住まいのリフォームについて
- [公開日:2023年6月19日]
- [更新日:2024年6月13日]
- ページ番号:11531
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
住宅を長く使用していくために生活スタイルに合わせたリフォームをする際、工事に合わせて耐震改修やバリアフリーリフォームをすることも検討してはいかがでしょうか。

リフォームについて(リンク集)

相談先など
- 大阪府リフォームマイスター制度(別ウインドウで開く)(大阪府のホームページ)
安心して住宅リフォームが行えるよう、大阪府が指定した非営利団体「マイスター登録団体」が一定の基準を満たした事業者「マイスター事業者」の情報を提供する制度です。 - 住まいるダイヤル(別ウインドウで開く)(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターのホームページ)
リフォームに関する相談を電話でも受けています。全国どこからでも市内通話料金で利用できるナビダイヤル(電話番号:0570-016-100)を導入し、建築士の資格を有する相談員が相談に応じます。 - リフォーム支援ネット「リフォネット」(別ウインドウで開く)(公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターのホームページ)
リフォームに関する情報提供サイト。 - リフォーム瑕疵保険について(別ウインドウで開く)(一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会のホームページ)
リフォーム工事を実施する事業者が加入する任意の保険です(発注者が保険加入を希望する場合は、事業者に対して保険加入するようお願いしてください)。
リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度で、建築士による第三者検査により質の高い施工が確保できます。 - 弁護士会が運営する紛争解決センター(別ウインドウで開く)(日本弁護士連合会のホームページ)
- 裁判外紛争解決手続きの紹介(別ウインドウで開く)(独立行政法人 国民生活センター紛争解決委員会のホームページ)

お役立ち情報
- 住まいの情報発信局 シックハウス対策のページ(別ウインドウで開く)
シックハウス対策について - 住まいの情報発信局 住宅性能表示のページ(別ウインドウで開く)
住宅性能表示制度について - 一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会のホームページ(別ウインドウで開く)
住替え・二地域居住について - 在宅サービスに対応した住宅を考えるヒント~自宅で住み続けられる「終の住処」のアイデア・工夫~(国土交通省作成)
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

枚方市の助成金・補助制度について
- 若者世代空き家活用補助制度(住宅まちづくり課)
- 耐震診断補助制度・木造住宅改修事業補助制度(住宅まちづくり課)
- 介護保険を利用した住宅改修(健康福祉部 長寿・介護保険課)
- 重度障害者住宅改造助成制度(健康福祉部 障害支援課)
- 障害者・難病患者向け日常生活用具給付制度(健康福祉部 福祉事務所 障害企画課)
※各制度の支給要件など、詳しくは担当課にご確認ください。
※枚方市では、外壁塗装の補助金はありません。
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 住宅まちづくり課 (直通)
電話: 072-841-1478
ファックス: 072-841-5101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!