令和5年度「枚方市環境表彰」を実施しました
- [公開日:2024年2月14日]
- [更新日:2024年2月14日]
- ページ番号:37902
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度「枚方市環境表彰」
枚方市では、環境保全に貢献する活動を実践している個人、団体又は事業者を顕彰することにより市民の環境保全の関心を高め、市域における環境保全活動の更なる推進を図ることを目的として、「枚方市環境表彰」を実施します。

対象について
枚方市を主たる活動の場とする個人、団体又は事業者であり、概ね3年以上継続して、以下の取り組みを積極的に行い、その活動が顕著で他の模範となっていること。
(1)地球温暖化防止
(2)自然環境保護
(3)環境教育・啓発
(4)その他上記に準ずる功績があり、表彰に値すると認められるもの
※ この表彰を受賞できるのは一回限りとします。但し、活動内容が大きく変化した場合、前回受賞より20年経過している場合は、再受賞を妨げないものとします。
※ 同一の活動内容について「枚方市ボランティア表彰」で受賞実績のある個人・団体は、対象外とします。

令和5年度「枚方市環境表彰」受賞者について
令和5年度の受賞個人および受賞団体について、下記のとおりご紹介させていただきます。
【個人】
藤井 由美 様
(活動概要)
「生活協同組合おおさかパルコープ」に所属され、地域の委員を皮切りに理事を努め、「平和で豊かな社会の実現」を目指した活動をされています。パルコープの活動を越えた形でも自ら率先して環境啓発活動を実践され、地球温暖化の問題やマイクロプラスチック問題、さらには持続可能な社会の学習会を積極的に実施されるなど、市民の環境保護の意識高揚に寄与されました。
【団体】
株式会社くらこん枚方工場 様
(活動概要)
長年、枚方市地球温暖化対策協議会に参加され、脱炭素経営宣言により工場全体のLED化を実施、また本市の『緑のカーテンコンテスト』にも平成20年から毎年参加され最優秀賞5回、優秀賞3回、アイデア賞1回を受賞するなど、積極的に取り組まれています。また食品残渣の飼料化、肥料化やごみ分別の徹底により、廃棄物の減量、再資源化にも積極的に取り組まれ、地球温暖化防止、循環型社会の実現に寄与されました。
枚方信用金庫 様
(活動概要)
長年、枚方市地球温暖化対策協議会に参加され、本市の『緑のカーテンコンテスト』『ひらかたライトダウン』『打ち水大作戦』にも市内全店舗で参加されるなど、店舗近隣の市民も巻き込んだ形で積極的に活動されています。また一部の店舗で太陽光発電システムを導入されています。移築された家具町支店は木造平屋建てで建築し、蓄電池システムを装備するなど環境に配慮されたもので、市民が利用しやすいロビースペースでは緑のカーテンでできたゴーヤを配布するなど、地域に密着した環境啓発の活動をされました。
(表彰式について)
表彰式は、令和6年2月10日(土曜日)にサプリ村野で開催された「ひらかたエコフォーラム2024」において実施しました。
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境政策課 (直通)
電話: 050-7102-6003
ファックス: 072-849-1206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!