【令和元年度まで】福祉・介護職員等特定処遇改善加算について(障害福祉サービス等)
- [公開日:2020年12月9日]
- [更新日:2020年12月9日]
- ページ番号:25242
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【注意】このページでは令和元年度までの福祉・介護職員等《特定》処遇改善加算の届出及び実績報告等について掲載しています。令和2年度以降の障害福祉サービス等処遇改善加算の届出等については次のページに掲載しています。
以下は令和元年度までの情報です。


実績の報告
次の説明資料を必ず確認の上、提出してください。
各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日まで(通常、各事業年度の翌年度の7月末日まで)に実績報告書を郵送にて福祉指導監査課までご提出ください。
なお、直接持参される場合も、連絡票と返信用封筒は必ず添付してください。
サービス提供実績がない等で、加算の支払いを受けていない場合も、その旨の実績報告が必要です。
実績報告様式(令和元年度分まで)
職員分類の変更を行った場合は次の書類も添付してください。


加算の届出

届出様式
届出様式(令和元年度(2019年度)版) ( )内の数字は連絡票記載の書類番号(マル囲み番号)です。
(1)福祉・介護職員等特定処遇改善加算届連絡票
(3)介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書(介給届)
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの場合に使用。
(3)障害児通所給付費等算定に係る体制等に関する届出書(児給届)
児童福祉法に基づく障害児通所支援の場合に使用。
(4)介護給付費等の算定に係る体制等状況一覧表
該当するサービスのシートを選択してください。
(5)福祉・介護職員等特定処遇改善計画書【別紙様式2】
(6)福祉・介護職員等特定処遇改善計画書(指定権者内事業所一覧表)【別紙様式2(添付書類1)】
枚方市内の事業所の計画書を一括作成する場合に添付。
(7)福祉・介護職員等特定処遇改善計画書(届出対象都道府県内一覧表)【別紙様式2(添付書類2)】
大阪府下の他市町村、他都道府県等の事業所の計画書を一括作成する場合に添付。
(8)福祉・介護職員等特定処遇改善計画書(都道府県状況一覧表)【別紙様式2(添付書類3)】
大阪府下の他市町村、他都道府県等の事業所の計画書を一括作成する場合に添付。
(9)職員分類の変更特例に係る報告【別紙様式2(添付書類4)】
経験もしくは技能等を鑑みて、通常の職員分類では適正な評価ができない職員の特性を考慮し、職員分類の変更を行う場合に添付。
(10)理由書(福祉・介護職員等特定処遇改善加算用)
経験・技能のある障害福祉人材のうち1人以上を、賃金改善所要額の見込額が月額平均8万円以上又は賃金改善後の賃金の見込額が年額440万円以上とすることが困難な場合に添付。
上記に加え、(2)返信用封筒(切手貼付、宛先記入)を添付してください。(連絡票等の返送を希望する場合。)


算定要件等
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
(8月22日リニューアル版)
次の大阪府のホームページでも詳しく解説されていますので、参照してください。(届出様式等はこのページ掲載の枚方市のものを使用してください。)

関係通知等
通知・Q&A等

計画書作成支援ツール
届出を円滑に行うための「福祉・介護職員等特定処遇改善計画書作成支援ツール」及び使い方が国から示されました。
計画書作成支援ツール
福祉・介護職員等特定処遇改善計画書作成支援ツールの使い方(例)
必ずこちらを読んでから支援ツールを使用してください。
福祉・介護職員等特定処遇改善計画書作成支援ツール
事業所ファイル


届出内容の変更
後日掲載します。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉指導監査課 法人・障害福祉事業者担当
電話: 072-841-1467
ファックス: 072-841-1322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!