市民歴史講座「江戸時代の枚方市域村々とお触れ」を開催します
- [公開日:2025年10月24日]
- [更新日:2025年10月24日]
- ページ番号:48357
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民歴史講座「枚方市域村々とお触れ」
『新版 楽しく学ぶ枚方の歴史』の刊行を記念し、第4弾は近世編。講師は同書の近世の章を執筆した枚方市史編さん委員会委員長の村田路人さん。江戸時代に「お触れ」がどのような仕組みで村々をまわり、人々に伝えられたのか、お話します。
日時
令和7年11月22日(土曜日)午後2時~4時
※開場は午後1時30分
画像をクリックするとチラシ画像が見られます。
会場
総合文化芸術センター別館6階大会議室 (枚方市新町2丁目1-5)
※旧メセナひらかた会館です。総合文化芸術センター本館ではありませんのでご注意ください。
交通アクセス(別ウインドウで開く)※総合文化芸術センターのホームページをご覧ください。
参加費
200円(できるだけ、お釣りの無いようご協力をお願いします)
申込方法と人数
定員:先着140人
次のいずれかの方法でお申込みください。
定員になり次第、受付は終了します。
1.電話
枚方市観光にぎわい部 文化財課(電話 072-841-1411)へ電話でお申し込みください。
受付期間は11月4日(火曜日)午前9時から11月20日(木曜日)午後5時まで(土曜日・日曜日を除く)。
2.フォーム
申込専用フォームからお申込みください。
受付期間は11月4日(火曜日)午前9時から11月20日(木曜日)午後5時まで。
受付期間中のみ申込フォームが表示されます。フォームからの申し込みが満席の場合、電話予約枠に空きがある可能性がありますので、電話でお問合せください。
申込専用フォームはこちら(別ウインドウで開く)をクリックしてください。
(枚方市電子申請サービス(外部サイト)へリンクします)
【重要】
メールアドレス登録・認証後に届いたメールから申し込み専用フォームにアクセスしてお申し込みください。
gmail等フリーメールの場合や、メールの受信設定が高セキュリティになっている場合、システムから認証メールが届かなかったり、自動振り分けにより「迷惑メール」等のフォルダに入る場合があります。
可能な限りフリーメールでのご登録は避けられることをお勧めします。
また、事前にメールの設定をご確認いただき、「@logoform.jp」と「@city.hirakata.osaka.jp」からのメールを受信できるようにするとともに、セキュリティを一時的に下げていただくなど、確実にシステムからのメールを受信できるよう今一度ご確認をお願いいたします。
通信状況やメールの設定等により期限までにお申し込みできない場合でも、申し訳ありませんが申し込み期限の延長はお受けできませんのでご了承ください。
お問い合わせ
枚方市 観光にぎわい部 文化財課
電話 072-841-1411
ファクス 072-841-1278
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 文化財課 (直通)
電話: 072-841-1411
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!








