ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国民健康保険の各種届け出

    • [公開日:2023年5月17日]
    • [更新日:2023年5月17日]
    • ページ番号:5125

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    こんなときは14日以内に届け出を

    手続きには、次に該当する書類と届出人の本人確認書類(個人番号カードや免許証等)をお持ちください。
    平成28年1月から、世帯主および手続きの対象となる方のマイナンバーの記入が必要となっておりますので、世帯主および手続きの対象となる方のマイナンバーを確認できるもの(個人番号カードや通知カードなど)をお持ちください。


    国民健康保険に入るとき

    • 他の市区町村から転入してきたとき
      住民異動届
    • 職場の健康保険をやめたとき
      職場の健康保険をやめた証明書(健康保険資格喪失証明書)
    • 職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき
      被扶養者でない理由の証明書(健康保険資格喪失証明書)
    • 子どもが生まれたとき
      保険証、母子健康手帳
    • 生活保護を受けなくなったとき
      保護廃止証明書


    国民健康保険をやめるとき

    • 他の市区町村に転出するとき
      保険証、住民異動届
    • 職場の健康保険に入ったとき
      国民健康保険と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付のときは加入したことを証明するもの)
    • 職場の健康保険の被扶養者になったとき
      国民健康保険と職場の健康保険の両方の保険証(後者が未交付のときは加入したことを証明するもの)
    • 国民健康保険の被保険者が死亡したとき
      保険証、死亡を証明するもの
    • 生活保護を受けるようになったとき
      保険証、保護開始証明書


    その他届け出が必要なとき

    • 同じ市区町村内で住所が変わったとき
      保険証、住民異動届
    • 世帯主や氏名が変わったとき
      保険証、住民異動届
    • 世帯が分かれたり、一緒になったとき
      保険証、住民異動届
    • 修学のために枚方市から転出するとき
      保険証、在学証明書または学生証
    • 保険証をなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき)
      本人であることを証明するもの(使えなくなった保険証など)


    加入の届け出が遅れると

    国民健康保険の加入の届け出が遅れると、保険料を加入資格ができた時点(届け出をしたときではありません)までさかのぼって納めなければならなくなります(最高2年間)。また、やむを得ない理由がない限り、届け出の日までに支払った医療費は全額自己負担となります。


    脱退の届け出が遅れると

    国民健康保険の資格がなくなっているのに届け出が遅れ、その間に国民健康保険証を使って診療を受けてしまった場合は、国民健康保険が負担した医療費はあとで返していただくことになります。

    お問い合わせ

    枚方市役所 市民生活部 国民健康保険室 国民健康保険課 (直通)

    電話: 072-841-1403

    ファックス: 072-841-3716

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム