ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    本会議録画映像【令和6年9月定例月議会 一般質問(9月13日)】

    • [公開日:2024年10月4日]
    • [更新日:2024年10月4日]
    • ページ番号:50884

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    1.松本佑介(自由民主党議員団)

    質問要旨

    1.第3期実行計画について
    2.防犯カメラの設置について
    3.子どもの遊び場に対する枚方市の考え方について
    4.将来のまちづくりを見据えた総合的な交通体系の構築について
    5.枚方市の都市戦略について

    2.妹尾正信(大阪維新の会 枚方市議会議員団)

    質問要旨

    1.有機フッ素化合物PFОS及びPFОAについて
    2.避難所の備蓄の充実について
    3.土砂災害における対応について
    4.技術職の人材確保について

    3.広瀬ひとみ(日本共産党議員団)

    質問要旨

    1.来庁者・利用者用駐車場の有料化について
    2.枚方東部の交通について
    (1)公共交通について
    (2)府道の歩道整備について
    3.教育に対する市長の考えについて
    (1)教育長の任命について
    (2)給食の無償化とお弁当持参者への支援について
    4.公益通報とハラスメントの防止について

    4.一原明美(公明党議員団)

    質問要旨

    1.子宮頸がんワクチンについて
    2.ごみ収集におけるDXの活用について
    3.水道管の効率的な漏水調査について
    4.多文化共生の取組について
    5.重度障がい者のグループホームについて
    6.認知症支援策について

    5.番匠映仁(連合市民の会)

    質問要旨

    1.リチウムイオン電池を含む電化製品の処分について
    2.自治会館建設等助成金について
    3.都市計画道路御殿山小倉線の改善について
    4.公益通報者保護制度について

    6.前田富枝(自由民主党議員団)

    質問要旨

    1.支援教育について
    2.けいはんな万博と枚方市の関わりについて
    3.枚方市における一般廃棄物処理施設の現状と将来的な課題について
    4.健全財政と健全市政について

    7.佐田あゆ美(大阪維新の会 枚方市議会議員団)

    質問要旨

    1.健康に働き続けることについて
    2.聴覚に障害のある方に対する支援について
    (1)配慮が必要な児童の保育所(園)等の利用調整について
    (2)学校教育における聞こえに課題がある子どもたちへの支援策について
    (3)手話でつむぐ住みよいまち枚方市手話言語条例の活用の現況及び手話通訳について

    8.松岡ちひろ(日本共産党議員団)

    質問要旨

    1.セーフティーネットとしての水道事業について
    2.暮らしやすいまちづくりについて  
    (1)楠葉花園町の用途地域の変更について  
    (2)府道京都守口線拡幅工事について
    3.こども誰でも通園制度と保育士確保について

    注意事項

    • Youtubeの画面に企業広告が現れる場合がありますが、本市議会とは一切関係がありません。また、広告によるいかなる理由での損害についても、本市議会は責任を負いません。
    • 本市議会はYoutubeの運営会社等とは契約関係にないため、放送や録画が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合についても、本市議会は責任を負いません。
    • 配信されている映像および音声は、本市議会の公式記録ではありません。
    • 「本会議録画映像」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となることがあります。ご利用に当たっては、著作権法にのっとって適切に行ってください。
    • パソコンの環境(機種・性能等)やインターネット接続の回線状況により、映像や音声に不都合が生じる場合がありますのでご了承ください。
    • 放送が途中で途切れた場合は、お使いのブラウザの更新ボタンを押してください。
    • スマートフォンによる視聴は、パケット通信料定額制の加入契約をしていない場合、通信事業者から高額な料金を請求される場合がありますので特にご注意ください。
    • この放送は予告なく終了することがあります。