ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【トライアル月間】個人で、家族と、友達と歩いて健康づくり♪ ~ひらかたポイント対象事業~

    • [公開日:2025年10月10日]
    • [更新日:2025年10月10日]
    • ページ番号:49724

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ウォーキングでカラダづくり

    ひらかたカラダづくりトライアル

    ウォーキングは、体力の向上や脂肪燃焼効果はもちろん、ストレス解消効果もあるといわれています。
    歩くことから健康づくりを始めませんか?

    令和7年度 第2弾~「樟葉駅から石清水八幡宮駅」を歩こう~

    「樟葉駅から石清水八幡宮駅」のコースをクイズに答えながら歩いて応募するとひらかたポイント100ポイントをプレゼント。
    ご自身や家族、お友達と好きな時間に自由にウォーキングをお楽しみください。
    ※ひらかたポイントの付与は一人100ポイントまで
    ※ひらかたポイントは令和8年2月頃に自動で付与されます

    開催期間

    令和7年10月15日(水曜日)~12月20日(土曜日)

    コース

    樟葉駅から石清水八幡宮駅のコース

    コース:樟葉駅~楠葉台場跡史跡公園~橋本駅付近~石清水八幡宮駅(約5.2km)
    所要時間:約1時間44分(時速3kmで計算)

    参加方法(チラシまたはスマホで参加)

    チラシで参加(添付ファイルよりダウンロード可)

    チラシに掲載している地図を見ながら歩きましょう。添付ファイルからダウンロードしてご利用いただくことも可能です。

    <チラシ配布場所>
    ・市役所(本館:受付、3階健康づくり課、別館:受付)
    各生涯学習市民センター(別ウインドウで開く)
    昌栄工務店ひらかた渚体育館(別ウインドウで開く)

    スマホで参加

    Googleマップでコースを確認しながら歩き、下記のクイズにお答えください。
    コースはこちら(クリックするとGoogleマップが開きます)(別ウインドウで開く)

    ※チラシのコースと一部異なって表示される場合があります。あらかじめご了承ください。

    クイズ

    1. 楠葉台場跡史跡公園 入口の看板
      クイズ:楠葉台場の構造の説明にないものは?
      選択肢:(1)火薬庫 (2)新設京街道 (3)関所
    2. 二宮忠八飛行器工作所跡 看板
      クイズ:二宮忠八が少年時代に考案して評判だったものは?
      選択肢:(1)忠八紙飛行機 (2)忠八凧 (3)忠八モーター
    3. 石清水八幡宮 一ノ鳥居
      クイズ:約0.9kmの位置にあると記載されているものは?
      選択肢:(1)善法律寺 (2)安居(あんご)橋 (3)飛行神社

    参加する上での注意事項

    応募(Web申請フォームより応募、または応募用紙を提出)

    Web申請フォームより応募

    クリックすると応募フォームに移動します。
    氏名、住所、電話番号、年齢、歩いた日付、クイズの答え、ひらポ番号(希望者)等の入力が必要です。

    応募用紙(チラシ裏面)を枚方市スポーツ協会へ提出

    枚方市スポーツ協会(昌栄工務店ひらかた渚体育館内)
    所在地:枚方市渚西3丁目26-10
    ※月曜・祝日は定休日のため受付できません

    【問合せ先】
    枚方市スポーツ協会
    TEL 072-898-0200 / FAX 072-898-0201

    完成版 健康ウォーキングマップ

    完成版 健康ウォーキングマップについてはこちらをご覧ください
    (画像をクリックすると該当ページが開きます)

    ひらかたポイント

    複数回の応募をしても、ひらかたポイントの付与は1人100ポイントまでです。
    ひらかたポイント制度についてはこちらをご覧ください
    (画像をクリックすると該当ページが開きます)

    過去のトライアル月間

    令和7年度 第1弾~「牧野から楠葉」を歩こう~

    牧野から楠葉のコース

    牧野駅~坂今池公園~牧野公園~観音寺~二宮神社~楠葉駅(約5km)

    クイズの答え

    令和6年度 第1弾 ~「百済寺跡の松風」を歩こう~

    宮之阪駅~百濟王神社・百済寺跡の松風~中宮浄水場 高度浄水施設~御殿山神社~渚院跡~御殿山駅
    (クリックするとGoogleマップでコースがひらきます)

    チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    クイズ

    1.枚方八景看板「牧野の桜」
    クイズ:藤原俊成が詠んだ歌が記されているのは?
    選択肢:(1)古今和歌集 (2)万葉集 (3)新古今和歌集
    正解:新古今和歌集

    2.観音寺の装飾
    クイズ:観音寺入口の門(山門)にある装飾は?
    選択肢:(1)ゆり (2)もも (3)さくら
    正解:もも

    3.樟葉駅 楠葉牧の石碑
    クイズ:平安時代楠葉牧では何の飼育などをしながら土器造りをしていたか?
    選択肢:(1)馬 (2)牛 (3)鶏
    正解:馬

    令和6年度 第2弾 ~「香里団地の並木」を歩こう~

    枚方市駅~あんご公園~天野川緑地~南部生涯学習市民センター~けやき通り~枚方八景「香里団地の並木」看板~パナソニックアリーナ付近~枚方公園駅
    (画像をクリックするとチラシが開きます。)

    チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    クイズ

    1.あんご公園
    クイズ:遊具に使われていない色は?
    選択肢:(1)黄色 (2)赤色 (3)紫色
    正解:紫色

    2.とうだばし
    クイズ:橋が竣工されたのは昭和何年?
    選択肢:(1)44年 (2)45年 (3)46年
    正解:44年

    3.枚方八景「香里団地の並木」看板
    クイズ:昭和14年に東京第何陸軍造兵廠香里製造所となった?
    選択肢:(1)第一 (2)第二 (3)第三
    正解:第二