中宮浄水場更新事業のお知らせ等について
- [公開日:2022年8月5日]
- [更新日:2022年8月5日]
- ページ番号:45825

中宮浄水場更新事業について

安全・安心・安定 ~美味しい水を目指して~
枚方市の水道事業は、昭和8年から続いており、現在使用している第1浄水場(昭和40年竣工)の老朽化をきっかけにこのたび新しい浄水場を建設することになりました。新しい浄水場では、淀川水系(淀川から飲み水を作っている浄水場)初となる膜ろ過方式を採用します。
そこで、枚方市民のみなさまはもちろんのこと、市外にお住まいの方々にも枚方市の水道事業のことをもっと知っていただきたいと思い、広報誌を発行することにしました。
水道事業の目指す所は、「安全」で美味しい水を「安定」して供給し、市民のみなさまに「安心」して飲んでいただける事だと考えています。このホームページを通じて、そのための情報を少しでもお届けする事が出来れば幸いです。


定期広報誌のお知らせ
新中宮浄水場通信 ~美味しい水を目指して~

枚方市の水について
★枚方市では琵琶湖から流れ、淀川を通った水を処理して飲料水にしています。淀川を始めとした近辺の色々な川の総称を淀川水系と呼びます。
淀川水系とはどこまでを言うのか見ていきましょう。
★淀川から取り入れられた水は、どのようにして飲料水にかわっていくのでしょうか。
市民のみなさまに安心・安全で美味しい水をお届けするためにたくさんの工程や技術を採用しています。
現在の浄水場で作られている水の処理工程や水の流れをご紹介します。

★浄水場で美味しい水ができてから、市民のみなさまに直接届いているわけではありません。
みなさまのお家の近くに大きなタンクのような建物はありませんか?地下の大きな配管を通ってまずそこに水が貯められます。
そこから水にかかる重力(水圧)等を利用して水を配水しています。そのため、災害が起こって停電しても蛇口をひねれば水が出るんですね。
下のリンクをクリックするとそのタンクの場所や写真が出てきます。ぜひお近くのものを探してみてくださいね。
★私たち水道局の仕事はこれだけでは終わりません。水が本当に安全な水なのかを毎日検査しています。
処理する前の水・処理した後の水、どちらも人の手で検査を行います。
下記のリンクから、水質検査の結果や枚方の水の成分などが詳しく確認出来ますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
枚方市役所 上下水道局 上下水道部 上水道室 浄水課
電話: 072-848-5515
ファックス: 072-848-2280
電話番号のかけ間違いにご注意ください!