必ず乗り越える。コロナの先へ【5月25日】
- [公開日:2020年6月12日]
- [更新日:2025年3月31日]
- ページ番号:30130
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

必ず乗り越える。コロナの先へ~緊急事態宣言解除を受けて~(市長メッセージ)【5月25日】
4月7日から大阪府に発令されておりました「緊急事態宣言」が5月21日付で解除されたことを受け、市長からのメッセージをお届けします。


~学校の再開について~(市長メッセージ)【5月25日】
皆さん、こんにちは。枚方市長の伏見 隆です。
4月7日から大阪府に発令されておりました「緊急事態宣言」が5月21日にようやく解除されました。
小・中学校の児童生徒の皆さんにとっては、全国的な感染拡大を受け、3月2日に突然、学校が休校となり、友達と会えない、学校で勉強できないなど普段とは全く違う生活が始まりました。
保護者の皆様にとっても先が見通せない中、計り知れない緊張と不安があったことと思います。この間の皆様のご協力に改めて感謝を申し上げます。
市内の感染は少なくなってきていますが、今後も感染拡大が懸念されており、治療薬やワクチンが開発されるまで、長期にわたってこのウイルスと付き合っていく必要があります。感染を防ぐため、引き続きマスクの着用、人と人の距離、こまめな手洗いを行ってください。自分は無症状であっても、家族や友人など身近な人に感染させる可能性があります。「もし自分が感染していたら…」という意識で、感染拡大を防ぐための取り組みを常に心がけていただくよう、お願いいたします。
一方、児童生徒の皆さんは、将来、社会に出て自立できるように、必要な知識、体力、人との関わり方などを身につけなければなりません。そのためにも、引き続きの感染防止の取り組みと学校の再開を並行して進めていく必要があります。
現在、枚方市では小・中学校の6月15日の本格再開に向け、準備を進めています。また、その時には、しっかり感染予防を行ったうえで、給食やクラブ活動も再開したいと考えています。なお、準備期間として6月1日から、分散登校による短縮授業としていきます。
ただ、これまで3か月近くにわたって休校となりましたので、どうしても授業など学校活動に遅れが出てしまっています。この遅れを取り戻すためには、土曜日の授業や夏休み・冬休みの短縮も実施していかなければなりません。児童生徒の皆さんには、楽しみにしていた長期休暇が少なくなって残念かと思いますが、前向きに頑張ってほしいと思っています。
併せまして、不安な気持ちから、登校出来ない子どもたちもいると思いますが、自宅に いながらでも学習を進めることができるよう、また、学校のみんなとコミュニケーションを図れるようパソコンやタブレットなどを活用した学習環境の整備を、さらにしっかりと進めていく考えです。
また、枚方市として、不安に感じている子どもたちに寄り添いサポートする体制を整えてまいります。もし、学校に相談しづらいときは、「市長への提言」という制度があります。そちらに書いてもらえれば、私まで直接届きます。ぜひ、ご利用ください。
学校が再開できた時には、皆さんの元気いっぱいな姿を見せてください。学校に明るい声が響き、笑顔いっぱいになる日を心待ちにしています。


For Foreigners(外国人の方へ)


~必ず乗り越える。コロナの先へ~(市長メッセージ)【5月21日】
皆様こんにちは。枚方市長の伏見 隆です。
4月7日から大阪府に発令されておりました「緊急事態宣言」が5月21日付でようやく解除されました。
この間、市民・事業者の皆様には、外出自粛や休業要請など、接触8割削減へご協力いただきましたこと、そして、医療や保健、福祉などの現場で働いておられる皆様には日夜感染のリスクとも隣り合わせの緊張状態の中、長期間にわたり最前線で懸命に従事いただきましたこと、改めて感謝を申し上げます。
皆様のご協力により、本市における感染は抑制されつつあります。しかし、新型コロナウイルス発生以前の生活にすぐに戻れるわけではありません。今なおウイルスは日常生活に潜んでおります。また、地域経済は大変厳しい状況にあります。
今後は、「長期的な感染対策」とともに「社会経済活動の回復」という2つの課題を両立させることが必要となってまいります。
懸念される第2波、第3波を防ぐため、「新しい生活様式」を一人ひとりの生活に定着させていくことが必要です。手洗いやマスクの着用、そして3密を避けていただくなど、引き続きの感染予防対策をよろしくお願いします。
また、社会経済活動の再開に向け、国や府の支援が届かない、特に経済的に厳しい状況におかれている市民の皆様や事業者の皆様への支援を最優先に、さまざまな支援策を市独自に実施してまいります。
このたびの宣言解除を受けまして、公共施設を順次再開させるとともに、学校の臨時休業措置につきましても、子ども達が一日でも早く新年度の学校生活が送れるよう、準備を進めていきます。これも、これまでの日常を取り戻すための大切な一歩となります。もちろん、再開にあたっては皆様に安心してご利用、通学していただけるよう、十分な感染防止対策を講じてまいります。
「必ず乗り越える。コロナの先へ」- 市民・事業者・行政、、、枚方市全体が一丸となって、このウイルスとの共生に挑戦していきましょう。


For Foreigners(外国人の方へ)

これまでの市長メッセージ
- 他県の緊急事態宣言解除を受けて(5月15日公開)
- 大型連休中の感染拡大防止について(4月30日公開)
- 市立ひらかた病院での新型コロナウイルス感染者発生を受けて(4月17日公開)
- 緊急事態宣言発令を受けて(4月7日公開)
- イベント自粛・市関連施設の利用制限等本市の新たな対応について(4月3日公開)
- 新型コロナウイルス感染者の発生を受けて(3月3日午後10時公開)
- 市立小・中学校における臨時的な居場所開設等本市の新たな対応について(3月3日公開)
- 市関連施設の利用等本市の新たな対応について(3月2日公開)
- 市立小・中学校休校等本市の新たな対応について(2月28日公開)
- 新型コロナウイルス感染拡大を受けて(2月19日公開)
