広報ひらかた令和6年7月号
- [公開日:2024年6月26日]
- [更新日:2024年12月6日]
- ページ番号:50398
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

PDF版
全ページ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
下記の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
【表紙】
<ひらふぉとNo.98>「夏本番到来」
【起業創出・雇用支援特集 枚方ではじめよう】
新たな環境で仕事を始めた人をクローズアップ。あなたも枚方で自分のやりたい仕事を始めてみませんか。
【令和6年度職員採用試験】
市では事務員や技術者などさまざまな職種の職員が活躍しています。あなたも一緒に枚方市を創っていきませんか。
【迫る!特殊詐欺の危険】
昨年1月~12月の特殊詐欺の認知件数は133件で、政令指定都市を除くと府内最悪を記録しました。手口や対策を今一度確認しましょう。
【令和6年度に新たに住民税非課税等となる世帯への給付金】
国の経済対策として令和6年度に新たに住民税非課税世帯となる世帯または新たに住民税均等割のみ課税となる世帯に対し、1世帯あたり10万円を支給します。
【市政ニュース】
・5月開会議会 議長に丹生議員、副議長に田口議員を選出
・SDGs未来都市に選定
・市長の資産等補充報告書などの閲覧
・6月定例月議会 条例の一部改正、補正予算案など可決
【伏見市長の情熱日記】
【お知らせ】
・「子育て・教育」(12~15ページ)
・「高齢者」(15~17ページ)
・「健康・福祉」(17~21ページ)
・「スポーツ」(21~23ぺージ)
・「安全安心」(24ページ)
・「税・保険」(25ページ)
・「環境・まちづくり」(25~27ページ)
・「産業・就労」(27ページ)
・「求人」(28~32ページ)
・「催しなど」(32~44ページ)
・「くらし」(44ページ)
【短信コーナー】
【国・府などからのお知らせ】
【まちの話題】
・1人でも多くの命を助けたい 市消防団が土砂災害対応訓練
・芝生の上で食べたり遊んだり 樟葉駅前広場で利用方法の実証実験
・「恐竜カレー」にプロもツッコみ 氷室小学校で漫才ワークショップ
・テーブルクロスと筆箱が交流⁉ 人形劇講習の受講性が日用品の即興劇
【枚方キッチン】
・Vol.89 世界の料理を楽しもう!チリコンカーン
【クイズde広報】

10言語で読める!聞ける! アプリ「カタログポケット」
日本語を含めた10言語で表示でき、音声読み上げも可能です。アプリ上で登録すればプッシュ通知で情報をお届けする機能も。

HTML版

スマホアプリ「マチイロ」
スマートフォンでいつでもどこでも簡単にチェック!発行日にはプッシュ通知も届きます!

「多田製茶」の日本茶に合うカヌレ4種(冷凍)セットの引き換えチケットまたはクリアファイルとQUOカード(500円分)、枚方家族缶バッジが当たる!
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課 (直通)
電話: 072-841-1258
ファックス: 072-846-5341
電話番号のかけ間違いにご注意ください!