調べものをするには
- [公開日:2021年12月10日]
- [更新日:2021年12月15日]
- ページ番号:33460
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
図書館の参考図書コーナーには、辞典や年鑑、白書、統計書などを置いています。
また、過去の新聞(原紙は1年分保存)、住宅地図、地形図なども置いています。
郷土・行政資料コーナーには、枚方市の歴史に関するものや、枚方市が発行している統計書などがあります。
中央図書館3階には、オンラインデータベースもあります。ご利用についてはこちらをごらんください。

図書館は調べもののお手伝いをします
本を探しているけれどタイトルがわからない、地名の由来を知りたいなど、調べものがありましたらお気軽に職員におたずねください。
調べもののお手伝いをいたします。
※ただし、クイズの解答、法律相談、医療相談、身の上相談、美術品の鑑定などにはお応えできません。

市史資料室のご案内
市史資料室は、中央図書館5階にあります。
市史資料室では、収集している郷土資料をもとに、歴史に関する疑問・質問をはじめ調査・研究等の相談にも応じています。なお、保存目的につき資料の貸出は原則不可となっています。複写については、ご相談ください。
<お問い合せ先>
文化財課 市史資料室 (中央図書館5階) 電話 050-7105-8154
開室時間:午前9時30分~午後5時30分(金曜・土曜・日曜・祝日・毎月第4火曜日を除く)

こんな質問に答えています
・地名の由来について知りたい。
・戦争中の枚方のことについて調べたい。
・たけのこのいろんな食べ方を知りたい。
・子どものころに読んだ絵本を探している。青い表紙だった。
・湯たんぽの生産量はどれくらいか。
・渋沢栄一と京阪電車について調べたい。
・フランス国旗の青にはどんな意味があるか。
・シニアとは何歳からか。
今までにこのような質問がありました。どうぞお気軽に図書館にご相談ください。

お問い合わせ
枚方市役所 教育機関 中央図書館 参考資料室
電話: 050-7105-8150
電話番号のかけ間違いにご注意ください!