環境省「ヒートアイランド適応策モデル事業」として打ち水を実施しました。
- [公開日:2014年8月19日]
- [更新日:2023年5月16日]
- ページ番号:3839
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

平成26年8月24日(日曜日)特別開催の五六市で一斉打ち水を実施しました。
枚方宿街道沿い(京阪電鉄「枚方市」駅~「枚方公園」駅の間)で、毎月開催されている手作り市『枚方宿くらわんか五六市』で一斉打ち水を行いました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
- 開催日時
平成26年8月24日(日曜日)午前10時と午後3時から 雨天中止 - 場所
岡本町公園周辺(ビオルネ横)、五六市会場全体
※8月10日(日曜日)にも一斉打ち水を実施する予定でしたが、台風のため中止しました。

平成25年度の取り組み

平成25年度は試行の取り組みとして五六市開催日にあわせた打ち水などを実施しました
平成25年度は7月・8月の五六市開催日にあわせて「一斉打ち水」や「風鈴の設置」を行いました。
8月の五六市での「ミストファンの設置」を試行の取り組みとして実施しました。
打ち水に使用する桶は、職人の手作りの杉製で、五六市にも出店している書道家の方にひとつひとつ個性的な「枚方宿」の文字を入れていただきました。
各家庭の軒先にお揃いの風鈴を下げて、道行く人に涼やかな音色を届けます。

環境省「ヒートアイランド適応策モデル事業」のモデル地区に岡本町地区が選定!
枚方市は、昨夏、連続猛暑日日数が大阪府内で過去最長となる19日を記録し、気象庁が発表している最高気温のランキングにたびたび登場するなど、全国的にも暑いまちです。
こんな暑い枚方の岡本町地区が平成25年度から平成27年度までの3年間の期間で実施される環境省の「ヒートアイランド適応策モデル事業」のモデル地区(全国で2か所)に選ばれました。
このモデル事業では、岡本町地区の風情あるまちなみにあった暑さ対策の創出に向けて、先人の知恵を生かした涼を楽しむ取り組み(打ち水や風鈴、フェンスの緑化など)や、涼を感じられる場所の整備を行っています。
令和5年5月現在も引き続き、涼を感じられる場所の整備を行っています。



お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境政策課 (直通)
電話: 050-7102-6003
ファックス: 072-849-1206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!