「いじめ相談窓口」を市長部局に設置
- [公開日:2023年6月27日]
- [更新日:2025年4月21日]
- ページ番号:48025
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

いじめ防止の取り組みを強化します
市では、従来から学校・教育委員会において、いじめの相談や対応を行っておりますが、いじめを市全体の問題として捉え、対策を強化するため、令和5年7月から市長部局の人権政策課に「いじめ相談窓口」を設置しています。いじめ行為を迅速に止めるとともに相談者に寄り添った解決を目指します。

こんなときは相談してください
- たたかれたり、物をこわされたりする
- 無視や仲間はずれをされる
- 友達がいじめられている
- 先生や親に言いにくいことがある
- これっていじめかな?と思うことがある
- ラインやSNSにいやなことを書かれる

いじめ相談窓口

いじめ相談専用電話
072-841-1656
児童・生徒とその保護者が対象です。(その他の場合はお問い合わせください。)
相談時間は、月~金曜日 午前9時~午後5時30分
※祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は除く。
ファクス、メールは24時間受付けますが、回答は後日(※)になります。
※土・日・祝日及び年末年始を除く。
面接相談をご希望の方は、事前に電話、ファクス、メールにてお問合せください。

いじめ相談窓口ポスター

手紙でも相談できます
児童・生徒の皆さんから直接相談しやすいように、手紙での相談も行っております。
「いじめ手紙相談」の専用用紙は、学校から配付しています。(学期に1回程度配付)
相談の内容を記入し、切り取り等してポストに投函してください。切手は不要です。
相談員等が一緒に解決策を考えます。
下記からダウンロードすることもできます。
※印刷時はA3 サイズの用紙に短辺とじで両面印刷してください。
(片面印刷の場合は、用紙を貼り付けてご使用ください。)
いじめ手紙相談用紙

ほかにも相談できるところがあります

枚方市教育委員会
072-809-7867
いじめに悩んでいる子どもたち、および保護者が対象の電話相談です。
相談時間は、月~金曜日午前9時~午後5時
祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は除く。

大阪府
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 いじめ対策グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!