ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度機関紙コンクール「枚二校区コミュニティ協議会」2年連続グランプリに!

    • [公開日:2025年3月25日]
    • [更新日:2025年3月25日]
    • ページ番号:51729

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    入賞作品6作品が決定

    令和6年度も枚方No.1機関紙を決定する「機関紙コンクール」を開催し、応募作品23点の中から「礎 いしずえ」が2年連続のグランプリに輝きました!その他、コミュニティ・自治会部門、PTA・サークル部門別優秀賞やアイデア賞・デザイン賞・エネルギッシュ賞など計6作品が入賞を果たしました。

    令和6年度機関紙コンクール


    枚二校区コミュニティ協議会 「礎 いしずえ」

    グランプリ「礎 いしずえ」は枚方第二小学校区の全住民に向けて年3回、毎回5000部を発行。審査員からは「前文の組み方、縦・横見出しの使い方や見開きの写真ページなど習熟していて、全体を通して地域活動の大切さを感じられる素晴らしい紙面」と評価されました。同協議会では読者目線で紙面を構成することを意識したということで、制作に参加している大学生の平井直史さん(20歳)は「地域社会学を学んでいることを生かしながら今後も制作に励みたい」と話しました。

    入賞作品

    グランプリ

    礎 いしずえ(枚二校区コミュニティ協議会)

    コミュニティ・自治会部門 優秀賞

    尊延寺区民だより(尊延寺区)

    PTA・サークル部門 優秀賞

    宿場町ひらかた(宿場町枚方を考える会)

    アイデア賞

    スノードロップだより(スノードロップさだやま)

    デザイン賞

    民児協ひらかた(枚方市民生委員児童委員協議会)

    エネルギッシュ賞

    朝日丘町青年会通信(朝日丘町青年会)

    表彰式・講評会(令和7年2月20日)

    表彰式後に審査員長・梶川さんによるミニ講座を開催
    具体性を引き出す取材の大切さを力説する梶川さん
    講座では受賞者から質問が出る場面も
    受賞作を含む全出品作品23点を展示・披露

    審査員

    元毎日新聞論説委員、枚方記者クラブ加盟の新聞記者や地域情報誌の編集者など