pdf サイズ:616.93KB)
- R03.06 (ファイル名:Nasudukuri07.pdf サイズ:501.15KB)
- R03.08 (ファイル名:Nasudukuri08.pdf サイズ:242.96KB)
高田地区
平成31年1月、土地区画整理事業を基本としたまちづくりの実現を目指し、「高田地区美しいまちを考える会」が地権者の皆様により設立されました。その後、令和4年1月に、「高田地区美しいまちを考える会」が解散され、「高田二丁目地区まちづくり検討会」が設立されました。
高田二丁目地区まちづくり通信
- R04.01(ファイル名:kouda201.pdf サイズ:205.20KB)
- R04.08 (ファイル名:kouda202.pdf サイズ:432.88KB)
- R05.01 (ファイル名:kouda203.pdfサイズ:265.65KB)
- R05.04 (ファイル名:kouda204.pdfサイズ:207.44KB)
- R05.09 (ファイル名:kouda205.pdfサイズ:77.19KB)
- R06.04 (ファイル名:kouda206.pdfサイズ:291.99KB)
- R06.07 (ファイル名:kouda207.pdfサイズ:296.08KB)
- R06.09 (ファイル名:kouda208.pdfサイズ:397.71KB)
- R06.10(ファイル名:kouda209.pdfサイズ:333.13KB)
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 市街地開発課 (直通)
電話: 072-841-1423
ファックス: 072-841-4607
電話番号のかけ間違いにご注意ください!