ひらかた万博 ”枚方市まるごとパビリオン!”
- [公開日:2023年4月9日]
- [更新日:2023年11月30日]
- ページ番号:46189
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ひらかた万博は市内すべての場所がパビリオン!
ひらかた万博とは、2025年大阪・関西万博の開催を契機として、多くの市民、企業・大学、団体等とのパートナーシップで、枚方市の魅力をさらに高め、地域経済の活性化やまちへの愛着「枚方市を知って、行ってみたくなる、住みたくなる」等を高めることを目的とした市独自の取り組みです。
このページでは、ひらかた万博に関連する市の事業や事業者の皆様との公民連携によるイベント等をご紹介します。
市が主催する事業や、事業者等との公民連携イベント等を創出し、市内のさまざまな場所でさまざまな事業に多くの皆様にご参加いただける”枚方市全体が、まるごとパビリオン”となる状態のことを「ひらかた万博」としています。
本ページでご紹介する事業・イベントにご関心のある方は、ぜひご参加ください。

今後実施予定のパビリオン事業
現在公開しているひらかた万博パビリオン事業は、以下のとおりです。
今後、実施予定の事業について、公開準備が整いましたら、随時ここでお知らせいたします。
※今後も、市が主催する事業や、事業者等との公民連携イベント等を創出し、市内のさまざまな場所でさまざまな事業に多くの皆様にご参加いただける”枚方市全体が、まるごとパビリオン”となる状態を「ひらかた万博」としてめざしています。
No | 実施日 | 事業・イベント名 | イベントの概要やPRポイントなど | イベント会場・実施場所 | 主催者(問合せ先) | 関連ページ等へのリンク |
---|---|---|---|---|---|---|
57 | 2023/12/3(日) | 健康いきいきウォーキング2023 | 従来の「約10kmコース」「約5kmコース」に加えて「淀川ゴミ拾いウォーク」を新設。 ウォーキング+ゴミ拾いで、歩きながらみんなで公園内を綺麗にしましょう。 会場では、ウォーキング教室や健康測定会、豪華賞品が当たる抽選会など、楽しい企画をたくさんご用意しています。 | 淀川河川公園枚方地区 | 株式会社アカカベ | |
58 | 2023/12/3(日) | 走谷エシカルマルシェ | 人や社会、環境、地域への配慮を意識した、暮らしを楽しめて街にやさしいお店が集うマルシェ。輸入雑貨や、心と体に優しいおむすびのほか、クリスマスリースなどのワークショップも。子どもたちが企業ノウハウを勉強し、自分たちで出店企画、販売を考えるキッズきぎょうじゅくも開催。 | 枚方市走谷1丁目11付近 | エシカルカウンセル | チラシ(PDF形式、2.25MB) |
59 | 2023/12/24(日) | けやきマルシェ | 枚方・香里ケ丘「けやき通り」の活性化と地域住民のコミュニケーションの場の創造を目的としたハンドメイドマルシェ。ハンドメイド雑貨・アクセサリー・キッチンカーのほか、お子様が楽しめるワークショップなど約30のブースが立ち並びます。 | CONOBA香里ヶ丘 | 一般社団法人ソルエユニーク | けやきマルシェ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
※予定が決まり次第、随時更新します。

パビリオン事業(実施済み)
No | 実施日 | 事業・イベント名など | 会場・実施場所 | 主催者(市の場合は所管課) | 関連ページ等へのリンク |
---|---|---|---|---|---|
56 | 2023/11/26(日) | けやきマルシェ | CONOBA香里ヶ丘 | 一般社団法人ソルエユニーク | けやきマルシェ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
55 | 2023/11/23(木・祝) | くらわんか鋳物ツーリズム2023 | ●旧田中家鋳物民俗資料館 ●クボタ枚方製造所 | 文化財課 | くらわんか鋳物ツーリズム2023 |
54 | 2023/11/19(日) | OSAKAモリアゲ隊Presents「ひらかた DASH!!7~人が集まるまちのイベント~」 | 枚方ビオルネ、岡本町公園 | NPO法人ますくまんず | DASH!!7~人が集まるまちのイベント~(別ウインドウで開く) |
53 | 2023/11/18(土) | アート×表現+学び=ぼくらの琵琶湖と淀川 | ●淀川河川公園枚方地区(淀川流域自然園) ●枚方ビオルネ ●枚方市駅構内 | BiwaYodo水系環境club | アート×表現+学び=ぼくらの琵琶湖と淀川(別ウインドウで開く) |
52 | 2023/11/11・12(土・日) | 枚方宿ジャズストリート+ | 枚方市駅周辺~枚方公園駅周辺 | ひらかた菊音楽祭実行委員会 | 枚方宿ジャズストリート+(別ウインドウで開く) |
51 | 2023/11/11(土) | 第8回 淀川河川公園 ふれあいマラソン | 淀川河川公園枚方地区 | 淀川河川公園ふれあいマラソン実行委員会 | 淀川河川公園ふれあいマラソン(別ウインドウで開く) |
50 | 2023/11/10・11 (金・土) | ふれあい土木展 | 国土交通省近畿技術事務所(山田池北町11-1) | 国土交通省近畿技術事務所 | |
49 | 2023/11/4・5(土・日) | 不器用FACTORY inひらかた | くずはモール南館1階SANZEN-HIROBA前 | ひらかた地域産業クラスター研究会 | イベントホームページ(別ウインドウで開く) |
48 | 2023/11/4(土) | 穂谷の里山で遊ぼう☆穂谷里山マルシェ | 穂谷地区東部・穂谷2丁目2658 | 藤阪子ども食堂隊 | チラシ(PDF形式、626.36KB) |
47 | 2023/11/3・4・5(祝・土・日) | リバーテラスくらわんか | 淀川河川公園枚方地区 | 観光交流課 | |
46 | 2023/10/22(日) | けやきマルシェ | CONOBA香里ヶ丘 | 一般社団法人ソルエユニーク | けやきマルシェ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
45 | 2023/10/22(日) | 第32回健康・医療・福祉フェスティバル | ラポールひらかた | 枚方市健康・医療・福祉フェスティバル実行委員会 | チラシ(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
44 | 2023/10/22(日) | 第1回トリプル成人式(還暦式)in枚方市 | 枚方市総合文化芸術センター別館(誠信建設工業メセナホール) | 一般社団法人 みらい輝く第二の人生 | チラシ(PDF形式、192.94KB) |
43 | 2023/10/14(土) | 令和5年度枚方市総合防災訓練「ひこ防'z」 | ●枚方市全域(防災訓練) ●枚方市役所第3分館(旧枚方市市民会館)前(防災イベント) | 危機管理対策推進課 | 令和5年度枚方市総合防災訓練「ひこ防'z」(別ウインドウで開く) |
42 | 2023/10/14(土) | ひらママ Handmade Marche | 大阪府営山田池公園 | 一般社団法人ソルエユニーク | ひらママ Handmade Marche(別ウインドウで開く) |
41 | 2023/10/14(土) | 枚ウィン北大阪ハロウィン2023 | ニッペパーク岡東中央 | 北大阪商工会議所青年部 | |
40 | 2023/10/9(月) | くらわんか鋳物ツーリズム2023 | ●旧田中家鋳物民俗資料館 ●寿ダイカスト工業(株) | 文化財課 | くらわんか鋳物ツーリズム2023 |
39 | 2023/10/7・8(土・日) | リバーテラスくらわんか | 淀川河川公園枚方地区 | 観光交流課 | |
38 | 2023/10/7・8(土・日) | ひらかたアウトドアくらわんか | 淀川河川公園枚方地区、京阪枚方市駅会場、枚方市総合文化芸術センター | 京阪ホールディングス(株)、淀川河川公園管理センター、(株)アオキカヌーワークス、(株)ソトアソ、大阪水上バス(株)、枚方文化観光協会 | ひらかたアウトドアくらわんか(別ウインドウで開く) |
37 | 2023/10/7(土) | まみたんフェスタ枚方 | 淀川河川公園枚方地区 | まみたんフェスタ実行委員会(株式会社関西ぱど 北大阪営業部) | まみたんフェスタ枚方(別ウインドウで開く) |
36 | 2023/10/7(土) | 穂谷の里山で遊ぼう☆穂谷里山マルシェ | 穂谷地区東部・穂谷2丁目2658 | 藤阪子ども食堂隊 | チラシ(PDF形式、626.36KB) |
35 | 2023/9/30(土) | 枚方プロレスまつり2023 feat. 川原町商店街 | ニッペパーク岡東中央 | 川原町商店街 | |
34 | 2023/9/23(土) | 「枚方産さつまいもたい焼き」の餡に使用するサツマイモの収穫体験 | 穂谷1丁目付近 | 農業振興課 | オール枚方産!枚方産さつまいもたい焼きができるまで(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
33 | 2023/9/23(土) | 第4回 関西パフォーマンス大会in枚方 | 枚方市総合文化芸術センター本館 小ホール | ゆめこころパフォーマンス実行委員会 | 関西パフォーマンス大会in枚方(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く) |
32 | 2023/9/18(月) | 河本工業presents 枚方市・大阪エヴェッサ バスケットボールカーニバル | KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館) | 枚方市スポーツ協会 | 河本工業presents 枚方市・大阪エヴェッサ バスケットボールカーニバル(別ウインドウで開く) |
31 | 2023/9/17(日) | 第2回 水都くらわんか花火大会 | 淀川河川公園枚方地区・大塚地区 | 観光交流課 | 水都くらわんか花火大会(別ウインドウで開く) |
30 | 2023/9/1・2(金・土) | くずは夜市 ヨイノクチ | 樟葉駅前広場 | 株式会社京阪流通システムズ | くずは夜市 ヨイノクチ(別ウインドウで開く) |
29 | 2023/8/26・27(土・日) | サマーフェスタinまきの2023 | 牧野駅前商店街周辺 | 牧野愛する商店会・夏祭り実行委員会 | サマーフェスタinまきの2023(別ウインドウで開く) |
28 | 2023/8/26・27(土・日) | 枚方まつり2023 | ●旧市民会館大ホール前 ●ニッペパーク岡東中央 ●市役所駐車場 | 枚方フェスティバル協議会 | 枚方まつり2023(別ウインドウで開く) |
27 | 2023/8/11(金) | くらわんか鋳物ツーリズム2023 | ●旧田中家鋳物民俗資料館 ●コマツ大阪工場 | 文化財課 | くらわんか鋳物ツーリズム2023 |
26 | 2023/8/5(土) | 天の川ゆめのほしフェスタ | 天野川右岸河川及び堤防 | 一般社団法人こどもゆめのほしプロジェクト | ゆめのほしフェスタ(別ウインドウで開く) |
25 | 2023/7/7・8(金・土) | 令和5年度 ひらかた七夕まつり | ニッペパーク岡東中央 | 観光交流課 | 令和5年度ひらかた七夕まつり(別ウインドウで開く) |
24 | 2023/6/18(日) | 2023枚方ラグビーカーニバル | たまゆら陸上競技場 | スポーツ振興課 | 2023枚方ラグビーカーニバル(別ウインドウで開く) |
23 | 2023/6/11(日) | 枚方宿ジャズストリート+2023プレイベント | 岡本町会館、枚方中央集会所等 10数会場を予定 | ひらかた菊音楽祭実行委員会 ※問い合わせ先は「関連ページ等へのリンク」よりご確認ください | 枚方宿ジャズストリート+(別ウインドウで開く) |
22 | 2023/6/11(日) | ひらかたバルーンフェスタ2023 ※悪天候により中止。 | ニッペパーク岡東中央 | ゆめこころパフォーマンス実行委員会 ※問い合わせ先は「関連ページ等へのリンク」よりご確認ください | ひらかたバルーンフェスタ2023(別ウインドウで開く) |
21 | 2023/6/3・4(土・日) | ウェルスポフェスタ in ひらかた万博 ※6月4日(日)の「よどがわアクティビティくらわんか」は大雨による淀川の水位上昇等から中止。 | ●HIRAKATA
SPORT EXPO たまゆら陸上競技場 ●たんぼラグビー たまゆら陸上競技場前のたんぼ ●健康ウォーキングイベント 淀川河川公園 芝生広場 ●よどがわアクティビティくらわんか 淀川河川公園 枚方地区 | ●HIRAKATA
SPORT EXPO 枚方市スポーツ協会 072-898-0200 ●たんぼラグビー たんぼラグビー in HIRAKATA 実行委員会 hirakata.tanbo@gmail.com ●健康ウォーキングイベント 健康づくり・介護予防課 072-841-1458 ●よどがわアクティビティくらわんか ・(株)ソトアソ ・(株)アオキカヌーワークス ・大阪水上バス(株) | HIRAKATA SPORT EXPO(別ウインドウで開く) たんぼラグビー(別ウインドウで開く) 健康ウォーキングイベント(別ウインドウで開く) 親子で遊ぼう!よどがわアクティビティくらわんか(別ウインドウで開く) |
20 | 2023/5/20(土) | 新緑の里山で森林ヨガ | 枚方市野外活動センター | 農業振興課 072-841-1348 | 市ホームページ 新緑の里山で森林ヨガ(別ウインドウで開く) |
19 | 2023/5/14(日) | よどがわアクティビティくらわんか ※悪天候の予報のため中止。 | 淀川河川公園 枚方地区 | ・京阪ホールディングス(株) ・淀川河川公園管理センター ・(株)ソトアソ ・(株)アオキカヌーワークス ・大阪水上バス(株) | 親子で遊ぼう!よどがわアクティビティくらわんか(別ウインドウで開く) |
18 | 2023/5/14(日) | “ひらかた万博”のりものあつまれ!はたらくくるま ~みて!まなんで!遊びながら防災たいけん~ ※悪天候の予報のため中止。 | 淀川河川公園 枚方地区 | 淀川河川公園管理センター | “ひらかた万博”のりものあつまれ!はたらくくるま(別ウインドウで開く) |
17 | 2023/4/16 (日) | タケノコ掘り体験 | 穂谷地区 | 農業振興課 | タケノコ掘りを体験しよう!(別ウインドウで開く) |
16 | 2023/4/10(月) | 「万博を契機とした地域活性化の取組み」セミナー | 枚方市総合文化芸術センター ひらしんイベントホール | 枚方信用金庫 | チラシ(PDF形式、2.07MB) |
15 | 2023/4/8 (土) | 子育て応援イベント まみたんフェスタ枚方 2023 Spring | ニッペパーク岡東中央 | 子育て応援イベント!まみたんフェスタ実行委員会((株)関西ぱど 北大阪営業部) | まみたんフェスタ枚方 | まみたん子育て応援イベント (mamitan-festa.com)(別ウインドウで開く) |
14 | 2023/3/18(土) | ダイコロ枚方市武道祭 | KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館) | スポーツ振興課 | ・市ホームページ いろいろな武道が大集合!「ダイコロ枚方市武道祭」で武道にチャレンジ! |
13 | 2023/3/4(土) | 平和の燈火(あかり) | ニッペパーク岡東中央 | 枚方市平和の燈火実行委員会 人権政策室 | ・市ホームページ 令和4年度(2022年度)枚方市平和の燈火の様子(別ウインドウで開く) |
12 | 2023/3/4(土) | 枚方ひこ防'z | 旧市民会館大ホール前広場 | 危機管理対策推進課 | ・市ホームページ 枚方ひこ防'z~大地震への備え~(別ウインドウで開く) |
11 | 2023/3/2(木) | ・空飛ぶクルマ試験飛行 ・空飛ぶクルマがあるまち枚方に向けたセミナーbyひらかた万博 | ・淀川河川公園 ・枚方市総合文化芸術センター ひらしんイベントホール | 一般社団法人MASC(政策推進課) | ・市ホームページ 空飛ぶクルマがあるまち枚方へ!(別ウインドウで開く) |
10 | 2023/2/11(土) | HIRAKATAこどもすまいるプロジェクト /スポーツチャレンジフェスタ | ひらかたパーク イベントホール | 子ども青少年政策課 スポーツ振興課 障害企画課 | |
9 | 2023/1/23(土) | GiGaフェス2022~ミライのガッコウ inひらかた万博 | きらら(一部仮想空間) | 教育指導課 | ・市ホームページ GiGaフェス2022~ミライのガッコウ inひらかた万博(別ウインドウで開く) |
8 | 2022/12/24(土) | スターダスト河内 20周年記念イベント ~ひらかた万博へキックオフ~ | ニッペパーク岡東中央 | スターダスト河内 (観光交流課・政策推進課) | ・市ホームページ 2022年度 ニッペパーク岡東中央【にぎわい空間創出事業】一覧(別ウインドウで開く) ・スターダスト河内ホームページ(別ウインドウで開く) |
7 | 2022/12/17-18(土・日) | 環境広場 | くずはモール さんぜんひろば | 環境政策課 | ・市ホームぺージ 12月17日、18日にくずはモールにて省エネイベント「環境広場」を開催します。(別ウインドウで開く) |
6 | 2022/12/11(日) | 枚方宿まちかど歴史展示 | 岡本町会館 | 文化財課 | ・市ホームページ 「枚方宿まちかど歴史展示」を開催しました。(別ウインドウで開く) |
5 | 2022/12/11(日) | 空飛ぶクルマの社会実装に向けたビジネス座談会/「親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来」セミナー・ワークショップ | ビィーゴ | 株式会社SkyDrive (政策推進課) | ・市ホームページ (1) 「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けたビジネス座談会(別ウインドウで開く) (2) 「親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来」セミナー・ワークショップ(別ウインドウで開く) |
4 | 2022/10/15(土) | 行政相談委員制度 60周年記念映像展示 | 枚方市駅コンコース | 広聴相談課 | |
3 | 2022/9/23(金) | ヒラリヨン ライトアップ (国際言語デーの取組) | ニッペパーク岡東中央 | 障害企画課 | |
2 | 2022/9/21(水) | ヒラリヨン ライトアップ (世界アルツハイマーデーの取組) | ニッペパーク岡東中央 | 健康福祉総合相談課 | ・市ホームページ 平和の鐘カリヨン(ヒラリヨン)ライトアップ |
1 | 2022/7/9(土) | 障害者eスポーツ体験会 | 渚市民体育館 | 障害企画課 | ・市ホームページ 障害者eスポーツ体験会を開催しました!(別ウインドウで開く) |

ピックアップ!パビリオン事業

2022/12/11(日)開催:空飛ぶクルマの社会実装に向けたビジネス座談会 / 親子向けセミナー・ワークショップ
2025年大阪・関西万博での実現が期待されている次世代モビリティ「空飛ぶクルマ」ですが、枚方市では観光・産業振興や災害対応での利活用によるまちの魅力向上や新たな事業分野の開拓による地域経済の活性化等につなげるため、ひらかた万博の取り組みの一環として、市内での社会実装を見据えた実証実験の誘致等を進めています。
今後、市内での社会実装を目指すにあたり、空飛ぶクルマの可能性や活用に向けた準備について企業の皆様を交えさまざまな視点での議論を進めるため、「空飛ぶクルマ」の実現に向けて取り組んでいる株式会社SkyDriveが、令和4年12月11日(日)に「空飛ぶクルマ ビジネス座談会」を開催しました。
また、同日同会場で、「親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来」をテーマとしたセミナー&ワークショップを開催し、66組約150名の親子が参加しました。当日は、大阪・関西万博公式キャラクターのミャクミャクもかけつけ、会場を盛り上げてくれました!
詳細は以下から。
>>「親子で学ぶ空飛ぶクルマのある未来」セミナー・ワークショップ(別ウインドウで開く)
>>「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けたビジネス座談会(別ウインドウで開く)


お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 企画政策室 政策推進課 (直通)
電話: 072-841-1149
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!