枚高生が考えるSDGs
- [公開日:2022年12月2日]
- [更新日:2022年12月2日]
- ページ番号:46828
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「ジブンゴト」意識の醸成による担い手育成
枚方市では、SDGsの取り組みを推進するため、令和3年7月にSDGs推進の基本的な考え方である「枚方市SDGs取組方針」を策定しました。
SDGsの達成には、市民や学生、事業者など、本市に関わる全てのステークホルダーが主体的に行動を起こしていくことが大切です。また、次世代を担う子どもたちが、さまざまな課題を「ジブンゴト」として捉え、その解決に向けて行動できる 力を身につけ、さらに次の世代へと継承されていくことが重要であることから、枚方市では、市内の学校と連携し次世代の担い手育成の取り組みを進めています。

枚方高校「枚方未来学」とは
大阪府立枚方高校では、全学年を対象に総合探究の授業を活用し『生きる力』を養うことを目的とした「枚方未来学」を毎年開催しています。生徒自ら、さまざまな課題を選択し、調べ学習やフィールドワークなど生徒独自の視点での学習を進め、課題の解決に向けてグループで取り組んでいます。
生徒たちが社会のさまざまな課題を「ジブンゴト」として捉え、解決に向けて行動する力を身につけることで、次世代に継承される持続的な社会の担い手づくりを目指しています。
なお、生徒が取り組む課題については、SDGsをテーマとし、枚方市が提供しています。


成果発表会
事前に校内での投票により最終発表を行う8グループが決定され、令和4年10月20日(木)に最終成果発表会が開催されました。
当日の発表の様子と、実際に発表された各グループの資料を掲載いたします。

発表資料
【3-1_1班】広報ひらかたやSNSでの情報発信 (PDF形式、1.27MB)
【3-1_1班】特集記事_銘菓あかつきから紐解くひらかたの歴史 (PDF形式、1.24MB)
【3-2_2班】フードロス〜学校給食の現状と解決〜 (PDF形式、1.44MB)
【3-3_2班】食品ロス (PDF形式、1.25MB)
【3-4_5班】学校給食について (PDF形式、845.58KB)
【3-5_1班】森林整備・里山地域活用 (PDF形式、2.00MB)
【3-6_13班】給食(アジアンランチ) (PDF形式、1.86MB)
【3-7_3班】枚方市のゴミ・リサイクル問題 (PDF形式、1.83MB)
【3-8_2班】地域防災の強力 (PDF形式、1.27MB)

参考
- 枚方市SDGs取組方針はこちら(別ウインドウで開く)
- 枚方市SDGs推進登録制度はこちら(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 政策推進課 (直通)
電話: 072-841-1149
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!