介護給付費等算定に係る届出書類等(加算等の届出書類)
- [公開日:2023年3月24日]
- [更新日:2023年3月24日]
- ページ番号:1490
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
加算等の内容の変更に係る届出のうち、算定される単位数が増える(報酬が増額となる)ものについては、毎月15日までに届け出があった(適正な書類として受理した)場合には翌月1日から、16日から翌月15日までに届出があった(適正な書類として受理した)場合には翌々月1日から算定できます。
ただし前年度実績等に基づいて算定される加算等については、4月中に届け出ることでその年の4月から算定が可能です。詳しくはこちらのページで確認してください。
加算等の変更は全て来庁による届出が必要ですので、期日に余裕を持って来庁日時の予約をしてください。
新規に指定を受ける事業所については指定申請書類に添付してください。

加算算定に係る留意事項
- 加算算定にあたっては、報酬告示、留意事項通知及びQ&A等を参照し、その算定要件をよく確認してください。
- 届出を行った加算については、届出の後も算定要件を満たす必要があり、要件を満たさなくなった場合には加算は算定できず、加算の取り下げ等の届出を行う必要があります。加算の取り下げ等の届出を行わず、加算の請求を行った場合は、不正請求として返還措置の対象となるだけでなく、悪質な場合には指定取り消し等の処分の対象となります。
- 前年度の実績が要件となっている加算については、必ず毎年度初頭に前年度の実績を確認する必要があります。確認の結果、要件を満たさない場合には、加算の取り上げ等の届出を行う必要があります。
- 職員の配置が要件となっている加算については、届出の後も必要な職員数が実際に配置されている必要がありますので、職員の休暇等により必要な職員数を満たさなくなることがないよう、余裕を持った人員配置が必要です。

届出書類
- 介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書(介給届)(障害者総合支援法)
- 障害児通所給付費等算定に係る体制等に関する届出書(児給届)(児童福祉法)
- 該当するサービス種類の介護給付費・訓練等給付費・障害児通所支援給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
- 各種加算等算定に係る添付書類
※平成30年10月より、加算(請求に関する事項)のみの変更の届出については変更届出書(様式第4号)は不要となりました。ただし加算算定に伴い事業所区画や運営規定に変更が生じる場合は、別途変更届出書を作成し、併せて提出してください。(従業者の勤務体制の変更については届出不要です。)


介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書(介給届)及び体制等状況一覧表
介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書
介護給付費・訓練等給付費・障害児通所支援給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
(介給1~25)体制等状況一覧表(2022年10月)
該当するサービス種類の体制等状況一覧表を選択してください。


各種加算等算定に係る添付書類(介給別紙)
各種加算等の算定の届出については、「加算届添付書類一覧」で必要な添付書類を確認し、各様式をダウンロードして使用してください。付表、参考様式等のその他の様式は様式集のページに掲載しています。(別ウインドウで開く)
届出内容によっては、さらに提出書類が必要な場合もあります。記入内容等で不明な点があれば、福祉指導監査課まで問い合わせてください。

加算届添付書類一覧
加算届添付書類一覧(者・児)
一覧に記載のない加算等については福祉指導監査までお問い合わせください。

介給別紙
(介給別紙1-1)通院等乗降介助の実施を申し出る指定居宅介護事業所のサービス提供体制等確認票
(介給別紙1-2_運転従事者一覧表
(介給別紙2-1)特定事業所加算に係る届出書(加算I、II、III)(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護)
(介給別紙2-2)特定事業所加算に係る届出書(加算IV)(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護)
(介給別紙2-3)重度者の割合
(介給別紙3)視覚・聴覚言語障害者支援体制加算に関する届出書
(介給別紙4-1)重度障害者の状況(施設入所支援)
(介給別紙4-2)重度障害者支援加算(II)に関する届出書
(介給別紙4-3)共同生活援助の重度障害者支援加算に係る届出書
(介給別紙4-4)重度障害者支援加算(強度行動障害)に関する届出書(短期入所)
(介給別紙4-5)重度障害者支援加算に関する届出書(生活介護)
(介給別紙5)重度者支援体制加算に係る届出書(障害基礎年金1級を受給する利用者の状況)
(介給別紙6-2)就労移行支援体制加算に関する届出書
(介給別紙7-1)食事提供体制加算に係る届出書
(介給別紙7-2)栄養士配置加算及び栄養マネジメント加算に関する届出書
(介給別紙8)短期滞在及び精神障害者退院支援施設に係る体制
(介給別紙9)夜間支援体制に関する届出書(共同生活援助)
(介給別紙10)特定事業所加算に係る届出書(相談支援事業所)
(介給別紙11)通勤者生活支援加算に係る体制(共同生活援助事業所)
(介給別紙12)賃金向上達成指導員配置加算に関する届出書
(介給別紙13)延長支援加算体制届出書
(介給別紙14)送迎加算に関する届出書
(介給別紙15)強度行動障害者地域移行特別加算に係る届出書
(介給別紙16-1)看護職員配置加算に関する届出書(自立訓練(生活訓練))
(介給別紙16-2)看護職員配置加算に関する届出書(共同生活援助)
(介給別紙17)夜間支援等体制加算届出書(宿泊型自立訓練)
(介給別紙18)地域移行支援体制強化加算及び通勤者生活支援加算に係る体制(宿泊型自立訓練事業所)
(介給別紙19)移行準備支援体制加算(I)に係る届出書(施設外支援実施状況)
(介給別紙20)地域生活移行個別支援特別加算に係る届出書
(介給別紙21-1)人員配置体制加算に関する届出書(療養介護)
(介給別紙21-2)人員配置体制加算に関する届出書(生活介護)
(介給別紙22-1)福祉専門職員配置等加算に関する届出書
(介給別紙22-2)福祉専門職員配置等加算に関する届出書(共生型短期入所)
(介給別紙23)夜勤職員配置体制加算に関する届出書
(介給別紙24)夜間看護体制加算に関する届出書
(介給別紙25)医療連携体制加算(7)に関する届出書
(介給別紙26)就労移行支援に係る基本報酬の算定区分に関する届出書
(介給別紙27)就労継続支援A型に係る基本報酬の算定区分に関する届出書
(介給別紙28)就労継続支援B型に係る基本報酬の算定区分に関する届出書
(介給別紙29)就労定着支援に係る基本報酬の算定区分に関する届出書(新規指定用)
(介給別紙30)就労定着支援に係る基本報酬の算定区分に関する届出書
(介給別紙31)就労移行支援体制加算に関する届出書
(介給別紙32)就労定着実績体制加算に関する届出書
(介給別紙33)社会生活支援特別加算に係る届出書
(介給別紙34)精神障害者地域移行特別加算に関する届出書
(介給別紙35)個別計画訓練支援加算に係る届出書
(介給別紙36)体制加算に係る届出書(相談支援事業所)
(介給別紙37)地域移行支援サービス費(I)に係る届出書
(介給別紙38)夜勤職員加配加算に関する届出書(日中サービス支援型共同生活援助)
(介給別紙39)サービス管理責任者配置等加算に関する届出書
(介給別紙40)報酬算定区分に関する届出書(児童発達支援)
(介給別紙41)報酬算定区分に関する届出書(放課後等デイサービス)
(介給別紙42)児童指導員等加配加算及び専門的支援加算に関する届出書
(介給別紙43)看護職員加配加算に関する届出書
(介給別紙44)強度行動障害児支援加算届出書
(介給別紙45)特別支援加算に関する届出書
(介給別紙46)送迎加算に関する届出書(重症心身障害児)
(介給別紙47)訪問支援員特別加算に関する届出書
(介給別紙49)共生型サービス体制強化加算に関する届出書
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉指導監査課 法人・障害福祉事業者担当
電話: 072-841-1467
ファックス: 072-841-1322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!