ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    枚方市の教育「子ども主体の魅力ある学校」

    • [公開日:2025年7月28日]
    • [更新日:2025年7月28日]
    • ページ番号:52301

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    個人と社会のウェルビーイングの実現をめざし可能性を最大限にのばす

    子ども主体の魅力ある学校

    個人と社会のウェルビーイングの未来をめざし、可能性を最大限に伸ばす。子供主体の魅力ある学校。

    ブログでも、取組をご覧ください!

    紹介ページ一覧(ページ内リンク)

    学びは、問いから始まる PBL(ページ内リンク)

    学びは、問いから始まる PBL

    自分たちで考え、課題に取り組む子ども主体の授業(ページ内リンク)

    自分たちで考え、課題に取り組む子ども主体の授業

    テクノロジーで創造力に火をつける(ページ内リンク)

    テクノロジーで創造力に火をつける

    教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校(ページ内リンク)

    教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校

    やりたい、あそびたい、まなびたいでいっぱいの放課後に(ページ内リンク)

    「やりたい!あそびたい!まなびたい!」でいっぱいの放課後に

    ここにいたいと思える学校へ(ページ内リンク)

    ここにいたいと思える学校へ

    ともに学び、ともに育つ(ページ内リンク)

    ともに学び、ともに育つ

    どんなときも子どものそばに(ページ内リンク)

    どんなときも子どものそばに

    学びは、問いから始まる PBL

    学びは、問いから始まるPBL。子どもたちの「なぜ?」が深い思考と行動につながります。 自分の考えをもち、仲間と対話しながら学ぶことで、学びはもっと主体的になります。

    自分たちで考え、課題に取り組む子ども主体の授業

    自分たちで考え、課題に取り組む子ども主体の授業。試行錯誤をしながら、学び方を学びます。未知なことにも立ち向かっていく力を育てます。

    詳しく見る

    テクノロジーで創造力に火をつける

    テクノロジーで創造力に火をつける。1人1台端末を文房具の1つとして活用し、個別最適な学びと協働的な学びを実現します。

    詳しく見る

    リンク先:GiGAスク!ひらかた(別ウインドウで開く)|枚方市教育委員会ICTポータルサイト

    教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校

    教職員が元気な学校は子どもたちも元気な学校。教職員が健康でやりがいを持って働くことで、効果的で充実した教育活動を実現します。

    「やりたい!あそびたい!まなびたい!」でいっぱいの放課後に

    やりたい、あそびたい、まなびたい、でいっぱいの放課後に。すべての子どもたちが主体的に過ごせる放課後の居場所づくりと、保護者が安心して子育てできる環境の整備を実現します。

    詳しく見る

    ここにいたいと思える学校へ

    ここにいたいと思える学校へ。すべての子どもたちが通いたいと思える学校をめざします。

    詳しく見る

    リンク先:発達支持的生徒指導(別ウインドウで開く)|生徒支援ポータルサイト

    ともに学び、ともに育つ

    ともに学び、ともに育つ。すべての子どもに個別最適で協働的な支援を実現します。

    どんなときも子どものそばに

    どんなときも子どものそばに。不登校やいじめにも、子どもの心に寄り添い必要な支援につなげます。

    詳しく見る

    リンク先:不登校支援(別ウインドウで開く)|生徒支援ポータルサイト

    リンク先:いじめ対応(別ウインドウで開く)|生徒支援ポータルサイト