枚方市立図書館 枚方に縁のある作家・著作リスト 著者リンクあり
- [公開日:2023年8月2日]
- [更新日:2023年8月2日]
- ページ番号:22388
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


枚方に在住(以前在住も含む)の著者の著作
著者名 | 書名 | 出版社名 | 備考 |
---|---|---|---|
青井せつ子 | 春の靴 | 青磁社 | |
青山洋子 | ありがたばあさん | 池田出版 | |
あき | 夢へのドア―あき詩集 | せせらぎ出版 | |
雨宮周一郎 | 私譚霊仙記 | 文芸社 | |
石井 遊佳 | 百年泥 | 新潮社 | 「星曝し」(『象牛』に収録)は枚方公園が舞台 |
井手元英治 | 酔鴎漢詩の世界 | 朝日カルチャーセンター | |
井上正男 | 若き日の遠景 | [井上正男] | |
井上豊 | ちぬの海の黒ダイ | イノウエ企画工房 | |
井上良子 | 「ゆきだるま」 | 銀の鈴社 | 『子どものための少年詩集2017』に収録 |
井口益夫 | 僕の心が聞こえますか | 井口益夫 | 絵:井口晋也 |
今西晶子 | 明日へ―今西晶子詩集 | せせらぎ出版 | |
井村照子 | 「雫」-私の昭和史 | 新風書房 | |
占庭みゆき | あなたには「幸せをつかむタイミング」がある! | 三笠書房 | |
岡田桃子 | 嫁いでみてわかった!神社のひみつ | 祥伝社 | |
押江千衣子 | 押江千衣子 色色 | サクラアートミュージアム | |
春日海 | 殺し屋虎島 | 碧天舎 | |
河田享三 | 我が人生半分に思うこと | 東京図書出版会 | |
北川荘平 | 青い墓標 | 構想社 | |
北出篤夫 | 夫婦の愛 | 知書之屋本舗 | |
くげえみこ | おにぎりおにぎりいかがです | 星の子社 | |
工藤敏行 | 樺太、永遠なる大地 | 牧歌舎 | |
くぼりえ | およぎたいゆきだるま | ひさかたチャイルド | |
くろだみどり | 雨の日 | 銀の鈴社 | 『子どものための少年詩集2013』に収録 |
向田美恵子 | 正太とばあちゃん | 新風舎 | |
小太刀右京 | 天下繚乱ギャラクシー | ジャイブ | |
小林つゆの | 手の珠 慕情その二:7 | 空木 | 『空木 UTUGI 2010年 十号によせて:4』に収録 |
清水哲 | 車いすの不死鳥―絶望の淵から夢を追って | 主婦と生活社 | |
末崎茂樹 | おーいおばけ | ひさかたチャイルド | |
せのきょうこ | たねのきもち | 矢祭町「子ども読書の街」づくり推進委員会 | |
タカオエリ | みつけて!もふ・にゃんゲームブック | ほるぷ出版 | |
高木いさお | 教育詩集―子どもの毎日の笑顔のために | 子ども出版 | |
高重久美 | 能因 | 笠間書院 | |
たけうちちひろ | ぼくのさがしもの | 出版ワークス | |
タツトミカオ | とこやのザリガニータよるのおきゃくさん | ひかりのくに | |
田中あづ紀 | いのちはばたく | 虹のアトリエ出版 | |
玉井 恵美子 | My Dining | BOOKLORE | 写真撮影(青/AO著) |
玉井健二 | 貝殻となり | ブックロア | |
鶴島昭雄 | 少年期は戦争中だった | LIP編集局 | |
鶴島緋沙子 | もぐらの目 | 柘植書房新社 | |
長澤靖浩 | 浄土真宗の法律が十倍楽しくなる本 | 銀河書籍 | |
中嶋昌一郎 | 浪花の板前遊郭噺 | 渡辺義彦(山城) | |
永瀧五郎 | かいくりやおせん | 長征社 | |
野上丹治 | つづり方兄弟 | 理論社 | |
畑野峻 | 続・そばの香り | 講陽社 | |
服部泰平 | ずっと逢いたかった | 文芸社 | |
原真知子 | Dream angel―愛のポエム | 近代文芸社 | |
福田万里子 | 福田万里子全詩集 | コールサック | |
フラオひらかた | 「鈴見が岡」「金帝さま」 | 小澤昔ばなし研究所 | 再話。『子どもに贈る昔ばなし12石のカヌー』に収録 |
本田隆行 | 宇宙・天文で働く | ぺりかん社 | |
本間都 | だれにもわかるやさしい下水道の話 増補版 | 北斗出版 | |
前田靖一 | 財政破綻―ドイツマルク1兆分の1のデノミ | ミヤオビパブリッシング | |
前之園知子 | ガジュマルの木陰で | 文芸社 | |
升井登水 | かげろうの碗 | 文理閣 | |
増田健一 | 懐かしくて新しい昭和レトロ家電 続 | 山川出版社 | |
松嶋智左 | 虚の聖域 | 講談社 | |
松本幸子 | アラカシのもり | 松本出版 | |
みのわむつみ | つぎとまります えがおさいた | ひらかた環境ネットワーク | |
宮岡絵美 | 境界の向こう | 思潮社 | |
宮崎 隆太郎 | 傷つきやすい子どもたち | 三一書房 | |
三輪チサ | 曲がったトンネル | ポプラ社 | 『恐怖通信鳥肌ゾーン 6』に収録 |
桃谷好英 | 折り紙への招待 | 創元社 | |
森繁久彌 | 品格と色気と哀愁と | 朝日新聞出版 | |
山下活子 | こぶたのピギィははながすき | フラワーピギィ。 | |
湯田和子 | Harmony | 日本ヴォーグ社 | |
吉村萬壱 | ハリガネムシ | 文藝春秋 |


作品中に枚方の記述がある本
書名 | 著者名 | 出版者名 | 備考 |
---|---|---|---|
蘆刈 | 谷崎潤一郎 | 新潮社 | |
アニーの冷たい朝 | 黒川博行 | 講談社など | 香里ケ丘3丁目の記述 |
伊賀越え | 新田次郎 | 新潮社 | 『六合目の仇討』収録 |
伊澤蘭軒 | 森鴎外 | 岩波書店 | |
女彫刻家の首 | 有栖川有栖 | 講談社 | 『スイス時計の謎』収録。楠葉の記述 |
神様の御用人 10 | 浅葉 なつ | KADOKAWA | 阿弖流為と母礼の首塚の記述 |
虚無への供物 | 中井英夫 | 講談社 | 「~枚方から貰った光る薔薇~」の記述 |
三人法師 | 谷崎潤一郎 | 中央公論社 | 『聞書抄』収録 |
受胎旅行 | 野坂昭如 | 新潮社 | |
真空地帯 | 野間宏 | 新潮社 | |
戦争と私 | 一法真證 | 有事法制に反対する牧野地域連絡会 | 文集 |
蒼煌 | 黒川博行 | 文藝春秋 | 藤阪元町の記述 |
徳川家康 8; 心化の巻 | 山岡荘八 | 講談社 | |
土塁残欠 | 岡部伊都子 | 毎日新聞社 | 随筆。『賀茂川のほとりで 完』収録 |
なんでやねん | 亀山つとむ | 集英社 | |
白鳥殺人事件 | 内田康夫 | 香里ケ丘の記述 | |
花はさくら木 | 辻原登 | 朝日新聞社 | 朝日新聞2005年連載 |
ミカ! | 伊藤たかみ | 理論社 | 香里団地が舞台 |
水戸黄門 第28部第18回-ナショナル劇場 | 岡本さとる | テレビドラマ2000年7月17日放送分シナリオ | |
明治二十一年の巨獣たち―大阪府立博物場美術館の天井画群― | 橋爪節也 | 大阪市史料調査会刊行「大阪の歴史」第82号 | 元関西医科大学牧野キャンパス大講堂の天井画 |
蓮如 | 丹羽文雄 | 中央公論社 |
古典「伊勢物語」・「土佐日記」・「東海道中膝栗毛」にも、枚方関連の記述があります。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関 中央図書館 (代表)
電話: 050-7105-8141
ファックス: 072-851-0962
電話番号のかけ間違いにご注意ください!