ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    読書バリアフリー講演会「ろう者として自転車競技の国際大会の審判員をめざして ~きこえなくても安心して戦える環境づくりのために」を開催しました

    • [公開日:2025年8月7日]
    • [更新日:2025年8月6日]
    • ページ番号:52467

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    今年、令和7年(2025年)11 月、聴覚障害者の国際スポーツイベント「東京2025デフリンピック」 が開催されます。

    これを前に、ろう自転車競技の審判員として活動する元枚方市在住の駒崎久美子氏(日本ろう自転車競技協会(会員)(公財)日本自転車競技連盟 第2級公認審判員(ロード・トラック・マウンテンバイク))をお招きし、ろう者として国際大会審判員になるための道について手話で講演していただきました。

    同時にデフアスリートの駒崎洋太氏 (日本ろう自転車競技協会(会員))には、自転車競技や競技用自転車、および、デフリンピックについて手話で解説いただきました。

    会場には国際大会競技用の自転車や公式試合での審判に使用する道具が展示されました。

    動画あり、クイズあり、間近で競技の一部を実演していただく等、障害のある方もない方も楽しめる講演会となりました。

    会場の様子

    関連書籍の展示

    国際大会の競技用自転車


    「初めて聞く話が多く、良かった」「デフリンピックについて知ることができた」「手話も動画も実演もあり、楽しかった」などのご感想をいただきました。

    これからも読書のバリアフリーに取り組んでまいります。図書館へのご来館をお待ちしております。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関 中央図書館

    電話: 050-7105-8141

    ファックス: 072-851-0962

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム