販売図書のご案内
- [公開日:2021年6月1日]
- [更新日:2024年9月30日]
- ページ番号:2823
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

販売図書リスト
平成13年7月に開館した鍵屋資料館の展示概要をわかりやすく紹介
価格:500円/本体重量:285グラム(郵送時重量315グラム)
厚さ:0.6センチ(郵送時厚さ0.9センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
- No.2 枚方宿の陶磁器(別ウインドウで開く)
枚方宿で発掘された多くの陶磁器を主に図版で紹介
価格:500円/本体重量:360グラム(郵送時重量390グラム)
厚さ:0.7センチ(郵送時厚さ1センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
- No.3 東海道枚方宿(別ウインドウで開く)
枚方宿鍵屋資料館の開館に合わせて、史料により宿場町枚方の姿を紹介した格好の書
価格:1,500円/本体重量:700グラム(郵送時重量730グラム)
厚さ:1.5センチ(郵送時厚さ1.8センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
昭和59年から3年間かけて実施した「旧枚方宿町並調査」の成果をまとめたダイジェスト版
価格:500円/本体重量:95グラム(郵送時重量125グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:270円/発送方法:定形外郵便
枚方市の文化財を写真入りで解説。散策におすすめのモデルコースも掲載
価格:300円/本体重量:63グラム (郵送時重量93グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
- No.6 渚院(別ウインドウで開く)
「交野の桜」「伊勢物語」などで知られる渚院を写真や絵などをふんだんに盛り込んで紹介
価格:100円/本体重量:40グラム (郵送時重量70グラム)
厚さ:0.2センチ(郵送時厚さ0.5センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
- No.7 枚方市文化財分布図(別ウインドウで開く)
枚方市内の文化財(史跡・指定文化財・埋蔵文化財等)の位置や範囲を示した地図
価格:300円/本体重量:65グラム(郵送時重量95グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
平成13年3月に開催した特別史跡百済寺跡史跡指定60周年記念.枚方歴史フォーラム「検証.古代の河内と百済」に新しく資料を加えてまとめたもの
価格:2,300円/本体重量:445グラム(郵送時重量475グラム)
厚さ:2.5センチ(郵送時厚さ2.8センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
- No.9 国史跡楠葉台場跡(別ウインドウで開く)
平成23年2月、国史跡に指定された楠葉台場跡の概要や歴史、周辺の見どころなどを地図入りで紹介したパンフレット
価格:100円/本体重量:65グラム(郵送時重量95グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
- No.10 枚方の鋳物師2‐古文書編‐(別ウインドウで開く)
平成26年3月、河内国茨田郡枚方村(現枚方市枚方上之町)において代々鋳物業を営み、近世には村役人を務めた、田中家に伝来した文書群と、それに関わる解説および論考を中心にまとめたもの
価格:1,500円/本体重量:690グラム(郵送時重量720グラム)
厚さ:1.4センチ(郵送時厚さ1.7センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
- No.11 枚方の遺跡と文化財(別ウインドウで開く)
昭和60年3月発行。枚方市内の指定文化財をはじめ、各種文化財の理解を深めるための道案内となるハンドブック
価格:1,000円/本体重量:241グラム(郵送時重量271グラム)
厚さ:1.2センチ(郵送時厚さ1.5センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
平成18年度に実施した修繕工事の概要をまとめた記録
価格:1,000円/本体重量:334グラム(郵送時重量364グラム)
厚さ:0.6センチ(郵送時厚さ0.9センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
平成29年度に鋳物工場の展示をリニューアルしました。鋳物の歴史や鋳物師田中家について、写真や資料画像を豊富に盛り込んで、わかりやすく紹介しています
価格:200円/本体重量:53グラム(郵送時重量83グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
平成24年増改訂第2刷発行。「鋳物編」「民俗編」「旧田中家主屋・鋳物工場」「田中家の鋳物業」からなる、田中家鋳物民俗資料館の解説書です
価格:500円/本体重量:360グラム(郵送時重量390グラム)
厚さ0.7センチ(郵送時厚さ1センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
平成14年度に実施した修繕工事の概要をまとめた記録
価格:500円/本体重量:192グラム(郵送時重量222グラム)
厚さ:0.4センチ(郵送時厚さ0.7センチ)
送料:320円/発送方法:定形外郵便
- No.16 須恵器でみる古代の日本(別ウインドウで開く)
渡来人が須恵器生産を通じて古代日本に果たした役割について、考古学での復元・考察を中心に4人の先生方に講演いただいた内容をまとめた記録集
価格:1,000円/本体重量:392グラム(郵送時重量422グラム)
厚さ:0.6センチ(郵送時厚さ0.9センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
- No.17 特別史跡 百済寺跡(別ウインドウで開く)
平成27年発行。再整備に伴う発掘調査を実施した結果、得られた成果を総括した調査報告書
価格:7,300円/本体重量:4キログラム/厚さ:7.2センチ
送料・発送方法について詳しくは、こちらをクリックしてください。
平成30年に開催された枚方歴史フォーラムの講演資料集
価格:300円/本体重量:351グラム(郵送時重量381グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:430円/発送方法:レターパックライト
常翔啓光学園中学校・高等学校における発掘調査をきっかけに、同校に設置された説明パネルの内容を再構成し、3枚組のパンフレットにしました。写真や図面を豊富に掲載しています。
※こちらのパンフレットは、データを無料でダウンロードできます。ダウンロードされる方はこちらへ。(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)
プリンターをお持ちでない方、二つ折のパンフレットの形でほしい方、保存版としてほしい方は、パンフレット版をご入手ください。
価格:0円(無償、但しお一人様1組限り。先着800組)/本体重量:65グラム(郵送時重量95グラム)
厚さ:0.7センチ(郵送時厚さ1センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
- No.20 HIRATAKARA(別ウインドウで開く)
令和3年度に開催した「HIRATAKARA(ひらたから)展」の展示内容を冊子にまとめました。百済寺跡発掘調査で出土した金銅製飾金具をはじめ、埋蔵文化財・民俗文化財の画像を多数収録。市PR大使たけうちちひろさんの切り絵原画展で披露した作品も。(令和4年5月2日から販売)
価格:200円/本体重量:52グラム(郵送時重量82グラム)
厚さ:0.3センチ(郵送時厚さ0.6センチ)
送料:180円/発送方法:定形外郵便
【発掘調査報告書等の刊行物】
(公財)枚方市文化財研究調査会(平成30年解散)の刊行物については、こちらをクリックしてください(別ウインドウで開く)。
【市史資料室の刊行物】
市史資料室では、次の刊行物を販売しています。
- 枚方市史
- 枚方市史研究紀要
- 朝日新聞記事集成
- 新版 郷土枚方の歴史
- 枚方風土記
- 写真集枚方市50年
- 語り継ぐ戦争体験
- 禁野火薬庫資料集
- 楽しく学ぶ枚方の歴史
- 禁野火薬庫爆発遭難手記 他
市史資料室刊行物の価格や購入方法等については、こちらをクリックしてください。
【市史資料室の休館日】 毎週金曜日・土曜日・日曜日、毎月第4火曜日、祝日、年末年始

窓口販売場所
- 枚方市観光にぎわい部文化財課(市役所別館3階)(別ウインドウで開く)
時間:午前9時から午後5時30分まで(土曜・日曜日、祝日は除く)
販売図書 : No.1~No.20 - 市立枚方宿鍵屋資料館(別ウインドウで開く)
時間:午前9時30分から午後5時まで(火曜日は除く)
販売図書 : No.1~No.6,No.9,No.15 - 市役所別館1階受付(別ウインドウで開く)
時間:午前9時から午後4時50分まで(土曜・日曜日、祝日は除く) 開庁時間とは異なりますのでご注意ください
販売図書 : No.1,No.4,No.5,No.7,No.8,No.11,No.12,No.13,No.17、No.20 - さだ・牧野・津田・菅原生涯学習市民センター
時間:午前9時から午後9時まで(第4月曜日は除く)、日曜日・祝日は午後5時まで
販売図書 : No.5 - 楠葉生涯学習市民センター
時間:午前9時から午後9時まで(第4月曜日は除く)、日曜日・祝日は午後5時まで
販売図書 : No.5,No.9 - 御殿山生涯学習美術センター
時間:午前9時から午後9時まで(第4月曜日は除く)、日曜日・祝日は午後5時まで
販売図書 : No.5,No.6 - 生涯学習交流センター
時間:午前9時から午後9時まで(第4月曜日は除く)
販売図書 : No.5,No.6,No.9 - 南部生涯学習市民センター
時間:午前9時から午後9時まで(第4火曜日は除く)、日曜日・祝日は午後5時まで
販売図書 : No.5,No.7 - 旧田中家鋳物民俗資料館
時間:午前9時から午後5時30分まで
販売図書 : No.2,No.5,No.8,No.10,No.13,No.14、No.20
それぞれの場所での販売図書は、上記一覧の「No.」で表示しています。場所によって、販売図書が異なりますのでご注意ください。


郵送をご希望の場合
ご希望の図書および送付先(住所・氏名・電話番号等)を明記のうえ、必ず定額小為替(ゆうちょ銀行で販売)また現金書留で代金を送付してください。
代金は、刊行物の価格と送料の合計額です。
(注)定額小為替には以下の12種類の金種があります。
50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円
送料については以下をご確認ください。

送料について
(1)1冊のみご購入の場合
販売図書リストに記載の送料(郵送時重量をもとに計算)をご覧ください。
(2)複数冊ご購入の場合
販売図書リストの本体重量を合計し、梱包等30グラム分を足して算出します。
お問い合わせフォーム(枚方市電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)または電話(072-841-1411)にてお問い合わせください。
※いずれも、料金改訂があれば最新の金額に変更となります。
郵便料金の詳細については、以下のホームページでご確認ください。
郵便局ホームページhttp://www.post.japanpost.jp/index.html(別ウインドウで開く)
(3)送料のお支払いについて
刊行物の価格と送料の合計額を、定額小為替(ゆうちょ銀行で販売)また現金書留で代金を送付してください。
送料相当分の金額分の切手を申し込み時にお送りいただくことも可能です。
※ご希望でレターパックに対応します。但し、その場合、送料は切手でなく、現金または定額小為替で送付してください。
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課 (直通)
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!