ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和5年度2学期

    • [公開日:2023年12月22日]
    • [更新日:2023年12月22日]
    • ページ番号:48608

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    12月22日

    2学期終業式

    今日は2学期の終業式。長かった2学期も今年はたくさんの行事ができた充実した時間がもてました。3学期は気持ちも新たに、この2学期に経験したことを生かして過ごしてほしいですね。

    大掃除

    終業式の後は、教室など使ったところをみんなできれいにしました。

    12月21日 授業の様子

    3年5組の美術の授業です。卒業制作として、パネルに絵を描くための下絵に取り組んでいました。タブレットを用いて名画などの題材を調べながら、自分のオリジナル要素を入れて作成していました。1年2組の英語の授業は、ペアで単語や文の音読や英語の歌を歌っていました。教科書の内容を学習した後、リスニング問題にチャレンジしていました。

    12月20日

    朝のあいさつ運動

    生活委員が先週から朝のあいさつ運動を行っています。毎日生徒の皆さんに声をかけてくれています。今週の木曜日まで行う予定です。

    授業の様子

    3年2組の家庭科の授業です。幼児のおやつについて調べ学習をしていました。用意された資料となる本やタブレットを使って自分が調べたいことを検索したりしながら完成させていました。

    12月19日 授業の様子

    1年4組の英語の授業です。NETの先生とクリスマスパーティーの授業でした。クリスマスの英単語を使ってのゲームやクリスマスカードの交換など楽しい時間を送っていました。1年4組の理科の授業では、凸レンズを通った後の光の道すじの作図に取り組んでいました。難しいところは、グループで教えてもらいながらプリントにむかっていました。

    12月8日 授業の様子

    1年3組の社会の授業です。平安時代の国風文化について学習していました。後半の時間は、グループでその特色をまとめて発表していました。

    12月6日 授業の様子

    1年1組の国語の授業です。この時間は毛筆の書写を行っていました。行書での書き方の動画も見ながら筆運びの練習をしてから、半紙に「大空」の文字を書いていきました。

    12月5日 授業の様子

    3年5組の国語の授業では、「故郷」の文を読み解いていました。本文から「私」の希望や考えをまとめていました。グループで自分の考えが交わされていました。1年2組の数学少人数の授業は、作図によって問題が解決できるように学習していました。対称移動や平行移動を利用して、最短距離となる地点を求めていました。3年4組の理科の授業では、実験の結果から運動エネルギーについて説明ができるように、タブレットで配信された授業課題に取り組んでいました。もう一度実験をするなどいろいろな方法でまとめていました。

    12月2日 土曜授業参観

    土曜授業参観を行いました。朝からたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。授業参観の後、2年生は明日の地域教育協議会主催の「すこやかi愛フェスタ」の会場準備も手伝ってくれました。

    12月1日 授業の様子

    3年2組の数学の授業です。この時間は、相似な図形の問題の後、新しく円周角を理解し、それを使ったプリント課題に臨んでいました。タブレットで図なども配信して見やすくしていました。

    11月30日 授業の様子

    3年2組の英語少人数授業です。英語の歌の後、ペアで英単語の音読をしていました。その後は、プリント課題にタブレットも使いながら取り組んでいました。

    11月29日 性教育講演会(3年)

    天の川レディースクリニックの山下衣里子先生をお招きして、3年生の性教育講演会を実施しました。「思春期に何が起きる?」「何に注意したらいい??」と題して、第二次性徴の時期におきる身体や心の変化や対処などについてお話をいただきました。学級閉鎖のクラスもオンラインで参加しました。

    11月27日 授業の様子

    2年2組の国語の授業では、教科書にある作品を考えて選び、その作品からさまざまな考えを入れた創作文を作っていました。次の時間には、その作品を交流した発表の時間です。2年5組の国語の授業は、前の時間までにそれぞれが作成した創作文をタブレットで読み、発表評価シートを用いながら作品を読み取っていました。1年3組の社会の授業は、グループで分担をめて北アメリカの農業・工業の特色について調べていました。プレゼンに向けてしっかり取り組んでいました。

    11月24日

    避難訓練

    今回は、地震後に火災が発生したことを想定して訓練を行いました。どの学年もスムーズに集合ができました。常に自然災害への意識を持っていてほしいと思います。

    授業の様子

    1年2組の音楽の授業です。アルトリコーダーで指使いを確認したあと「オーラリー」をタブレットのアプリで録音しながら取り組んでいました。後半は音楽アプリを活用して学習していました。

    11月22日 授業の様子

    3年5組女子の体育の授業です。持久走の授業で今日は1000mタイムトライアルの2回目でした。前回からの積み重ねで、「タイムが大きく上がった!」という人が多くいました。

    11月20日

    人権講演会

    堀内佳さんをお招きし、人権講演会を行いました。堀内さんは、全盲のシンガーソングライターとしてご活躍されており、「いま・・・しあわせに生きるためには」と題して、障がい・いじめ・命・夢について幸せを伝えるトーク&コンサートを届けていただきました。

    授業の様子

    1年4、5組男子の体育の授業です。バレーボールのオーバーハンドパスをペアで練習した後、ネットを使って、トスからのアタックにチャレンジしていました。

    11月16日

    11月16日 2学期期末テスト

    2学期の期末テストが始まりました。9月の中間テストから、文化祭や体育祭などの行事がありましたが、気持ちを切り替えて勉強にも取り組んできました。しっかり成果を発揮しましょう。3年生は昨日から始まっています。

    3年保護者集会

    今後の進路決定に向けて、3年保護者集会を開催しました。高校入試の制度を受けての今後の日程などについて説明いたしました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。

    11月14日

    生徒集会

    新しくスタートした生徒会役員が主催する初めての生徒集会です。先日の役員選挙で選ばれてから、気持ちを新たに一人ずつ抱負を話してくれました。生徒の皆さんも協力して素晴らしい第三中学校を築いていきましょう。

    授業の様子

    2年3組の数学少人数授業です。正三角形とその性質を理解し、それを利用して問題が解決できるように学習していました。タブレットに配信された問題では、三角形の合同を使っての証明問題にのぞんでいました。

    11月13日 授業の様子

    1年4組の技術の授業は、棚づくりの木工実習で、けがきした材料をのこぎりで切っていました。研究授業として校内の先生方や枚方市教育委員会からも先生方が参観に来られていました。2年4、5組女子の体育の授業は、ダンスの授業で、グループに分かれてそれぞれダンスを工夫していました。タブレット端末で動画を見ながら動きの確認を何度も行っていました。

    11月10日 授業の様子

    2年5組の社会の授業は、東北地方の地理について学習していました。ICTを活用しながらグループで考えを交流したり、プリント課題にもむかっていました。1年3組の英語の授業では、この時間は、ペアでの音読が中心でした。英単語や教科書の会話文の音読で、ペアでの発表もしていました。

    11月9日

    授業の様子

    2年2組の英語の授業では、歌やペアでの単語音読のあと、比較級、最上級の文をカフートのアプリを使いながら復習をしていました。3年5組の理科の授業は、太陽と恒星の動きについてのテストプリントの後、タブレットに配信された課題学習やまとめノートに取り組んでいました。

    性教育講演会(1年)

    助産師の原智以子先生をお招きし、性教育講演会を行いました。助産師の仕事についてのことや、第二次性徴のことなど、皆さんが知っておかなければならない自分自身の心や身体のことをたくさんお話いただきました。

    授業の様子

    3年3、4組男子の体育の授業です。長距離走2回目の授業です。この時間は1500mのタイムを計っていました。ペアでラップタイムを計測しながらペースを考えて走っていました。

    11月7日 授業の様子

    2年4組の数学の少人数授業です。二等辺三角形の定理を利用して問題を解決できるように学習していました。証明問題で理解したことを使って、いろいろな問題に取り組んでいました。

    11月6日 防災講演会

    災害派遣で東日本大震災や中越地震などの被害に携わってこられた、小田浩次さんを講師にお招きし、当時の様子や体験をもとにお話をしていただきました。災害時に取るべきことなどについても考えることができました。

    11月2日 第2回実力テスト(3年)

    3年生の進路決定にむけての時期に入ってきました。今日は2回目の実力テストということで、みんな集中してテスト問題に向かっていました。体調管理もしながら、自分で学習の時間をしっかり計画的につくっていきましょう。

    11月1日

    生徒会役員選挙

    体育館での立会演説では、24人の立候補者が一人ずつ自分の思いを堂々と話していました。その後、教室に戻って投票しました。明日結果が発表され、新しい生徒会本部役員が動き出します。

    授業の様子

    3年4組の数学の授業は、相似な図形についての課題プリントをグループで取り組んでいました。図によっては考えて補助線を使って解答していました。3年1組の社会の授業では、裁判員制度について学習していました。裁判の様子の動画を見た後で、有罪か無罪かを考えていました。グループでは、いろいろな考え方を交流していました。

    10月27日 学年別研究授業

    各学年に分かれ、2年1組社会科、1年2,3組男子体育科、3年1組数学科の授業で学年別研究授業を行いました。「主体的・対話的で深い学びの実現」に向けての学び合いについて授業後には、授業改善の研究協議会も行いました。その後、全体でおおさか学びの会々長の丹松美代志先生から研修会として指導助言をいただきました。

    10月24日 生徒会役員選挙告示

    体育祭も終わり、次の生徒会本部役員への引継ぎとなります。新しい生徒会本部役員に24名の立候補がありました。11月1日の役員選挙で新生徒会本部が誕生します。

    10月18日 体育祭準備

    学年練習などを重ねてきて、いよいよ明日が体育祭本番となりました。生徒会本部役員の人たち、体育委員を中心に進めてきました。全員で力いっぱい持てる力を発揮した体育祭にしてほしいです。グランドではPTAの方々など多くの人によって準備されています。

    10月12日 体育祭予行

    体育祭本番に向けて予行を行いました。当日の各係の動きを確認しながら進めていました。また、競技など全般を通じての注意事項なども確認しました。

    10月11日 体育祭予行準備

    体育祭まであとわずか。明日の予行にむけて、生徒会専門委員や運動部でグランド準備を行いました。みんなテキパキと動き、短時間で終わることができました。

    10月10日 体育祭学年練習

    10月19日の体育祭にむけての練習が始まりました。今日は学年ごとに分かれての練習です。1年生は初めての体育祭。動きや競技種目などの確認を特にしっかり行いました。12日は予行です。

    10月6日 授業の様子

    1年2、3組男子の体育の授業は、マット運動をグループに分かれて行っていました。後転や側方倒立回転や倒立前転など、きれいにできるように取り組んでいました。3年1組の理科の授業では、タブレット端末に配信された授業の流れや資料を見ながら、角度のついた2つの力の合成の方法を理解して作図に取り組んでいました。

    10月4日

    生徒集会

    現在の生徒会役員が主催する最後の生徒集会です。一人ずつから挨拶があり、みんなしっかり聞いていました。行事をはじめいろいろなことに尽力してくれました。この後の体育祭もよろしくお願いします。

    授業の様子

    3年3、4組女子の体育の授業です。バドミントンをしていました。クリアやドロップ、スマッシュなどの後、ゲームも行っていました。

    10月3日 授業の様子

    2年3組の数学少人数の授業です。三角形の内角と外角の学習をしていました。問題にはかなり難しいものもあり、グループでも頭をひねっていました。

    10月2日 授業の様子

    1年4組の英語の授業です。ペアでの音読をたくさん行いながら進めていました。この時間は、現在進行形を使った英文が理解できるように学習していました。

    9月28日 授業の様子

    3年1組の理科の授業は、火星についてのレポート課題に取り組んでいました。映画「オデッセイ」の映像を観て、火星に移住するときに役立つことを考えていました。2年3組の理科の授業では、唾液のはたらきを調べるために実験をしていました。どのグループも協力し合って実験を進めていました。

    9月26日 学年リハーサル

    昨日から学年ごとに学年リハーサルが始まりました。今週金曜日の文化祭本番に向けて、動き方の確認などをしていました。当日の歌声が楽しみです。

    9月20日 2学期中間テスト

    1、2年生は、今日から三日間2学期中間テストです。文化祭の練習も一休みして、勉強に集中しています。日頃の学習の成果をしっかり発揮してください。3年生は明日から二日間で行います。

    9月19日 授業の様子

    3年5組の家庭科の授業です。プレゼントBOXの製作も完成間近になりました。色画用紙をきれいに切り取って作っていました。出来上がった人は、ベイマックスのレターカードも作っていました。

    9月14日 授業の様子

    1年2組の英語の授業です。英語の歌の後は、ペアで音読をしていました。教科書の内容についてreadingやlisteningを行った後は、カフートのアプリを使って三人称の単語について復習をしていました。

    9月12日 授業の様子

    1年2組の技術の授業は、次の時間から木工の実習に入るにあたっての注意事項を中心に進めていました。実習での危険な行動などを理解した後、実習内容についても学習をしていました。1年1組の社会の授業では、「ヨーロッパの統合による課題とこれからの変化について」学習していました。グループでは統合をどうするのか、という課題について多くの意見が出されていました。

    9月11日 授業の様子

    2年2組の美術の授業では、社会に訴えるポスター作りに取り組んでいました。この時間は、テーマやキャッチコピー、イラストを考えながらプリントに下書きをしていました。1年5組の音楽の授業は、「浜辺の歌」を歌った後、文化祭で取り組んでいるクラスの合唱曲を歌っていました。パートごとに分かれて練習をした後、全体でも合わせて歌っていました。

    9月8日 授業の様子

    3年3組の数学の授業では、二次関数について学習をしていました。プリント問題で、比例定数を求めて二次関数の式を求めることに取り組んでいました。1年3組の数学少人数の授業は、方程式を利用して文章題の答えが出せるように学習していました。求めたいものをxにして方程式を作って解いていました。

    9月7日 授業の様子

    2年4組の英語の授業では、英語の歌の後、ペアで単語の音読や、グループでコラムの本文に関するプリントに取り組んでいました。1年4組の社会の授業は、「古代国家の歩みと東アジア世界」について学習をしていました。グループでは、東アジアの国々との関係の中で日本がどのような改革を進めていったかについて交流していました。3年5組の数学の授業では、計算問題の小テストの後、二次関数を利用した問題に取り組んでいました。みんな積極的に聞き合っていました。

    9月6日 授業の様子

    1年2組の理科の授業です。物質の分類についてで、有機物と無機物や金属と非金属について動画も見ながら学習をしていました。

    9月5日

    大阪府チャレンジテスト(3年)

    3年生は、1時間目から大阪府チャレンジテストです。5教科のテストですが、入試に向けての実践にも役立つと思います。結果の返却は先ですが、自分の課題を見つけていきましょう。

    授業の様子

    2年5組の英語の授業では、第5文型の文の用法を学習していました。call、name、makeの単語を使ってペアでの会話を中心に進めていました。1年2組の国語の授業は、自立語・付属語がわかりやすくなるように、グループでことばのカードを使って取り組んでいました。活用するものとしないものなどにも意見を出し合いながら分けていました。2年2、3組男子体育の授業では、水泳で背泳のスタートの練習を繰り返して行っていました。今日は日差しも強く暑かったので、水の中がとても気持ちよさそうでした。

    9月4日 授業の様子

    2年3組の国語の授業です。橋本淳司氏の「100年後の水を守る」の説明文について学習していました。説明文の最初の時間なので、CDで本文の朗読を聞きながら全体の内容の把握をしていました。

    9月1日

    生徒集会

    2学期最初の生徒集会です。生徒会本部からは、生徒会長から生徒総会からの要望が実現したこと、文化委員会から今年の文化祭についてのことなどの話がありました。その後の部活動表彰ではたくさんの部が夏休みの成果の表彰を受けていました。

    授業の様子

    2年2組の少人数授業です。この時間は、2点の座標から一次関数の式を求めることが理解できるように学習していました。グループでは、理解しようとしっかり聞き合っていました。

    8月31日

    第1回実力テスト(3年)

    3年生は実力テストの一日です。高校入試に向けて、今まで取り組んできた力を発揮してほしいと思います。今後、11月に第2回目、1月に第3回目の実力テストを予定しています。

    授業の様子

    2年1組の社会の授業です。阪神工業地帯についての課題を考えていました。さまざまな角度からグループで意見を出し合っていました。

    8月30日 授業の様子

    2年1組の国語の授業です。古典の漢詩の世界の学習です。三編の漢詩の中から自分の考えに合うものを選び、市の表現に対する自分の考えをグループで交流していました。2年5組の数学少人数授業では。連立方程式とグラフの関係を理解して、グラフの交点の座標を求めていました。グループでも問題に取り組んでいました。

    8月29日

    朝のあいさつ運動

    地域教育協議会の方々が、昨日に続き登校時に、朝のあいさつに来てくださいました。2学期のスタートを元気よくと早朝から生徒の皆さんに声をかけてくださいました。

    授業の様子

    3年5組の英語少人数授業では、広島での原爆についての英語本文の内容について学習していました。プリントを活用しながら進めていました。3年2組の国語の授業は、松尾芭蕉の「おくのほそ道」についての学習の最初の時間でした。作品や作者についての基礎知識と暗唱にむけての音読をしていました。3年4組の社会の授業では、人権と憲法の関係性について学んでいました。世界の人権の歴史をグループでまとめながら取り組んでいました。

    8月25日

    朝の登校

    今日から2学期が始まりました。登校時にはPTA生活指導委員会の方々が、「あいさつ運動」に来てくださいました。早朝より暑い中ありがとうございました。

    2学期始業式

    35日間の夏休みも終わり、2学期始業式を迎むえました。みんな元気な顔を見せてくれました。まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に注意して元気に活動してほしいと思います。2学期は行事がいっぱいです。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 第三中学校

    電話: 050-7102-9190

    ファックス: 072-857-7331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム