【動画講演会(字幕付き)】無意識の思い込みに気づけば人生が変わる
- [公開日:2022年6月27日]
- [更新日:2022年8月9日]
- ページ番号:45579

アンコンシャスバイアスを知る、気づく、対処する
アンコンシャスバイアスとは、「無意識に"こうだ"と思う」こと。日常にあふれていて、誰にでもあるものです。「当然〇〇だろう」「こうあるべきだ」と思っていると、知らず知らずのうちに誰かを傷つけているかもしれません。
今回の動画講演会では、自分にもアンコンシャスバイアスがあることを知って、気づいて、どう対処していけばよいのかをわかりやすく学ぶことができます。あなたの見えている景色が変わるかもしれません。
※※注意事項※※ 視聴にあたり、動画講演会内容の画面録画・撮影・録音・SNSへの書き込み・無断使用・無断転載・動画サイトなどへの共有は固く禁止します。また、研修講師などを生業にされている同業の方は視聴をお断りいたします。

講師:守屋智敬(もりやともたか)さん

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所代表理事/株式会社モリヤコンサルティング代表取締役
1970年大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所、コンサルティング会社を経て、2015年、株式会社モリヤコンサルティングを設立。管理職や経営層を中心に8万人以上のリーダーを育成。
復興庁「新しい東北」先導モデル事業がきっかけとなり、2012年からスタートした復興地東北ツアーは、現在も継続提供している。
2018年、ひとりひとりがイキイキする社会をめざし、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立。アンコンシャスバイアス研修の受講者はこれまでに5万人をこえ、育成した「認定トレーナー」は、100名をこえる。2021年より、小・中学校でのアンコンシャスバイアス授業をスタート。さまざまな社会課題の解決にも繋がるとの思いから、アンコンシャスバイアスを切り口に、「がん治療と仕事の両立」「防災・減災」をテーマに届ける活動も行っている。
アンコンシャスバイアス研究所はこちら(別ウインドウで開く)。株式会社モリヤコンサルティングはこちら(別ウインドウで開く)。

【動画配信】
動画配信は、こちらの専用フォーム(別ウインドウで開く)から、もしくは電話・ファクス・電子メール(氏名・電話番号・イベント名「動画配信」・メールアドレスを明記)でお申込みください。
【申込開始日時】受付は終了しました
【動画配信日時】令和4年(2022年)7月27日(水)午前9時00 分~8月9日(火)午後11時59分
【動画配信定員】先着300人
【配信方法】動画配信サービス「Vimeo(ヴィメオ)」で限定配信します。申し込みされたメールアドレス宛に動画視聴用URLをお送りします。全約45分の動画が3本(1本約15分前後)に分かれていますので、ご都合のよいときに視聴しやすくなっています。
《視聴時の留意事項》 動画配信の視聴は無料です。PC、タブレット、スマートフォン等で視聴できます。インターネットに接続できる環境が必要です。お使いのネットワーク環境により音声や映像が途切れる場合があります(Wi-Fiや有線での視聴を推奨)。視聴時の通信料は申込者のご負担となります。視聴用URLを複数人でご利用いただくことはできません。視聴にあたり、Vimeo(ヴィメオ)アプリのインストールや会員登録は必要ありません。

【動画上映会】(手話通訳・保育あり)
動画配信と同内容を上映します。インターネット環境のない方や手話通訳が必要な方は上映会をご利用ください。保育もあります。
動画上映会は、こちらの専用フォーム(別ウインドウで開く)から、もしくは電話・ファクス・電子メール(氏名・電話番号・イベント名「動画上映会」・保育の有無・手話通訳の有無を明記)でお申込みください。
【申込開始日時】受付は終了しました
【上映会日時】令和4年(2022年)8月4日(木)午前10時~11時(上映時間約45分)
【上映会会場】男女共同参画活動ルーム(ひらかたサンプラザ3号館5階)※京阪電車枚方市駅から徒歩2分
【上映会定員】先着15人(参加無料)
【手話通訳】7月25日(月)までに要予約
【保育】先着5人。生後6か月~就学前児。7月25日(月)までに要予約。
《上映会注意事項》
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いします。
・今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては中止させていただく場合があります。
・ご家族を含め体温が37.5℃以上以上ある方、風邪症状のある方は、上映会の入場をお断りしますので、事前にご自宅でご確認ください。
・申し込み後のキャンセルは男女共生フロア・ウィルまでご連絡ください。

ご視聴後のアンケートへのご協力をお願いします
動画配信視聴の方には、申し込み後に届く視聴案内メール内のアンケート用URLから回答のご協力をお願いいたします。7月27日(水)午前10時から回答できます。回答期限は8月15日(月)です。
ひらかたポイント付与をご希望の方はアンケートの回答が必要です。

ひらかたポイントについて
この動画配信と上映会は、ひらかたポイント対象事業(50ポイント付与)です。
ひらかたポイントは動画を視聴してアンケートに回答いただいた方、あるいは、上映会に参加いただいた方に付与します。ご希望の方はあらかじめご登録ください。ひらかたポイントについての詳細は、ひらかたポイント公式Webサイト(別ウインドウで開く)をご覧ください。
上映会申し込みの方は当日ポイント付与しますので、ひらぽカードかひらぽアプリをお持ちください。

問い合わせ・申し込みは、男女共生フロア・ウィルへ
電話 072-843-5636 ファクス 072-843-5637 電子メール jinken-kouza@city.hirakata.osaka.jp
男女共生フロア・ウィル(別ウインドウで開く)は性別にかかわりなくいきいきと暮らせる社会づくりをめざす枚方市の拠点施設です。
動画講演会 チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策室 男女共生フロア・ウィル
電話: 072-843-5636
ファックス: 072-843-5637
電話番号のかけ間違いにご注意ください!