ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和5年度3学期

    • [公開日:2024年3月22日]
    • [更新日:2024年3月22日]
    • ページ番号:49366

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3月22日 修了式

    令和5年度が終わりました。修了式は3年生が卒業なので、1、2年生のみです。しっかり話を聞いていました。この一年を振り返り、来年度に向けて準備をしてください。

    3月21日 学年レク(1年)

    1年生は、ドッヂボールと人狼鬼ごっこの学年レクを行いました。みんな楽しく動き回っていました。

    3月18日

    百人一首大会(1年)

    5か所の教室に分かれて、クラス対抗で1年生の百人一首大会を行いました。今まで頑張って覚えてきた歌を思い返しながら、手を伸ばしていました。

    講演会(2年)

    「自分らしく生きるために」をテーマに、公認心理師の山内ほのかさんを講師にお招きし、自分のことに向き合う時間を持ちました。自己理解をすることにより、「心地よく生きる」ことや「幸せに生きる」ことなどを考えることができました。

    3月15日 球技大会(2年)

    すっかり春の陽気となるなかで、2年生は球技大会を行いました。学年最後のレクレーションでもあり、歓声とともに大いに盛り上がっていました。

    3月13日 第64回卒業証書授与式

    197名の卒業生が、本日中学校を旅立ちました。コロナ禍の中学校生活でしたが仲間との絆を深め、次のステージへと歩んでいきます。卒業生の皆さんのこれからの活躍をお祈りしています。卒業おめでとうございます。

    3月8日 三年生を送る会

    全員が一堂にそろうのは今日の送る会が最後です。1年生から各クラスへホリゾント、2年生からは胸花と歌が、そしてクラブからのメッセージ動画が3年生に送られました。3年生からも、卒業式の歌で感謝の気持ちを返していました。全学年での素敵な時間でした。

    3月6日 防災講演会(2年)

    震災の語り部として活動されている、小島汀(おじま みぎわ)さんを講師としてお招きし防災講演会を行いました。阪神淡路大震災でご自身が被災されたことや、その後の活動についてお話を聞かせていただき、「当たり前の日常を大切に。大切なひとを大切に。思い残すことのない日々を。」という言葉もいただきました。

    2月29日 能登半島地震震災義援金

    生徒会本部からの呼びかけで、被災地の方々への支援として募金活動を行っています。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。明日も朝の登校時間に行います。

    2月28日 生徒集会

    生徒集会も今年度最後となりました。最後なので、全員そろって行いたかったのですが、体育館の天井工事の関係で、今回もリモートによる開催となりました。そんななかですが、生徒会役員の皆さんはしっかり言葉を伝え、教室の人たちもしっかり聞いていました。

    2月20日 学年末テスト(1、2年)

    今年度最後の定期テスト、学年末テストが今日から始まりました。一年間の学習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。22日までの三日間、最後まで頑張りましょう。

    2月9日 職業講話(1年)

    キャリア教育として、将来自分が何をしたいか、状況を踏まえ自分が今できることをやってみようとするスキルを身に付けるために、さまざまな職種に就いておられる方々からお話をしていただきました。今日をきっかけに、職業についての知識や意識をさらに持ってほしいと思います。

    2月7日 学年別研究授業(1、2年)

    2年4組の英語の授業で2年生研究授業を行いました。友達へのへのプレゼントの内容を考え、意見を言ったり反対したりする内容をペアを中心に学習していました。1年生でも1年2組の社会の授業で研究授業を行いました。応仁の乱が社会に与えた影響を説明できるようにグループで取り組みを進めていました。主体的・対話的で深い学びの実現と協働的な学習の授業づくりをめざして、放課後には1、2年とも研究協議会も行いました。

    1月31日 小中研究授業

    本日の午後に、三中校区の小中研究授業を行いました。牧野小学校と第三中学校の先生たちが殿二小学校の5時間目の授業を参観し、教科等に分かれて教科部会を行いました。その後、専門部会の時間も取りました。

    1月30日 授業の様子

    2年5組の国語の授業です。前の時間に行った漢字テストの解説のあと、グループで取り組んでいる動物園の企画案を作っていました。「学びの場」「レクリエーションの場」となるように考えていました。

    1月29日

    百人一首大会(2年)

    国語の授業で取り組んでいた百人一首の暗唱をいかして、2年生が体育館で百人一首大会を行いました。上の句が読まれると同時に手が出たりして、どのグループも歓声が上がるなか楽しんでいました。

    授業の様子

    2年5組の数学少人数授業では、数枚の硬貨を投げる場合の確率について学習していました。タブレットで配信された図や問題で理解し、グループでプリント問題に向かっていました。3年3組の理科の授業は、タブレットに配信された授業の流れを確認した後、持続可能な社会のためにエネルギーの有効利用やその課題についてまとめていました。3年5組の英語少人数授業では、10年後の自分に宛てた手紙を英文で書いていました。チェックを受けながら、いろいろな英文を考えていました。1年1組の理科の授業では、力の大きさについて学習していました。ばねばかりを使っていろいろな物の重さをはかっていました。

    1月24日 授業の様子

    3年3組の家庭科の授業は、「高齢者の体の特徴」について理解するために、家族や地域の高齢者との関わりや高齢者のことをインターネットや本を参考にしながら調べていました。2年1組の国語の授業は、驚きと不思議に満ちあふれた感動の体験ができる動物園の新規格を図書館の文献などを用いながらグループで企画書を作成していました。

    1月23日 授業の様子

    2年3組の数学の授業では、普段は少人数で行っていますが、この時間は合同で行っていました。授業の後半に30分間「数学確認テスト」に取り組んでいました。2年4、5組男子の体育の授業は、ソフトボールでキャッチボールの後、6つのグループに分かれてノックを行っていました。キャッチする時のグローブの使い方を意識してました。

    1月22日

    卒業テスト(3年)

    3年生は中学校最後の卒業テストに今日から向かっています。高校入試まであとわずかとなり、みんなしっかりテスト問題に向かっていました。明日もう一日頑張ってください。

    英語の授業

    1年1組の英語の授業です。ペア音読、英語の歌の後は、未来の予定を表現する助動詞willを使っての英文法の学習をしていました。

    新入生入学説明会

    体育館が工事のため、予定を変更し武道場で行いました。4月からの中学校生活について担当から説明をさせていただきました。本日はお忙しい中、多数ご出席いただきありがとうございました。ご入学を心待ちにしています。

    1月19日 授業の様子

    1年3組の音楽の授業では、民謡ができた背景やどんな場合に流れるのか、また音楽的な特徴などについてグループで調べ学習をしていました。2年1組の美術の授業は、「飲み物のパッケージデザイン」に取り組んでいました。タブレットを使っていろいろな図柄やロゴマーク、ピクトなどを参考にしながら進めていました。1年5組の英語の授業はペアでの学習を中心に、プリントの英文や教科書の会話文を積極的に行っていました。前での発表もしていました。

    1月18日 授業の様子

    1年2、3組男子の保健の授業です。呼吸器官・循環器官の発育・発達について学習していました。途中で自分の脈拍を測ったりしながら、自分の体について学んでいました。

    1月17日

    生徒集会

    体育館が天井工事中で使用できないため、今日の生徒集会はオンラインで行いました。新しい生徒会本部役員の皆さんにとっては初めてのオンライン形式でした。緊張した中でしたが、しっかり話をしてくれていました。

    授業の様子

    1年5組の国語の授業では、百人一首の暗唱テストを一人ずつ行っていました。テスト以外の時間には、100問の漢字問題に取り組んでいました。1年4組の数学の少人数授業は、平面と2直線の位置関係について理解ができるように学習していました。日常生活のなかでねじれの位置にある直線について考えていました。2年3組の英語の授業では、この時間の後半は、グループで、英文で書かれた「オリビエサラダのレシピを見て、大事なところをつかみながら買い物リストを作っていました。

    1月16日 授業の様子

    3年5組の数学の少人数授業では、英語の歌や英単語のあと、教科書の「Learning a Foreign Language」の本文の内容理解と復習プリントに取り組んでいました。2年2、3組女子の保健の授業は、「喫煙と健康」についての学習で、体への影響や受動喫煙の害などについてグループで調べスライドを作成していました。

    1月15日 授業の様子

    2年1組の数学の授業は、平行線と面積のプリント課題のあと、四角形の性質の利用で、場面の状況を整理しながら説明できるように学習していました。2年1組の技術の授業は、この時間は研究授業も兼ねて、「ラジオ作り」の実習で、はんだづけをしていました。プロジェクタで映し出された手順に従って、抵抗を基盤に付けていました。1年2組の社会の授業では、鎌倉時代の文化が説明できるように平安時代の文化と比較しながら、どのように変わっていったのかを考えていました。

    1月12日 授業の様子

    3年4組の理科の授業は、「生物の遺骸のゆくえ」として分解者のはたらきが説明できるように、タブレットを使ってスライドを作成していました。3年5組の数学の授業は、グループ学習や個別の学習などの形態で、円周角についての問題に取り組んでいました。おうぎ形の中心角などの性質をつかって解答していました。3年3、4組女子の体育の授業は、この時間から始まるダンスのはじめです。グループごとに、自分たちが使う曲決めを相談しながら行っていました。2年4組の社会の授業は、江戸幕府の終わりから明治維新にかけての「新政府の成立」について学習していました。プリント課題で流れや新しい政府の取り組みについて理解を深めていました。3年2組の国語の授業では、動詞の活用形、活用の種類の復習をしたあと、形容詞、形容動詞についてもプリントで学習をしていました。3年3組の社会の授業は、タブレットに配信された授業内容に従って、市場経済において、価格はどのような働きをしているのか説明ができるように学習していました。

    1月11日 授業の様子

    2年4組の英語の授業では、英単語の小テストの後、英語の歌とペアで単語の音読をしていました。その後、お茶についての本文の内容をペアで学習していました。1年2組の社会の授業は、南アメリカについて連想できることをグループとクラス全体で意見を出し合って、南アメリカのことについて概略をつかんでいました。3年2組の数学の授業は、三平方の定理についてのプリント課題に取り組んでいました。直角三角形の比を使って理解を深めていました。

    1月10日

    1、2年チャレンジテスト 3年実力テスト

    今日は、1、2年生は大阪府チャレンジテストを行いました。1年生は、国語、数学、英語の3教科、2年生は、社会、理科を加えた5教科です。3年生は、入試本番に向けて、今年最後の第3回実力テストです。

    授業の様子

    1年5組の数学少人数授業です。この時間は、平面図形について学習していました。プリントにある作図の課題や問題にグループで取り組んでいました。

    1月9日 3学期始業式

    今日から3学期が始まりました。一年間のまとめの学期です。一つひとつの行事をはじめとする学校生活を大切に送ってほしいと思います。

    1月9日 朝のあいさつ運動(PTA)

    3学期最初の登校に合わせて、PTAの方々があいさつ運動でむかえていただきました。寒い中早朝からありがとうございました。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 第三中学校

    電話: 050-7102-9190

    ファックス: 072-857-7331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム