粗ごみの一部品目が一般ごみでも排出できるようになります。
- [公開日:2025年10月20日]
- [更新日:2025年10月20日]
- ページ番号:52755
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

12月1日から「一般ごみ」でも排出できる品目
- 木製品(厚さ3cm以下)・・・まな板、木製食器
- 寝具類・・・枕、座布団、毛布、夏布団など
- 敷物類・・・絨毯、カーペット、ラグ、マット、ござなど
- 剪定枝(太さ3cm以下) ●一般ごみの週の後半に氏名を書いてお出しください

座布団

夏布団
毛布など

まな板

まくら

絨毯
カーペット

ござ

剪定した枝(太さ3cm以下)


FAQ(よくある質問)
Q1 布団収納袋・圧縮袋・などで排出してもいいのか。
A 45リットル以下の透明・白色半透明袋で袋口を結んで排出してください。
Q2 紐で括って排出してもいいのか
A 紐で括った敷物類を45リットル以下の透明・白色半透明袋で袋口が結ぶことができれば排出できます。
Q3 剪定枝を一般ごみとして排出はできる袋数と曜日はいつか
A 「草花」「落葉」と同様で「剪定枝」も含めて1世帯1袋までです。一般ごみの週の後半の曜日に必ず氏名を書いて排出してください。
Q4 今までの草花と剪定それぞれ1袋ずつ排出できるのか。
A 草花と剪定枝を合わせて1袋の排出となります。
Q5 木製品(厚さ3cm以下)はどんなものですか。
A まな板、食器やカトラリー類(木製のスプーンやフォークなど)、木箱、写真立て、額縁などがあります。
Q6 45リットル以下の袋には入るが、木製品は解体が必要ですか。
A 解体する必要はありませんが、金属類が取り除けない場合は粗大ごみで排出してください。
Q7 45リットル以下の袋に収まらないものや、袋に入るが袋口が結べないものは、一般ごみでは出せないのか。
A 45リットル以下の透明・白色半透明袋に収まらない場合は粗大ごみで排出してください。
Q8 袋に入るが口が結べない。
A 袋から出ないようにして、結んでください。45リットル以下の袋に収まらない場合は粗大ごみとして「ひもくくり」や「ダンボール」で排出してください。
Q9 剪定枝をひもくくりで排出しても一般ごみ収集日、週の後半に排出すれば収集してもらえるのか
A ひもくくりで排出する場合は粗大ごみで排出してください。
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 環境事業課 (直通)
電話: 072-849-7969
ファックス: 072-848-1821
電話番号のかけ間違いにご注意ください!