ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年度 ひらかた市民大学 (枚方市内のキャンパスで学んでみませんか?)

    • [公開日:2025年8月20日]
    • [更新日:2025年8月20日]
    • ページ番号:52527

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ひらかた市民大学は市民の皆さんに枚方市内の大学の専門的な知識・情報を学習できる講座を提供し、生涯学習の推進と生きがいの増進を図ることを目的として開催しています。

    ひらかた市民大学2025

    ひらかた市民大学ポスター

    2025年度に開催する「ひらかた市民大学」は、以下の内容です。

    1.関西医科大学

     ・日時:9月21日(日)10:00~11:00

     ・会場:関西医科大学 枚方学舎 医学部棟 1階 加多乃講堂 (枚方市新町2-5-1)

     ・講師:山本 加奈子さん 関西医科大学  看護学部 基礎看護学領域 教授

     ・定員:200 名

    今こそ考えようー震災から生きのびるための備えー

    近年、自然災害が多発、かつ大規模化し、甚大な被害をもたらしています。まずは、災害から命を守り、生き残る必要があります。被災後も、災害関連死を防ぎ、命と健康を守り続けることと、生活の再建が必要となります。能登半島地震でも、災害関連死が直接死の数を上回り「生きのびていく」ことへの課題もみえてきています。これまでの災害看護・災害支援の経験を踏まえ、今から実践して頂きたい身近な取り組みを紹介します。

    2.摂南大学

     ・日時:10月4日(土)14:00~15:00

     ・会場:摂南大学 枚方キャンパス 7号館 1階 712教室(枚方市長尾峠町45-1)

     ・講師:山本 智津子さん  摂南大学 看護学部 准教授

         古川 圭子 さん  摂南大学 看護学部 助教

         眞野 祥子 さん  摂南大学 看護学部 教授  

     ・定員:40名

    ストレスとうまく付き合おう

    科学技術等の発展により、現代社会は便利で快適な生活に変化してきました。しかしその一方で、私たちはデジタル化の発展、新型コロナウイルス感染症の蔓延による生活の変化、競争社会といったさまざまなストレスを感じながら生活をしています。そこで今回、ストレスとその対処方法について一緒に考えていきたいと思います。

    3.関西外国語大学

     ・日時:11月1日(土)13:00~14:30

     ・会場:関西外国語大学 中宮キャンパス ICC6411教室(ICCホール) (枚方市中宮東之町16-1)

     ・講師:福間 真央さん  関西外国語大学 外国語学部 准教授 

     ・定員:100名

    骸骨の祝祭ーメキシコ「死者の日」のすべて

    メキシコの11月2日は「死者の日」です。日本のお盆のように、大切な故人を思い出し、偲ぶ日ですが、その祝い方は日本のお盆と比べるとかなり特殊で、国をあげて盛大に祝われます。今回の公演では、メキシコの死者の日と日本のお盆を比較しつつ、メキシコ独自の死生観、死者の日の起源、死者の日の祝祭について、フィールドワークでの情報を交えてお話ししたいと思います。

    4.大阪歯科大学

     ・日時:11月8日(土)11:00~12:30

     ・会場:大阪歯科大学 楠葉学舎3号館 1階 大学院講義室(枚方市楠葉花園町8-1)

     ・講師:狩谷 明美さん 大阪歯科大学 看護学部  教授

     ・定員:80名

    フレイル・認知症予防の最前線! ―大学のフレイル予防教室だからできること:多職種包括的アプローチについて―

    働き盛りには体重の減量が推奨されましたが、高齢になると少しふくよかな体型が健康に良いと言われ、戸惑う人が増えています。そこで、3,000人が参加したフレイル・認知症予防教室の知見から、高齢者の健康生活のために必要な最新知識を紹介します。本学は無料のフレイル教室を開催し、健康課題のある方を附属病院にご紹介し、歯科医師‐内科医師‐歯科衛生士‐歯科技工士‐看護師‐栄養士等が包括的にアプローチして、健康寿命の延伸をサポートしています。

    5.大阪工業大学

     ・日時:11月22日(土)10:00~11:30

     ・会場:大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 (枚方北山1-79-1)

     ・講師:古樋 直己さん 大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 准教授 

         中西 淳 さん 大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 講師

         平  博昭さん 大阪工業大学 情報科学部情報メディア学科 教授 

     ・定員:50名

    『生成AIを活用した英語学習』

    生成AIについて専門教員が解説し、続いて、英語教員がそれを活用した英語学習について紹介します。さらに、語彙力、読む力、書く力などを向上させる使い方を体験していただきます。同様のテーマで昨年度も開講していますが、内容の多くを更新していますので、昨年度受講された方も歓迎します。なお、PCの基本的な操作(キーボードやマウス)がスムーズにできる方であれば、特に他の予備知識は必要ありません。


    お申込み方法

    【申し込み方法】

     ・専用申し込みフォーム(枚方市電子申請サービス(外部サイト)へリンクします) (別ウインドウで開く)

     ・電話 072-841-1409

     ・ファックス 072-841-1278

    9月1日(月)午前10時から、専用申し込みフォーム・電話またはファックス(受講希望講義番号・氏名・連絡先電話番号・住所を明記)で文化生涯学習課まで。
    (各先着順)


    問い合わせ

    【問い合わせ】

    ・観光にぎわい部文化生涯学習課まで

    〒573-8666 枚方市大垣内町2丁目1-20

    TEL:072-841-1409/FAX:072-841-1278

    メール:bosyu-bunshin@city.hirakata.osaka.jp

    受講の際のお願い

    ・ご来場の際には公共交通機関等を利用してください。

     (3)大阪工業大学、(4)摂南大学は駐車場に限りがあります。駐車場にて発生した事故等については、一切責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。(1)大阪歯科大学、(2)関西外国語大学、(5)関西医科大学は駐車場がありませんので、各大学にご来場の際は公共交通機関等を利用してください。

    ひらかた市民大学のチラシはこちら

    ひらかた市民大学2025チラシ

    主催

    学園都市ひらかた推進協議会(大阪工業大学・大阪歯科大学・関西医科大学・関西外国語大学・摂南大学・枚方市)


    学園都市ひらかた推進協議会のページへ(別ウインドウで開く)