ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    介護保険に関する申請書等様式

    • [公開日:2024年4月18日]
    • [更新日:2024年4月18日]
    • ページ番号:23090

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    介護保険担当の窓口の申請書のうち、主なものをダウンロードできるように掲載しています。

    介護保険に関する申請や届出については、市民に負担をかけることのないように、平時より、電話や郵送で手続きができるようになっています。窓口での混雑回避のため 、郵送による申請にご協力をお願いいたします。

    郵送いただく場合は、このページの一番下にある枚方市役所の住所へ「介護認定給付課」で送付してください。お問い合わせは介護認定給付課へ。


    介護保険 被保険者資格に関する様式

    介護保険 要介護認定に関する様式

    介護保険 給付に関する様式


    その他

    更新申請 令和5年4月予約日 抽選結果

    介護保険 被保険者資格に関する様式

    介護保険業務にかかる郵送物送付先住所変更申出書(変更・再変更・終了)
    どんなときに必要か特別な事情により、法に基づく住所地へ郵送物を送付することができない被保険者に関係する郵便物の送付先住所の変更・再変更・終了を行うとき
    対象となる人
    申請できる人本人、同居家族または法定代理人
    提出時に必要なもの

    ・ 申請者の本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

    ・ 法定代理人の場合は、代理権が確認できる書類(登記事項証明書等)と身分証

    ・ 申請できる人(本人、同居家族、法定代理人)以外の方が手続きを行う場合は、委任状も必要です。

    手数料無料
    郵送

    可(申請者の本人確認資料のコピーを添付してください。法定代理人による申請の場合は、代理権が確認できる資料(登記事項証明書等)および身分証のコピーを添付してください。)

    書類のサイズA4(1枚)
    備考

    誓約書欄に申請者の署名または、記名押印(代筆やスタンプ、活字等による記名も可能ですが、その場合は申請者の認印を名前の横に押してください。

    同意書欄(任意)に被保険者の署名または、記名押印(代筆やスタンプ、活字等による記名も可能ですが、その場合は被保険者の認印を名前の横に押してください。

    被保険者証等再交付申請書
    どんなときに必要か被保険者証の紛失、破損などにより再発行を申請するとき
    申請できる人

    本人、同居の家族、または代理人

    対象となる人
    提出時に必要なもの

    ・ 申請者の本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)

    ・ 法定代理人の場合は、代理権が確認できる書類(登記事項証明書等)と身分証

    ・ 申請できる人(本人、同居家族、法定代理人)以外の方が手続きを行う場合は、委任状も必要です(即時窓口交付を希望する場合は、「申請手続き」に加え、「被保険者証受領」に関して委任することが明記されている委任状が必要です)。

    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考後日、被保険者の自宅(事前に送付先住所を申し出されている場合は、送付先住所)に郵送します。即時窓口交付を希望する場合は申し出ください。上記の提出時に必要なものがすべて確認できた場合に限り、即時窓口交付することができます。
    住所地特例適用・変更・終了届
    どんなときに必要か1.枚方市の被保険者が他市の住所地特例対象施設へ入所したとき(適用)
    2.枚方市の被保険者が他市の施設から他市の施設へ移るとき(変更)
    3.枚方市の被保険者が他市の施設を退所したとき(終了)
    対象となる人
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なものなし
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(1枚)
    備考
    住所特例対象施設入所(入居)・退所(退居)連絡票(事業者用)
    どんなときに必要か住所地特例対象施設へ入所または退居(住所を異動)したとき
    対象となる人
    届け出る人住所地特例対象施設(事業者)
    提出時に必要なもの
    手数料
    郵送
    書類のサイズA4(1枚)
    備考

    介護保険 要介護認定に関する様式

    要介護・要支援認定/要介護・要支援更新認定申請書(第1号被保険者(65歳以上))
    どんなときに必要か介護保険のサービスを利用するとき
    対象となる人65歳以上で、介護保険のサービスを受けたい方
    申請できる人本人(または後見人)・本人の同意を得た代理人、介護保険法第27条に規定されている提出代行が可能な事業者(地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・介護老人福祉施設・その他の介護保険施設)
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証 
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    要介護・要支援認定/要介護・要支援更新認定申請書(第2号被保険者(40歳から64歳まで)
    どんなときに必要か介護保険のサービスを利用するとき
    対象となる人40歳以上64歳以下で、介護保険のサービスを受けたい方
    申請できる人本人(または後見人)・本人の同意を得た代理人、介護保険法第27条に規定されている提出代行が可能な事業者(地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・介護老人福祉施設・その他の介護保険施設)
    (注)40歳から65歳未満の方は加齢による16の特定疾病にあてはまる場合のみ申請ができます。
    (上記の方で生活保護を受給されている方については、生活福祉室での申請・受付になります。申請される場合は生活福祉室に問い合わせてください。)
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証・医療被保険者証の写し
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考1.介護保険法上の16疾病についての記入が必要
    2.介護保険法上の16疾病についてはその原因が加齢によるものであること
    なお、記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    要介護認定・要支援認定区分変更認定申請書(第1号被保険者(65歳以上))
    どんなときに必要か要介護認定の有効期間内に要介護状態の程度が変化したとき
    対象となる人要介護認定を受けた65歳以上の方で、有効期間中に要介護状態の程度が変化したと認められる方
    申請できる人本人(または後見人)・本人の同意を得た代理人、介護保険法第27条に規定されている提出代行が可能な事業者(地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・介護老人福祉施設・その他の介護保険施設)
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証 
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考申請書に区分変更の理由を記載してください。
    なお、記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    要介護認定・要支援認定区分変更認定申請書(第2号被保険者(40歳から64歳まで))
    どんなときに必要か要介護認定の有効期間内に要介護状態の程度が変化したとき
    対象となる人要介護認定を受けた40歳以上64歳以下の方で、有効期間中に要介護状態の程度が変化したと認められる方
    申請できる人本人(または後見人)・本人の同意を得た代理人、介護保険法第27条に規定されている提出代行が可能な事業者(地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・介護老人福祉施設・その他の介護保険施設)
    (注)40歳から65歳未満の方は加齢による16の特定疾病にあてはまる場合のみ申請ができます。
    (上記の方で生活保護を受給されている方については、生活福祉室での申請・受付になります。申請される場合は生活福祉室に問い合わせてください。)
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証 ・医療被保険者証の写し
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考1.申請書に区分変更の理由を記載してください。
    2.介護保険法上の16疾病についての記入が必要
    3.申請書に区分変更の16疾病についてはその原因が加齢によるものであること
    なお、記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    認定申請取下げ書
    どんなときに必要か介護保険の認定に係る各種申請(新規・更新・区分変更)を取り下げるとき
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの被保険者の印鑑
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考代理人の場合、本人の委任・押印が必要です。
    記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    要支援・要介護認定に係る情報提供申出書
    どんなときに必要か認定結果が出ている対象者の要介護認定調査・主治医意見書(開示を主治医が同意したもの)の写しを請求するとき
    対象となる人
    申請できる人本人、家族、居宅介護支援事業者等のケアマネジャーまたは包括支援センターの職員
    提出時に必要なもの写しを受領する者の本人確認資料(例:マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証等)※ケアマネジャー等が請求する場合は社員証など事業所に所属していることがわかるものおよび介護支援専門員証
    手数料無料
    郵送可(切手貼付の返信用封筒必要)
    書類のサイズA4(2枚)
    備考本人以外の場合、本人同意の署名が必要です。
    記入例は下記添付ファイルをご参照ください。
    障害者控除対象者認定申請書
    どんなときに必要か要支援・要介護認定を受けている65歳以上の人が、所得税・住民税の障害者控除を受けるとき
    対象となる人65歳以上で、要支援・要介護認定を受けており、介護保険認定調査の日常生活自立度が一定程度以上の人
    申請できる人本人、家族、法定代理人
    提出時に必要なもの申請者及び対象者の押印と、代理で申請の場合は代理人の本人確認書類(例:マイナンバーカード、運転免許証、健康保険被保険者証等)が必要。(郵送で申請の場合は写しの添付が必要)。
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(1枚)
    備考

    税の申告の際に、地域健康福祉室 長寿・介護保険担当で発行する障害者控除対象者認定書が必要。記入例は下記添付ファイルをご参照ください。

    障害者控除対象者認定申請

    介護保険 給付に関する様式

    介護給付費過誤申立依頼書
    どんなときに必要か国民健康保険団体連合会で決定された支払確定額について異動が生じたときに、保険者(枚方市)を通じて、実績の取下げ申立てを行います。
    申し立ては支払確定額が決定していることが条件になりますので、提出の時期について不明な場合は、あらかじめ本市に問い合わせてください。
    注意:この申立ては、介護保険サービスを提供した事業所およびサービス計画を作成した居宅介護支援事業所等が行うもので、利用者が行うものではありません。
    対象となる人
    申請できる人介護保険サービス事業者・居宅介護支援事業者等
    提出時に必要なものなし
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(4枚)
    備考
    居宅介護サービス計画作成依頼届出書
    どんなときに必要か介護保険(施設サービス等一部サービスを除く)サービスを利用されるときは、事前に居宅介護支援事業者(要介護の場合)または地域包括支援センター(要支援の場合)などでケアプランを作成する必要があります。これらの事業者と契約したときにはこの届を必ず提出してください。
    対象となる人ケアプランを作成する際に、居宅介護支援事業者(要介護の場合)または地域包括支援センター(要支援の場合)等と事業者と契約された方
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証
    手数料無料
    郵送可(切手添付の返信用封筒必要)
    書類のサイズA4(1枚)
    備考
    社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
    どんなときに必要か介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)等の社会福祉法人が提供するサービスの利用にあたって、利用者負担額(食費・居住費等を含む)が軽減される場合があります。この制度を利用するためには、「社会福祉法人等利用者負担軽減確認証」の交付を受け、利用するサービス提供事業所(当該負担軽減制度の登録事業者に限る)に提示してください。
    対象となる人

    市民税非課税世帯に属し、次の要件をすべて満たす人、および生活保護受給者

    (1)年収(遺族年金、障害年金や仕送り等すべての収入を含む)が単身世帯で150万円(世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額)以下であること。
    (2)預貯金等(有価証券、債権等含む)の額が単身世帯で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額)以下であること。
    (3)世帯が日常生活のために必要な資産(居住用の家屋等)以外に活用できる資産を所有していないこと。
    (4)負担能力のある親族等に扶養されていないこと。
    (5)介護保険料を滞納していないこと。

    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの

    収入・資産等状況申告書、要件を満たしていることが確認できる書類(年金支払通知書、預金通帳(写し)等)、同意書、介護保険被保険者証

    ※生活保護受給者は、保護受給証明書、介護保険被保険者証

    手数料無料
    郵送郵送可
    書類のサイズA4
    備考
    高額介護サービス費口座変更届
    どんなときに必要か平成18年4月以降に介護サービスを利用した場合の高額介護(介護予防)サービス費について自動償還の手続きをされた方が、振込先の口座を変更するとき
    対象となる人
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの特になし
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(2枚)
    備考
    高額介護サービス費受領委任払申請書
    どんなときに必要か介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、介護老人保健施設、介護療養型医療施設に入所・入院した際、高額介護サービス費の受領に関する権限を入所(入院)施設に委任します。
    対象となる人次の要件をすべて満たしていることが必要です。
    1.高額介護サービスの受領権限を入所・入院している施設に委任していること
    2.保険の適用される介護サービス費が利用者負担上限額を超えること
    3.大阪府下の介護保健施設に入所・入院していること
    4.給付制限を受けていないこと
    5.同一世帯に入所・入院者本人を含め2人以上の要介護・要支援認定者(申請中も含む)がいないこと
    6.施設サービスに係る他の公費負担の対象になっていないこと
    7.前月より引き続いて翌月以降も入所・入院予定であること
    (注)受領委任払いを行っていない施設もありますので、ご利用の施設に確認してください。
    申請できる人本人または代理人。ただし被保険者・サービス提供事業者の押印が必要です。
    提出時に必要なもの特になし
    手数料無料
    郵送
    書類のサイズA4(7枚)
    備考
    住宅改修費申請書類一式
    どんなときに必要か手すりの取り付け・段差の解消等、介護保険を利用して住宅の改修を行うときはこの申請書を提出してください。着工前の事前申請と、完了後の支給申請の2度申請が必要です。なお、この申請書による事前申請を行わずに行った改修工事は介護保険の給付の対象となりませんので、ご注意ください。
    対象となる人手すりの取り付け・段差の解消等、介護保険を利用して住宅の改修を行う方
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの申請書に説明あり
    手数料無料
    郵送不可
    書類のサイズA4(30枚)
    備考当様式は、両面印刷の場合に、ページによって裏面が白紙になるように設定しています。
    福祉用具購入費支給申請書
    どんなときに必要か介護保険を利用して福祉用具を購入したいとき。
    対象となる人次の3点をすべて満たしている方
    1.ケアマネジャー等による理由書の添付があること
    2.都道府県等の指定を受けた業者から購入したものであること
    3.介護保険法で定めるところの「特定(介護予防)福祉用具」であること
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの申請書に説明あり
    手数料無料
    郵送不可
    書類のサイズA4(25枚)
    備考当様式は、両面印刷の場合に、ページによって裏面が白紙になるように設定しています。
    福祉用具貸与理由書
    どんなときに必要か軽度者(要支援1・2または要介護1の方)は、特殊寝台(電動ベッド)や車いすなど一部の福祉用具のレンタルを介護保険で利用することができませんが、医師の所見およびサービス担当者会議などで必要性を認められた場合は、枚方市にこの理由書を提出することで、特別に認められる場合があります。
    対象となる人軽度者〔要支援1・2、要介護1{自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)については要介護2・3を含む}〕
    申請できる人居宅介護支援事業所のケアマネジャーまたは地域包括支援センター職員(利用者・家族の方が直接届け出ることはできません)
    提出時に必要なもの特になし
    手数料無料
    郵送原則郵送不可
    書類のサイズA4(8枚)
    備考当様式は、両面印刷の場合に、ページによって裏面が白紙になるように設定しています。

    添付ファイル

    負担限度額認定申請書
    どんなときに必要か介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・介護老人保健施設・介護療養型医療施設に入所、またはショートステイを利用する際の食費・居住費(滞在費)は全額自己負担ですが、低所得世帯には一定上限額が設定されています。この制度を利用するためには、この申請書で「介護保険負担限度額認定証」の交付を受け、利用する施設に提示してください。
    対象となる人介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)・介護老人保健施設・介護療養型医療施設に入所、またはショートステイを利用する際の食費・居住費(滞在費)が、低所得世帯の上限額を超える方
    申請できる人本人または代理人
    提出時に必要なもの介護保険被保険者証
    手数料無料
    郵送郵送可
    書類のサイズA4(8枚)
    備考