ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    証明書の郵送請求について

    • [公開日:2024年2月6日]
    • [更新日:2024年3月13日]
    • ページ番号:10845

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    不正な請求・届出を防ぐため戸籍法・住民基本台帳法改正により平成20年5月1日から住民異動届や住民票の写しの交付、戸籍の証明書を請求するときは「本人確認」が義務づけられました。これにより、請求・届出時には運転免許証や住民基本台帳カード等の本人確認書類のコピーの添付をお願いします。

    疎明資料、身分証明書等の取り扱いについて

    第三者からの請求において、申請の際に添付していただいた疎明資料等については、原則として返却いたしませんので、ご了承ください。返却の必要がある場合には請求(申請)時にその旨を記入し、写しの同封をお願いします。

    枚方市 市民生活部 市民室 証明発行コーナー郵送担当

    郵送でのご請求

    戸籍全部事項証明書(謄本)・個人事項証明書(抄本)や住民票の写し、転出証明書、税の証明などは郵送により請求することができます。なお、戸籍全部事項証明書(謄本)・戸籍個人事項証明書(抄本)の請求ができる人はその戸籍に記載されている人またはその配偶者・親族の方(直系の尊属または卑属)で、住民票の写し、転出証明書の請求ができる人は、本人または世帯主、同一世帯のご家族の人です。それ以外の人が申請する場合は委任状・関係のわかる資料などが必要です。また、申請が人権侵害につながる恐れがある場合は交付をお断りします。
    いずれも申請者の顔写真付き住民基本台帳カードや運転免許証等の本人確認書類のコピーを必ず添えて申請してください。

    郵送で請求できる証明書

    戸籍全部事項証明書(謄本)、戸籍個人事項証明書(抄本)

    請求できる人は、枚方市に本籍がある方で、本人のほか同一戸籍にある方、配偶者、直系尊属卑属の方です。本籍地と住所地は異なる場合がありますのでご注意ください。詳しくは「戸籍の証明書」をご参照ください。

    <必要なもの>

    • 申請書
       戸籍証明等を郵送で請求される場合は、下記の申請書をご利用ください。(添付ファイルの「戸籍謄抄本等郵送申請書」をクリックしダウンロードしてください。)
      または、便箋に以下のことを記入してください。
      1.証明が必要な人の本籍地・筆頭者名
      2.必要な証明書とその通数
      3.その証明書の使用目的・提出先
      4.申請者の住所・氏名・生年月日と押印
      5.昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話可)
    • 申請者の本人確認書類
      ・官公署が発行した写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・運転経歴証明書・住民基本台帳カード等)のコピー
      ・上記のものが無い場合は、各種保険証・年金手帳などの官公署が発行した写真なしの資格証明書2点のコピー、もしくは同証明書1点と写真付き学生証・社員証等のコピー
      (申請に添付していただいた本人確認書類のコピーは返却いたしません。ご了承ください。)

    ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。

    • 返信用封筒
       切手(25gまでが84円です。)を貼った定形封筒で、返信先の住所(住民登録地のみ)と氏名等を書いてください。複数請求の場合などは、余分に切手を同封してください。速達を希望される場合は切手260円分を追加してください。                    ※郵便料金は令和3年10月1日現在の料金です。
    • 手数料
       郵便局で販売している郵便定額小為替を購入いただき、封筒に同封してください。(無記名のままお使いください)。
      ・全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本) 1通450円
      ・改製原戸籍の謄本・抄本 1通750円
      ・除籍の謄本・抄本 1通750円
      ・戸籍附票の写し 1通300円
      ・受理証明 1通350円(上質紙1,400円)
      ・諸証明(身分証明等) 1通300円

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    あて先

    〒573-8666
    大阪府枚方市役所市民室 証明発行コーナー郵送担当
    まで


    住民票の写し

    請求できる人は、本人のほか同一世帯の家族の人です。それ以外の人が請求する場合は委任状・関係のわかる資料などが必要になります。

    <必要なもの>

    • 申請書
       郵送請求による住民票の写し交付申請書は、下記からダウンロードしてください。
      ※便箋等で作成される場合は、以下のことを記入してください。
      1.証明が必要な人の住所・氏名
      2.必要な証明書(住民票の写しまたは住民票記載事項証明書)とその通数
      3.その証明書の使用目的
      4.申請者の住所・氏名・生年月日と押印
      5.昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話可)
    • 申請者の本人確認書類
       マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証等のコピー
      (申請に添付していただいた本人確認書類のコピーは返却いたしません。ご了承ください。)

    ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。

    • 返信用封筒
       切手(25gまでが84円です。)を貼った定形封筒で、返信先の住所と氏名等を書いてください。複数請求の場合などは、余分に切手を同封してください。速達を希望される場合は切手260円分を追加してください。                              ※郵便料金は令和3年10月1日現在の料金です。
    • 手数料 1通300円
       郵便局で販売している郵便定額小為替を購入いただき、封筒に同封してください。(無記名のままお使いください)。

    ※令和元年6月20日住民基本台帳法一部改正により、死亡した者に係るマイナンバー(個人番号)を記載した住民票の除票の写しを交付することはできません。

    あて先

    〒573-8666
    大阪府枚方市役所市民室 証明発行コーナー郵送担当
    まで


    転出証明書

    申請できる人は、本人のほか同一世帯の家族の人です。
    「転出証明書の郵送依頼書」のページも併せてご参照ください。

    <必要なもの>

    • 申請書
      ダウンロードする場合は、下記の「転出証明書の請求について」をクリックしてください。
      手書きの場合は、便箋に以下のことを記入してください。
      1.転出年月日
      2.転出者の新旧の住所、申請本人を含む転出者全員の氏名・生年月日・続柄
      3.平日の昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話可)、またはメールアドレス
    • 申請者の本人確認書類
       マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証等のコピー(返却いたしません。ご了承ください。)

    ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。

    • 返信用封筒
       84円分の切手を貼付(速達・定形外等の場合は各料金分を追加)し、新旧いずれかの住所を返信先として記入したもの。
      (注意)郵便物の円滑な受け取りのため、事前に郵便局で転送・転居届等の必要な手続きを行ってください。
       なお、マイナンバーカードを利用した転出届や海外への転出の場合は封筒は不要です。
      ・マイナンバーカードを利用した転出届について
       有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナンバーカードを利用して転出届をすることが出来ます。
       なお、その場合は転出証明書の発行は行いませんので返信用封筒は不要です。
       こちらから転出処理完了のご連絡をしますので、新住所に住み始めた日から14日以内に転入先市町村へマイナンバーカードを持って転入届を行ってください。
    • 手数料 無料

    あて先

    提出先 〒573-8666 大阪府枚方市役所 市民室 転出届担当宛


    税の証明~市府民税課税証明書・納税証明

    請求できる人は、本人または同一世帯人(三親等以内)です。それ以外の人が申請する場合は委任状が必要です。また、法人の税証明については社印または委任状が必要です。
    詳しくは「市・府民税課税証明、納税証明、法人所在地証明」をご参照ください。

    <必要なもの>

    • 申請書
       ダウンロードは下記の「市府民税課税証明・納税証明・法人所在地証明交付申請書」をクリックしてください。納税証明書を郵送請求される場合は、「納税証明書の郵送請求について」をダウンロードしてください。
      ※個人の方で、市府民税課税証明書(所得証明)を郵送申請される場合は、添付ファイルの「市・府民税課税証明郵送申請書」をダウンロードしてください。  
      昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話)やメールアドレス等も記入してください。
      または、便箋に以下のことを記入して送付してください。
      1.申請者の住所・氏名・生年月日と押印証明が必要な人の住所・氏名・生年月日と押印
      2.昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話)やメールアドレス等
      3利用目的
      4.何年度の何の証明が何通必要か(例)平成26年度(平成25年分)市府民税課税証明書1通
      5.収入が無い場合は、お名前の横に「無収入」とお書きください。
    • 申請者の本人確認書類
       マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証等のコピー
      (申請に添付していただいた本人確認書類のコピーは返却いたしません。ご了承ください。)

    ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。

    • 返信用封筒
       切手(25gまでが84円です。)を貼った定形封筒で、返信先の住所と氏名等を書いてください。複数請求の場合などは、余分に切手を同封してください。速達を希望される場合は切手260円分を追加してください。                              ※郵便料金は令和3年10月1日現在の料金です。
    • 手数料 1通300円
       郵便局で販売している郵便定額小為替を購入いただき、封筒に同封してください。(無記名のままお使いください)。

    固定資産(個人)

    請求できる人は、本人または同一世帯人(三親等以内)です。それ以外の人が申請する場合は委任状が必要です。
    詳しくは「土地、家屋の公課・評価・所有・固定資産名寄台帳・その他証明」をご参照ください。

    <必要なもの>

    • 申請書
      ダウンロードは下記の「公課・評価・所有・固定資産名寄台帳・その他証明交付の申請について(郵送依頼)」をクリックしてください。
      または、便箋に以下のことを記入して送付してください。
      1.申請者の住所・氏名・生年月日と押印
      2.所有者の氏名と押印
      3.所在地の地番、家屋番号
      4.昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話)やメールアドレス等
      5.利用目的
      6.何年度の何の証明が何通必要か
    • 申請者の本人確認書類
       マイナンバーカード、顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証等のコピー
      (申請に添付していただいた本人確認書類のコピーは返却いたしません。ご了承ください。)

    ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。

    • 返信用封筒
       切手(25gまでが84円です。)を貼った定形封筒で、返信先の住所と氏名を書いてください。複数請求の場合などは、余分に切手を同封してください。速達を希望される場合は切手260円分を追加してください。                                 ※郵便料金は令和3年10月1日現在の料金です。
    • 手数料 1筆300円 2筆目から1筆ごとに150円
       郵便局で販売している郵便定額小為替を購入いただき、封筒に同封してください。(無記名のままお使いください)。
      ※平成28年度より税システム更新により、評価額および課税額を記載した証明書(公課証明)が発行できるようになりました。手数料は1筆目300円、2筆目から1筆ごとに150円となります。

    固定資産(非公的機関)

    • 弁護士事務所
       弁護士会所定の交付申請書
    • 信用保証協会
       弁護士会所定の交付申請書
    • その他の機関
       本人の委任状、売買契約書、不動産競売申立書、不動産仮差押命令申立書                                  ※法人からの請求については、法人代表者印の押印が必要です。また、社員が代理人として申請する場合には、社員証、本人確認資料(マイナンバーカードや運転免許証等)の提示が必要です。

    軽自動車納税証明書(車検用)

    申請できる人は本人、同一世帯人、代理人等、車検のために必要な方です。
    詳しくは「軽自動車税納税証明書」をご参照ください。

    <必要なもの>

    • 申請書
      ダウンロードは下記の「軽自動車税納税証明書交付申請書」をクリックしてください。
      昼間に連絡の取れる電話番号(携帯電話可)も記入してください。
      または、便箋に以下のことを記入して送付してください。
      1.申請者の氏名
      2.所有者または使用者の標識番号、住所、氏名
      3.車検予定日
    • 車検証のコピー、本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)
    • 返信用封筒
       切手(25gまでが84円です。)を貼った定形封筒で、返信先の住所と氏名を書いてください。複数請求の場合などは、余分に切手を同封してください。速達を希望される場合は切手260円分を追加してください。                                 ※郵便料金は令和3年10月1日現在の料金です。
    • 手数料 無料

    あて先

    〒573-8666
    大阪府枚方市役所市民室 証明発行コーナー郵送担当
    まで

    関連情報