広報ひらかた令和6年6月号
- [公開日:2024年5月27日]
- [更新日:2024年6月27日]
- ページ番号:50227
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
PDF版
全ページ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
下記の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
【表紙】
<ひらふぉとNo.97>「花の三姉妹」
【枚方沸騰化? 防ごう熱中症】
熱中症による救急搬送の多発が予想される夏に向け、注意が必要なポイントなどを枚方寝屋川消防組合に聞きました。
【枚方市駅周辺再整備特集】
新たな観光案内所「Syuku56」が9月にオープン。
ステーションヒル枚方が5月31日に竣工。
【市・府民税・森林環境税、国民健康保険、介護保険】
【市政ニュース】
・生活の悩みに寄り添うさまざまな支援情報を探せます
・5月定開会議会 補正予算案など可決
・東部地域の森づくりを公民連携で
・枚方に住んだら最大30万円
・総合文化芸術センターが優良ホール100選に
・楠葉雨水貯留菅が完成
【伏見市長の情熱日記】
【お知らせ】
・「子育て・教育」(12~15ページ)
・「高齢者」(15~17ページ)
・「健康・福祉」(18~22ページ)
・「スポーツ」(22~25ぺージ)
・「安全安心」(25~26ページ)
・「税・保険」(26~27ページ)
・「環境・まちづくり」(27~28ページ)
・「産業・就労」(28~30ページ)
・「求人」(30~33ページ)
・「催しなど」(33~41ページ)
・「くらし」(41~42ページ)
【短信コーナー】
【国・府などからのお知らせ】
【市民登場】
No.762
和の可能性を追求する和楽器奏者
河原 淳一郎さん
【まちの話題】
・思い出す子どもの頃 こいのぼりと五月人形展に延べ1429人
・市内の田んぼでレンゲ咲き誇る 土に混ぜ込む作業がピーク
・お話の中に入ったみたい 市内各図書館でひらかた絵本まつり開催
・自慢の品で四万十市の良さ発信 友好都市の中学生が5年ぶり販売
・将来はオリンピック 元女子日本代表の迫田さおりさんが指導
・9年ぶりのボンジュール! フランスチームとスポチャン交流
【枚方家族】
第66回 早川 千尋さん
【枚方キッチン】
・Vol.88 サバのお茶漬け
【クイズde広報】
10言語で読める!聞ける! アプリ「カタログポケット」
日本語を含めた10言語で表示でき、音声読み上げも可能です。アプリ上で登録すればプッシュ通知で情報をお届けする機能も。
HTML版
スマホアプリ「マチイロ」
スマートフォンでいつでもどこでも簡単にチェック!発行日にはプッシュ通知も届きます!
「スパイス工房 燦(SUN)」のスパイスカレーの引き換えチケットまたはクリアファイルとQUOカード(500円分)、枚方家族缶バッジが当たる!
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!