能登半島地震の被災地への職員派遣について
- [公開日:2024年2月20日]
- [更新日:2024年2月20日]
- ページ番号:49612
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

能登半島地震の被災地への職員派遣について
令和6年1月1日(月)午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生し、建物倒壊や大規模断水など甚大な被害が生じ、今もなお、水道管等のライフラインの大部分が未復旧の状況が継続しており、多くの方々が避難所生活を余儀なくされています。
このような中、枚方市上下水道局は公益社団法人日本水道協会を通じ、応急給水の派遣要請を受け、令和6年1月30日(火)から同2月3日(土)までの5日間、職員2名・給水車1台を石川県穴水町(あなみずまち)へ派遣しましたが、今回、新たに同協会の要請を受け、令和6年2月20日(火)から同2月28日まで(水)の9日間、「漏水調査・バルブ等操作」といった水道管路の復旧作業を行うため、新たに職員4名・公用車2台を石川県能登町へ派遣しました。
[出発式]

(上下水道局職員に見送られる様子)


(そして出発)

能登半島地震により被災された各自治体内の1日でも早い復旧のため、枚方市上下水道局は今後も引き続き支援活動を行っていきます。
お問い合わせ
枚方市役所 上下水道局 上下水道部 上下水道総務課 (直通)
電話: 072-848-4196
ファックス: 072-848-8255
電話番号のかけ間違いにご注意ください!