安全点検について
- [公開日:2023年2月20日]
- [更新日:2023年2月20日]
- ページ番号:46632
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

適切な安全点検を実施してください
近年、全国的に老朽化などによる屋外広告物の事故が発生していることから、屋外広告物の安全性の確保がこれまで以上に求められています。枚方市では、屋外広告物の一層の安全性の向上を図るため、枚方市屋外広告物条例施行規則に定める安全点検に関する規制等を変更しました。(※令和4年10月1日から施行しています。)

(1)安全点検を行う者の資格要件
新たに「屋外広告物点検技能講習(※)修了者」を追加しました。
(※屋外広告業の事業者団体(一般社団法人日本屋外広告業団体連合会、公益社団法人日本サイン協会)が実施するもの)

有資格者になれる者
・屋外広告士
・屋外広告物点検技能講習修了者(屋外広告業の事業者団体(一般財団法人日本屋外広告業団体連合会、公益社団法人日本サイン協会)が実施するもの)(令和4年10月1日より追加)
・都道府県や政令指定都市、中核市が行う講習会の課程を修了した者
・広告美術仕上げに関する準則訓練修了者、職業訓練指導員免許取得者、技能検定合格者
・建築士
・第1種又は第2種電気工事士、特種電気工事士又は認定電気工事従事者
・第1種、第2種又は第3種の電気主任技術者免状所持者
・帆布製品製造に関する準則訓練修了者、職業訓練指導員免許取得者、技能検定合格者

(2)有資格者による安全点検の対象となる屋外広告物の規模要件
安全点検の対象となる屋外広告物の取扱いについては、以下を参照してください。

(3)安全点検結果報告内容
上記(2)の安全点検結果報告の際に用いていただく「屋外広告物安全点検結果報告書」の点検項目を8項目から17項目に細分化しました。
また、点検状況を示した写真の提出が必要となりました。
・安全点検実施の流れ
添付ファイル
安全点検実施要領
安全点検実施フロー
屋外広告物安全点検結果報告書(様式第3号)
【記入例】屋外広告物安全点検結果報告書(様式第3号)
点検及び改善状況 写真添付・所見記載用紙(異常無)
点検結果が全て「異常無」となった場合に使用してください
【記入例】点検及び改善状況 写真添付・所見記載用紙(異常無)
点検及び改善状況 写真添付・所見記載用紙(異常有・経過観察)
点検結果に「異常有」または「経過観察」が含まれた場合に使用してください
【記入例】点検及び改善状況 写真添付・所見記載用紙(異常有・経過観察)
また、上記(2)の規模要件に該当しない広告物であっても、所有者等による自主的な点検と報告(※任意)が必要です。

(4)既存の屋外広告物の報告義務
有資格者による安全点検の対象(上記(2)の要件)となる屋外広告物の表示・設置後に、許可申請(既存物件の新規申請)があった場合は、上記(3)の「屋外広告物安全点検結果報告書」及び点検状況を示した写真が必要となりました。

参考
点検方法・点検結果の評価方法の詳細については、以下を参考としてください。
「屋外広告物の安全点検に関する指針(案)」(国土交通省都市局公園緑地・景観課)(別ウインドウで開く)
「屋外広告物点検基準(案)」(一般社団法人日本屋外広告業団体連合会ほか)(別ウインドウで開く)
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 住宅まちづくり課 (直通)
電話: 072-841-1478
ファックス: 072-841-5101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!