枚方市公民連携プラットフォームで現在募集中のテーマ【新規・重点課題】
- [公開日:2022年2月8日]
- [更新日:2022年3月24日]
- ページ番号:28307

現在提案募集中のテーマ
現在枚方市公民連携プラットフォームで提案を募集している課題です。
皆様からの多くのご提案をお待ちしています。
提案にあたっての様式などについてはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
新たな募集内容を作成次第、当ページに追加して掲載いたします。
No. | 募集テーマ | 概要 | 募集内容 | 募集期間 | 募集内容のお問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
30 | 分流式下水道における | 雨天時浸入水の発生箇所を特定するための、ICTやAIなどを活用し たより 効果的で効率的な調査手法について提案をお願いします。 | 随時募集 | 上下水道局 経営戦略室 | |
29 | 枚方市の定住促進・人口誘導に 関する情報発信 について | 本市の転入人口の拡大及び転出人口の減少につなげたく、転居に関わる情報発信について、提案及び連携 をお願いするものです。 | 令和5年3月31日まで | 総合政策部 企画政策室 | |
28 | 市の花「菊」の発信について | 幅広い世代に菊や菊人形 の歴史・文化 を発信 できる新たなイベントやイメージ戦略等の手法について、提案をお願いします。 | 令和5年3月31日まで | 観光にぎわい部 観光交流課 | |
27 | 野外活動センターを活用した賑わい創出について【新規課題】 | すでに実施している キャンプ教室や里山ノルディッウォーキングなどのプログラムに加えて、新たな視点で多くの方のニーズにお応えでき るようなイベントやプログラムを募集します。 | 令和4年3月31日まで | 観光にぎわい部 スポーツ振興課 | |
26 | 里山の保全について【新規課題】 | 台風などの自然災害による倒木、所有者の高齢化や後継者不足等により、手入れ不足のスギ、ヒノキの残存、放置竹林の増加に伴う竹の浸食など、さまざまな課題を抱えていることから、里山保全の活動に協力いただける企業( CS R活動)をお待ちしています。 | 令和4年3月31日まで | 観光にぎわい部 農業振興課 | |
21 | 新型コロナウイルス感染症下における大学生への支援について | 大学生にとって必要な物品の無償提供や廉価での物品の提供といったかたちでご支援いただける 提案を募集します。 | 令和4年3月31日まで | 総合政策部 企画政策室 | |
19 | SDGsの達成に向けた取り組みに関する提案の募集について | 本市をフィールドに、SDGsが掲げる国際目標の達成につながるアイデアや提案を持ち、市民 、市民団体、 枚方市 などと連携しながら取り組みを進めていける事業者を募集します。 | 随時募集 | 総合政策部 企画政策室 | |
18 | 枚方市のスマートシティ化に向けた取り組みについて | スマートシティ化を体感できる先端技術の導入を推進していくにあたり 、再整備による新しいまちづくりを進めている枚方市駅周辺を メインフィールドとして 、本市と連携して実証実験に取り組んでいただける提案を募集します。 | 随時募集 | 総合政策部 企画政策室 |
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 企画政策室 政策推進課 (直通)
電話: 072-841-1149
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!