「第五回枚方宿まちかど歴史展示」を開催します。
- [公開日:2025年11月6日]
- [更新日:2025年11月6日]
- ページ番号:50997
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
街道をぶらり歩きながら身近な歴史をお楽しみください
「枚方宿の店や家に伝わる昔の道具などを展示」
枚方宿は、東海道品川宿から数えると56番目の宿場町で、参勤交代の際に紀州徳川家が宿泊したほか、三十石船などが往来する淀川舟運の中継地として賑わいました。
この催しでは、現在の「枚方宿」のお店や家に昔から伝わる道具や市所蔵のくらわんか茶碗などを枚方宿の10店舗で展示します。展示には、市文化財課と枚方宿鍵屋資料館学芸員の解説文を付けていますので、枚方宿の歴史に思いをはせながらお楽しみください。
「EXPO'70の関連資料の展示」
枚方宿鍵屋資料館にて。火曜日休館(祝日の場合は翌平日)。午前9時30分~午後5時(4時30分までに入館)。
「枚方宿ゆかりの出土遺物や最新発掘成果などを展示」
令和7年(2025年)12月14日(日)午前10時~午後4時 岡本町会館にて。1日限りの展示です!
オーナメント作りのワークショップも開催します。
日時
令和7年(2025年)12月1日(月曜日)~12月14日(日曜日)
展示時間は、各店舗の開店時間内となります。詳しくは、下記のちらしをご確認ください。
展示店舗
北村みそ本家、呼人堂、八幡屋、絵本カフェcocoru、枚方凍氷、くらわんかギャラリー、塩熊商店、Repos de midi、遊間(※)、mani cafe
(※)店舗移転しましたが、旧店舗の店外(町家の出格子)に解説パネルを展示しています。
見学は無料です。各店舗の開店時間内に巡ってください。
ちらし


ちらし(PDF版)
主催
「枚方宿まちかど歴史展示」は、地域の歴史や文化に親しんでいただくために、枚方宿まちづくり協議会、枚方文化観光協会(市立枚方宿鍵屋資料館)、枚方市の3者連携で開催するイベントです。
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課 (直通)
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!







