ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)

    • [公開日:2022年7月15日]
    • [更新日:2025年4月30日]
    • ページ番号:45502

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    みんなで創ろう!この街の未来 ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)

    「ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)」とは

    枚方市では、2025年の大阪・関西万博の開催を契機に、市民、市民団体、企業、大学等、多様な主体とのパートナーシップでまちの魅力向上につながるイベント・事業等を展開し、国内外から本市への誘客を図るとともに、公民、民民共創による新たなビジネス創出等で地域経済の活性化めざす市独自の取り組み「ひらかた万博」を令和4年度からスタートしています。

    「ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)」を契機に、みんなで枚方の未来を創っていきましょう!

    ☆イメージムービーはこちら ⇒ 枚方市公式youtube「ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)」(別ウインドウで開く)

    枚方市まるごとパビリオン!! 

    ひらかた万博パビリオン事業について

    市が主催する事業だけでは、”枚方市全体が、まるごとパビリオン”となる状態を作り上げることはできません。ぜひ、皆さまの作り上げるさまざまなイベントも「ひらかた万博パビリオン事業」として実施いただき、一緒に万博を盛り上げていきましょう!

    ☆「ひらかた万博パビリオン事業」の一覧はこちら(別ウインドウで開く)

    ☆「ひらかた万博パビリオン事業」の申請方法はこちら(別ウインドウで開く)

    ひらかた万博PRイベント「きてね、枚方。」が開催されました!

    大阪・関西万博開催6カ月前の10月13日(日)に淀川河川公園 枚方地区にて、ひらかた万博PRイベント「きてね、枚方。」を開催しました。

    当日は約6,000人にご来場いただき、枚方特産品ブースをはじめ、日本の伝統文化「盆踊り」や枚方カラオケフェスティバル、お笑いタレントのキンタロー。さんらによるものまねステージ、たけうちちひろさんワークショップ、空飛ぶクルマVR体験、自動運転電動カート乗車体験などをお楽しみいただきました。

    ひらかた万博共創プラットフォーム

    「ひらかた万博」の取り組みの一つとして、本市及び民間事業者・大学・団体等と多様な主体との共創を推進するための対話の場である「ひらかた万博共創プラットフォーム」を創設しました。事業者等の皆さまのご参加をお待ちしています。

    参加登録方法などの詳細はこちら ⇒ ひらかた万博共創プラットフォーム(別ウインドウで開く)

    キャッチコピーは「みんなで創ろう!この街の未来 ひらかた万博」!

    令和4年6月に公募した「ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)」キャッチコピーは、「みんなで創ろう!この街の未来 ひらかた万博」に決定しました。

    たくさんのご応募と投票にご協力くださり、ありがとうございました!

    詳細はこちら ⇒ 決定!ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)キャッチコピー(別ウインドウで開く)

    ひらかた万博のロゴマークが完成しました!

    ロゴマークのデザインは、枚方市PR大使であるたけうちちひろさん(イラストレーター、切り絵作家、絵本作家)が本市の豊かな地域資源とひらかた万博のコンセプトを切り絵で表現。

    ロゴマークの使用方法など詳細はこちら ⇒ ひらかた万博ロゴマークについて(別ウインドウで開く)

    Expo 2025 大阪・関西万博 出展内容

    2025年8月3日(日)「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクト

                (イラスト:たけうち ちひろ さん )

    市のPR大使を務める絵本・切り絵作家のたけうちちひろさんが監修する「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクトを実施します。来場者参加型のイベントで枚方市を模した巨大地図に、子どもたちが制作した建物、お店、乗り物などを配置し「未来の枚方のまち」を創ります。  

    「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクト ワークショップの詳細はこちら(別ウインドウで開く)

    あなたの寄附でひらかた万博を盛り上げませんか!~ひらかた万博推進基金~

    ひらかた万博推進基金イメージ

    「みんなで創ろう!この街の未来」のキャッチコピーに込められた想いとともに、ひらかた万博の取り組みを推進するために必要な財源の確保、活用のための基金を創設しました。

    いただいた寄付金は、ひらかた万博の地域経済の活性化に向けた取り組み全般に活用させていただきます。

    枚方市の街の未来に向けて、みなさまのお心添えをお待ちしております。

    詳細はこちら → ひらかた万博推進基金を創設しました!(別ウインドウで開く)

    ひらかた万博アドバイザー

    ひらかた万博の取組を効果的に進めるため「ひらかた万博アドバイザー」を委嘱しました。

    詳細はこちら ⇒ ひらかた万博アドバイザー(別ウインドウで開く)

    「空飛ぶクルマ」があるまち 枚方へ!

    空飛ぶクルマの社会実装を見据えた取り組みを進めています。

    詳細はこちら ⇒ 「空飛ぶクルマ」があるまち 枚方へ!(別ウインドウで開く)

    プレスリリース

    ひらかた万博(HIRAKATA EXPO)プレスリリース資料

    日本国際博覧会協会からのお知らせ

    日本国際博覧会協会からのお知らせについてはこちら(別ウインドウで開く)

    万博来場サポートデスク(万博チケットの購入方法などをサポート)

    大阪・関西万博のチケット購入や来場日時予約、パビリオン入場予約に伴う各種サポートを行うサポートデスクが、府内各所で設けられています。

    市内では、2月26日~3月4日、17日~19日に、くずはモール本館1階モールアベニューに設置されます(各日午前10時~午後5時)。

    入場チケットの買い方がわからないなど、万博に関する手続きに関してお困りのことがあれば、ぜひご利用ください。

    ■万博来場サポートデスクの詳細はこちら(別ウインドウで開く)

    枚方市は2025年大阪・関西万博の共創パートナーに登録しています

    枚方市は、2025年大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現し、SDGsの達成に貢献するため、「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーとして登録し、持続可能な理想としたい未来社会を共に創り上げていくことにチャレンジします。

    一緒にワクワクする共創チャレンジに取り組みましょう!

    詳細はこちら ⇒ 共創パートナー「枚方市」(TEAM EXPO 2025 公式HP)(別ウインドウで開く)

    TEAM EXPO 2025 共創パートナーロゴ(枚方市)

    拡張万博関連

    ・けいはんな万博についてはこちら(別ウインドウで開く)

    ・ブルーシーイニシアティブ関連はこちら(別ウインドウで開く)

    公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会

    公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会についてはこちら(別ウインドウで開く)