枚方市公民連携プラットフォーム
- [公開日:2021年10月14日]
- [更新日:2022年11月7日]
- ページ番号:28618
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「枚方市公民連携プラットフォーム」
企業・大学・研究機関等(以下、「事業者」と総称します。)の皆様と枚方市の抱える課題を共有し、事業者の皆様が持つアイデアや技術等を活かして、課題の解決と市の魅力向上に向けた公民連携事業を展開していく場として、枚方市公民連携プラットフォームを構築しています。

公民連携プラットフォームの概要

公民連携プラットフォームのねらい
(1) 枚方市が考える課題を明確にします。
⇒市が考える課題を明確にして公表し、公民連携の提案を募集します。
提案を募集する課題は、実証実験の取り組みなどの公民連携の取り組みにより積極的に解決を図ります。
登録事業者の皆さまには、新たな課題を掲載するごとに直接通知いたします。
(2) 公民連携に取り組みやすい環境を整えます。
⇒オープンデータや実証実験フィールドの提供等、公民連携事業を円滑に進めるための環境を整えます。
また、連携実績について市ホームページ等のさまざまな媒体で情報発信し、PRを行います。
(3)窓口を一元化して協議を円滑に進めます。
⇒公民連携に関するご提案やご相談について、プラットフォームを窓口として一元的にお聞きすることで、市の関係部署との共有・連携を行い、提案内容の実現に向けた検討や調整を円滑に進めます。

公民連携プラットフォームへの登録
提案を提出いただく際には、事前に登録が必要となります。
以下の要領をご確認のうえ、登録手続きを行ってください
<登録の流れ>
(1) 以下のリンクから登録用フォームのページに移動し、必要事項を入力下さい。
(2) 自動返信により受付メールが届きます。
(3)後日、登録完了のご連絡をさせていただきます。
登録用フォームはこちら(別ウインドウで開く)

提案の提出
公民連携プラットフォームに登録していただいた後は以下の2通りの提案が可能となります。
1、市から提案を募集している課題に対しての提案
2、市からの課題によらず、事業者の皆さまからの自発的な提案(自由提案)
ご提案をいただく場合は、「提案シート」(下記様式参照)を作成し、提案内容のわかる資料を添付いただき、以下のメールアドレスへ送付してください。
<公民連携プラットフォーム専用メールアドレス(総合政策部 企画政策室 政策推進課)>
teian-hirakata@city.hirakata.osaka.jp
様式名称 | 説明 |
---|---|
登録・提案要領 | 本プラットフォームに登録し、提案を実施していただく際の、手順や留意事項を記載した要領です。 |
提案シート | 提案を提出いただく際に、登録事業者に作成いただくものです。 |

提案募集中の課題

【随時更新】市から提案を募集している課題

【令和2年度実施事業】市の重要課題に関する提案「枚方の子どもたちにとって一生の思い出になるような体験プログラム」
枚方市公民連携プラットフォームでは、市の重要課題の解決に関する公民連携の取り組みについての提案募集にあたり、市からの事業費負担を見据えた募集を行っています。
その第1弾としまして、枚方市こども夢基金を活用した、「枚方の子どもたちにとって一生の思い出になるような体験プログラム」について、令和2年12月~令和3年1月までを期間として提案募集を行い、いただいたご提案のうちから3件の事業を採択して令和2年度中に実施しました。
・「AR妖怪(モンスター学校)」 <トンガルマン株式会社>
・「HIRAKATAプラネタリウムミュージアム」 <トンガルマン株式会社>
・「枚方市オリジナルの体験型地図アプリ」 <株式会社ライブアース>
実施事業の概要については、以下の資料をご覧ください。
「枚方の子どもたちにとって一生の思い出になるような体験プログラム」資料(プレスリリース)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

公民連携推進のための取り組み「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 feat. HIRAKATA 」を実施しました
枚方市における公民連携の推進を目的に、⼤阪府及び府内43市町村の公⺠連携担当部⾨で構成するプラットフォーム「OSAKA MEIKAN」実行委員会が主催するオンラインピッチイベント「OSAKA MEIKAN GROWTH DRIVE 2021 .Feat HIRAKATA」を6月7日及び6月10日に開催しました。
本イベントでは、スタートアップ・ベンチャー企業等をはじめとした全国30社の企業が登壇し、枚方市を含めた府内全体の社会課題の解決や、市民のQOL向上に関する提案を各企業からいただき、大阪府・枚方市の職員と提案の実現に向けたディスカッションを行いました。
詳細につきましては、下記のページ(OSAKA MEIKAN ホームページ)をご覧ください。
本事業をはじめ、枚方市では事業者の皆様からのご提案を広くお聞きし、公民連携の推進に積極的に取り組んでいきます。
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 企画政策室 政策推進課 (直通)
電話: 072-841-1149
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!