ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    <みんなで木を植えよう!>大阪府による緑化樹木の配付について

    • [公開日:2021年6月15日]
    • [更新日:2022年6月10日]
    • ページ番号:25320

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    大阪府みどりの基金を活用し、大阪府と市町村が協力して樹木の無償配付を実施しています。

    地域の仲間と協力して樹木を植えて、地域に豊かなみどりを増やしてみませんか?

    大阪府のページに移動します(別ウインドウで開く)

    詳しくは以下のチラシや要領をご覧ください。

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    こんな場合に緑化樹の配付が受けられます!

    <住宅地で>

    住宅地やマンション、コミュニティースペースなどを自治会や町内会の皆さんが協同で緑化するとき。

    <学校で>

    学校、幼稚園などでPTAの皆さんが協同で緑化するとき。

    <近くの公園で>

    近くの公園や公共の場を地域の皆さんが協同で緑化するとき。

    <工場で>

    快適な職場環境をつくるため、工場を社員の方や地域の皆さんが協同で緑化するとき。


    【注意】住民や社員、PTAなど、地域の皆さんが協同で行う緑化が対象となります。

      植栽を業者だけで実施するなど、協同緑化でないものは対象となりません。     

    こんな樹木を配付します!

    キンモクセイ

    サザンカ

    セイヨウカナメ

    ヤマモモ

    イロハモミジ

    コブシ

    サルスベリ

    ソメイヨシノ

    ハクモクレン

    ハナミズキ(赤花・白花)

    ヤマザクラ

    その他、以下の表のとおり、低木やつる植物などもあります。

    お好きな樹種をお好きな本数選んでいただきます。

    配付樹木の品種

    配付時の樹木の高さ

    樹種

    高木

    約1.5m

    キンモクセイ、サザンカ、セイヨウカナメ(レッドロビン)、
    ヤマモモ、イロハモミジ、コブシ、サルスベリ、ソメイヨシノ、
    ハクモクレン、ハナミズ(白花)、ハナミズ(赤花)、ヤマザクラ 以上12種類

    低木

    約0.3mから0.5m

    アオキ、クチナシ、サツキ、シャリンバイ、ツゲ、ヒラドツツジ、
    ユキヤナギ、アジサイ、カンツバキ 以上9種類

    つる植物

    約0.2mから0.3m

    キヅタ、ナツヅタ、ツキヌキニンドウ、テイカカズラ、モッコウバラ
    以上5種類

    <注意事項>

    ■1箇所あたり高木2本以上の申請が配付条件となります。

    ■低木・つる植物だけでの配付は行いません。必ず高木と併せて申請してください。

    ■低木・つる植物の配付本数は、高木1本あたり合計5本以内します。

    ■配付した樹木は、プランター等に鉢植えするのではなく、地植えするようにしてください。

    ■樹種は変更する場合があります。

    緑化樹の配付時期について

    令和5年2月から3月頃に配付いたします。

    申込について

    申込期間

    令和4年度の申し込み期間は、令和4年8月19日までです。


    申込方法

    まずは道路公園管理課 緑化グループへ相談の上、提出書類を下記のいずれかの方法で提出してください。

    Eメール:dourokanri@city.hirakata.osaka.jp

    FAX :072-841-4605

    来庁:枚方市大垣内町2-9-21 枚方市役所 第2分館
    道路公園管理課 電話050-7102-6512

    提出書類

    下記をダウンロードして記入の上、提出してください。

    記入方法は以下をご参照ください。

    お申込み後の流れ

    各申込の内容を枚方市でとりまとめ、大阪府へ報告します。

    その後、大阪府から審査通知が届き、樹木の配付が決定しましたら、令和5年2月から3月頃に申込者の指定の場所に配付いたします。

    植付け後には報告書類を提出してください。

    樹木を受け取り、植え付けされましたら、以下の書類をダウンロードして記入の上、提出をお願いします。

    提出書類

    下記をダウンロードして記入の上、提出してください。

    なお、写真の撮影は以下の点を踏まえ、実施してください。

    1.(1)植栽前 (2)植栽活動中 (3)植栽後、及び活動された皆さんの集合写真を撮影する。
    2.配付された樹木がすべて確認できるように撮影する。
    3.写真は必ず「みどりの基金」のロゴとともに撮影する。


    ご注意ください!

    ・ 配付本数には限りがあるため、配付ができない場合や、ご希望の樹種や本数をお渡しできない場合があります。あらかじめご了承ください。

    ・配付された樹木は皆さんのものです。植え付けや管理は、配付の申し込みをされた皆さんで責任をもって実施してください。

    ・樹木の植栽場所(施設名)や団体名を、実績報告書やホームページで公表することがありますので、あらかじめご了承ください。

    お問い合わせ

    枚方市役所 土木部 みち・みどり室 維持補修課 緑化関係

    電話: 072-841-1435

    ファックス: 072-841-3830

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム