各種申請書のダウンロード-住民票・戸籍・印鑑登録・転出
- [公開日:2024年3月13日]
- [更新日:2024年3月13日]
- ページ番号:822
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
各種申請書のダウンロード
窓口申請用
郵送申請用
窓口申請用
戸籍関係証明書交付申請書(申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本)などの戸籍関係証明書の交付を申請するとき |
---|---|
申請できる人 | 枚方市に本籍がある人。本人、配偶者、直系の親族(直系尊属もしくは直系卑属)、代理人 |
提出時に必要な物 | ・確認書類の(1)または(2) (1)官公署が発行した写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・運転経歴証明書・住民基本台帳カード等) (2)各種保険証・年金手帳などの官公署が発行した写真なしの資格証明書2点もしくは同証明書1点と写真付き学生証・社員証等 ・代理人の場合は委任状または申請を必要とすることを証明する資料と、代理人の本人確認書類が必要です。 (委任状は下記にてダウンロードできます) |
注意事項 | 戸籍関係の申請は、枚方市が本籍地の方のみです。本籍地と住所地は異なる場合がありますのでご注意ください。 |
手数料 | 全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本):1通450円 改製原戸籍の謄本・抄本:1通750円 除籍の謄本・抄本:1通750円 戸籍附票の写し:1通300円 受理証明:1通350円(上質紙1,400円) 諸証明(身分証明等):1通300円 戸籍関係証明書の請求先は、本籍地の市区町村(受理証明書は戸籍の届出をした市区町村)です。請求先が他市になる場合には、その市区町村役場に手数料等をお問い合せください。 |
郵送 | 郵送可。 郵送で申請する場合は、下記の戸謄抄本等郵送申請書をご覧ください。 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部)、枚方市駅市民室サービスセンター |
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
住民票の写し交付申請書(申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 住民票の写しの交付を申請するとき |
---|---|
申請できる人 | 本人、同一世帯人、代理人など |
提出時に必要な物 | ・マイナンバーカード・住基カード、運転免許証、特別永住者証明書、在留カード、運転経歴証明書、各種健康保険証などの公的な本人確認書類 ・代理人の場合は委任状、第三者の方は利害関係(契約関係等)を証明する資料が必要です。 (委任状は下記からダウンロードできます) |
手数料 | 1通300円 |
郵送 | 郵送可。郵送で申請する場合は、証明書の郵送請求についてのページをご覧ください。 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部)、枚方市駅市民室サービスセンター |
印鑑登録証明書交付申請書(申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 印鑑登録証明書の交付を申請するとき |
---|---|
申請できる人 | 印鑑登録証(カード)または印鑑登録手帳を持っている人 |
提出時に必要な物 | 印鑑登録証(カード)または印鑑登録手帳 |
手数料 | 1通300円 |
郵送 | 郵送不可 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部)、枚方市駅市民室サービスセンター |
広域交付住民票交付申請書(申請書下記からダウンロードしてください
どんなときに必要か | 枚方市以外の住所地の住民票の写しを申請するとき |
---|---|
申請できる人 | 本人もしくは同一世帯人 |
提出時に必要な物 | マイナンバーカードもしくは官公署が発行した写真付きの本人確認書類(住民基本台帳カード・運転免許証・パスポート・特別永住者証明書・在留カード等)、印鑑 |
手数料 | 1通300円 |
郵送 | 郵送不可 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部) |
郵送申請用
転出証明書の郵送依頼書(申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 転出証明書を郵送で請求するとき |
---|---|
申請できる人 | 本人、同一世帯人、代理人 |
提出時に必要な物 | ・申請書(ダウンロードできない場合は、手書きの申請書でも受付できます。) |
手数料 | 無料 |
郵送 | 郵送可〔〒573-8666 大阪府枚方市役所 市民室 転出届担当宛〕 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部) |
戸籍等証明書郵送請求申請書 (申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 全部事項証明(戸籍謄本)・個人事項証明(戸籍抄本)などの戸籍関係証明書を郵送で請求するとき |
---|---|
申請できる人 | 本人、配偶者、直系の親族(直系尊属もしくは直系卑属) |
郵送請求時に必要な物 | ・申請書 ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。 |
注意事項 | 戸籍関係の申請は、枚方市が本籍地の方のみ |
手数料 | 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本):1通450円 改製原戸籍の謄本・抄本:1通750円 除籍の謄本・抄本:1通750円 戸籍の附票の写し:1通300円 諸証明(身分証明):1通300円 戸籍関係証明書の請求先は、本籍地の市区町村(受理証明書は戸籍の届出をした市区町村)です。請求先が他市になる場合には、その市区町村役場に手数料等をお問い合せください。 |
郵送 | 郵送可〔本籍地が枚方市の場合〒573-8666 大阪府枚方市役所 市民室 証明発行コーナー宛〕 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室 |
添付ファイル
住民票の写し郵送請求申請書(申請書は下記からダウンロードしてください)
どんなときに必要か | 住民票の写しを郵送で請求するとき |
---|---|
申請できる人 | 本人、同一世帯人、代理人など |
郵送請求時に必要な物 | ・申請書 ※本人確認書類の写しが保険証の場合は、「記号・番号と保険者番号」が見えないよう、コピーを黒塗りするか、付せん等で隠してコピーしてください。 |
手数料 | 1通300円 |
郵送 | 郵送可 〔〒573-8666 大阪府枚方市役所 市民室 証明発行コーナー宛〕 |
書類のサイズ | A4 |
受付窓口 | 市役所市民室、各支所(津田・香里ケ丘・北部)、枚方市駅市民室サービスセンター |
お問い合わせ
枚方市役所 市民生活部 市民課 証明発行担当
電話: 072-841-1306
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!