野生のイノシシを見かけたときは…
- [公開日:2025年2月7日]
- [更新日:2025年2月7日]
- ページ番号:50687
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

野生のイノシシの目撃情報が発生しています
枚方市内で、野生のイノシシの目撃情報が発生しています。
イノシシは本来、臆病でおとなしい性質を持っていおり、通常イノシシが人に出会ってもイノシシの方から逃げるので慌てる必要はありません。
しかし興奮していたり、発情期(晩秋~冬)や分娩後で攻撃的になっていたり、至近距離で突然出会った場合には注意が必要です。

イノシシに遭遇した場合の注意事項

1.イノシシを刺激しない
イノシシを見かけても、刺激を与えず、興奮させないことが大切です。
近づいたり、棒などを使って追い回したり、石を投げたりすると、イノシシが興奮し人に危害を加える可能性がありますので、そのような行為はおやめください。

2.ゆっくりと後ずさりしましょう
イノシシがこちらに気づいていない、イノシシとの距離が十分ある場合、静かにその場を立ち去りましょう。
もし、イノシシが近づいてきても、あわてずにゆっくりと後ずさりして離れましょう。
高いところに避難する、建物や車の中に入るなど身の安全を確 保しましょう。
(急に動くと、イノシシが驚いて、思わぬ事故につながることがあるので、注意してください。)
※お子様の行動には特に注意が必要です。
近づいたり、からかったりしないように、ご家庭などで十分ご注意ください。

イノシシに出会わないためには

人間の存在を知らせる工夫をしましょう
(1)鈴をつけるなど音で人間の存在を知らせる工夫をしましょう。
(2)夜などに外出するときは懐中電灯などの光で知らせるのも効果的です。

絶対にエサを与えてはいけません

イノシシ目撃の際の注意喚起チラシを作成しました
イノシシに遭遇した際に注意していただきたいことをまとめた啓発チラシを作成しました。
周知用としてご自由にご活用ください。
イノシシ目撃の際の注意喚起チラシ
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境政策課 (直通)
電話: 050-7102-6003
ファックス: 072-849-1206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!