ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和4年度1学期

    • [公開日:2022年7月20日]
    • [更新日:2022年7月20日]
    • ページ番号:45202

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    7月20日 1学期終業式

    1学期も終業式をむかえました。放送での終業式の後、大掃除をして使っていた教室などをきれいにしました。明日から35日間の夏休みになりますが、体調管理をしっかり行って過ごしてください。

    7月14日 ユニセフ募金活動

    生徒会の取組みの一つに募金活動があります。今日、登校時間に生徒会役員の人たちがユニセフ募金への協力を呼び掛けていました。明日も実施します。

    7月8日

    薬物乱用防止教室(3年)

    大阪府薬物乱用防止指導員の方と枚方市保健所の方に来校いただき、薬物について講演をしていただきました。前半部分では、DVDを見て身近な問題であることを理解しました。また、薬物の標本も持っていただき、実際に見せていただくこともできました。

    非行防止教室(2年)

    枚方少年サポートセンターの方と大学生のサイバーボランティアの方々をお招きし、リモートで非行防止教室を行いました。中学生が巻き込まれやすいSNSの危険性などについてお話をいただきました。

    7月6日 自転車交通安全教室(1年)

    枚方警察署の方をお招きし、交通安全教室を行いました。教室で放送室からのリモートでしたが、中学生でも増加している自転車による事故についてお話をいただきました。交通秩序を身につけることで、加害者にも被害者にもならないよう注意して自転車に乗る意識を持ってほしいと思います。

    6月28日 1学期期末テスト

    今日、明日と全学年で1学期の期末テストです。3年生は昨日からの3日間の実施です。日頃の学習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。

    6月21日 生徒総会

    今年度の生徒会運営方針を決める生徒総会を行いました。各専門委員会からの方針や生徒会予算、各クラスから出された要望などについて検討しました。リモートでの実施でしたが、生徒会本部役員を中心とした運営のもと、しっかり行われました。

    6月9日 避難訓練

    今年度初めての避難訓練を行いました。総合訓練として火災、地震、不審者の際の対応について行いました。全学年とも授業を行っている場所での対応など、非常放送の指示に従って、集合することができました。

    5月26日 校内研究授業

    3年1組の英語少人数授業で、研究授業を行いました。グループでのジグソーリーディングを用いた学習場面を中心に研究協議も行いました。今日の授業では、みんなが授業に参加し学び合いを進めていました。

    5月25日 平和講演会

    今日は、認定NPO法人テラ・スネッサンスから栗田佳典さんをお招きして平和講演会を行いました。対面で実施したかったのですが、各教室でリモートで行いました。「平和への一歩」~ウガンダの子ども兵士から教わったこと~と題してお話をいただきました。争いのない社会をつくるために何ができるのかを考えるきっかけにしてほしいと思います。

    5月24日 朝のあいさつ

    昨日から教育実習の先生が3名、第三中学校に来てくれています。これから授業やクラスを担当していきますが、今日は朝から校門で生徒の皆さんにあいさつの声をかけてくれていました。

    5月23日 部活動

    先週の中間テストが終わって、みんな伸び伸びと汗を流して活動しています。これからいろいろな大会が始まる部も多いと思います。目標をしっかり持って取り組んでいってください。これから暑い日がやってきます。熱中症予防のため、水分補給や休憩を意識して取りましょう。

    5月19日 1学期中間テスト

    今日、明日と中間テストです。1年生は中学校での初めての定期テストになります。今までとは違う緊張感で問題に臨んでいました。3年生は進路決定にむけてスタートしました。これからの一つひとつのテストを大事にしていってください。

    5月18日 三中校区小中一貫教育全体会

    先生方が今年度最初の三中校区小中の全体会を行いました。コロナウイルス感染拡大防止として、殿二小学校、牧野小学校、第三中学校とそれぞれの学校でオンラインで実施しました。前半の学習部会では、各教科に分かれて授業交流などについて検討ました。後半の各専門部会では今後の交流等について話をしました。

    5月10日 授業の様子

    1年1組の国語の授業は、グループディスカッションにおいて「話し合いに大切なことは何か」について考えていました。グループでホワイトボードを使って、たくさんの意見が出ていました。3年5組の技術の授業は、コンピュータ室でアルゴリズムの学習をしていました。交差点自動車信号機や横断歩道における歩行者信号機を作成していました。

    5月9日 授業の様子

    2年3組の理科の授業では、化学反応式の書き方が説明できるように、デジタル教科書の動画を見たり問題に取り組んだりしていました。1年2組の理科の授業は、花の変化が説明できるようにデジタル教科書や動画を参考にして、ノートにまとめていました。3年2組の理科の授業は、遺伝の伝わり方について学習していました。ミライシードのアプリを活用して、自分で考えたことやグループで考えたことをクラスで共有していました。

    5月6日 授業の様子

    2年1組の数学は少人数授業でした。文字式を利用して数量の比較がしっかり説明できるように取り組んでいました。3年4組の数学の授業では、因数分解について学習していました。積と和に注目して理解し、後半はグループでプリントに取り組んでいました。

    4月28日 授業の様子

    2年2、3組の女子体育の授業では、グループに分かれての追い抜き走や反復横とびの練習をしていました。

    4月27日 授業の様子

    2年5組の英語の授業は、NETのハーヴィー先生の授業でした。英語のいろいろな質問がたくさんあり、グループでも会話をしていました。1年2,3組の男子体育の授業は体育館で集団行動を行った後、クラウチングスタートの練習や一直線に走ることに取り組んでいました。 2年3組の家庭科の授業は、ミライシードのアプリを使って、「栄養素ってなんだろう」について種類と働きが理解できるよう学習していました。

    4月26日 授業の様子

    3年3,4組の男子体育の授業は武道場で、スポーツテストの上体起こし、反復横跳び、長座体前屈に取り組んでいました。 3年3,4組の女子の体育の授業もスポーツテストで、体育館で上体起こしなどを行っていました。昨年の記録から伸びた人が多かったようです。

    4月25日

    クラブ活動

    放課後のクラブ活動の様子です。1年生が入部して全学年が揃っての活動です。今日は日差しが強く暑い中での活動でしたが、みんな頑張っていました。

    授業の様子

    2年4組の英語の授業は、ジグソーも活用して、When、If、thatの使い方について学習していました。 1年5組の音楽の授業は、和楽器の筝をしていました。初めての楽器の演奏ですが、班で協力して行っていました。 3年1組の英語の授業は、現在完了形の学習でした。インタビューを行いながらビンゴも行っていました。みんな積極的に英語で質問をしていました。

    4月22日 授業の様子

    3年4組の美術の授業は、等角投影図法と斜投影図法に取り組んでいました。みんな集中して図を描いていました。 3年2組の英語は、暗唱練習を中心に取り組んでいました。ペアやグループで積極的に活動をしていました。1年3組の英語の授業は、リスニングとローマ字の理解でした。リスニング内容を確認したり、グループでローマ字のゲームにも取り組んでいました。 3年6組の国語の授業は、井上ひさし氏の「握手」でした。時間を基にして、場面分けに取り組んでいました。

    4月21日

    クラブ集会

    昨日までの1年生の仮入部期間が終わり、今日正式に入部届を提出して全部員が集まり顔合わせをしました。今日はあいにくの雨であまり活動できませんでしたが、明日からしっかり取り組み楽しんでください。

    授業の様子

    2年2組の数学少人数授業です。単項式の乗除について学習したのち、グループでプリントに取り組んでいました。2年1組の理科の授業は、電気分解について調べ、ノートにまとめていました。最後は振り返りにも取り組んでいました。 3年5組の理科の授業は、有性生殖の課程について学習していました。動物や植物についてそれぞれ調べていました。1年1組の英語の授業では、ペアでの音読を積極的に行っていました。最後には、iPadを使って共同編集にも取り組んでいました。

    4月20日 授業の様子

    1年4組の数学の授業は、正の数・負の数の加法についての学習でした。iPadでclassroomのアプリを使いながら取り組んでいました。

    4月19日

    全国学力・学習状況調査(3年)

    3年生は、全国学力・学習状況調査です。今年度は国語、数学に加えて理科の3教科です。4時間目には質問紙調査も実施しました。

    授業の様子

    1年3組の社会の授業は、地図帳と教科書を使ってエジプトのことや各国の国旗について学習していました。後半にはグループでオーストリアについての説明文に取り組んでいました。2年2組の社会の授業は、日本の地形の特徴について学習をしていました。扇状地や三角州について説明できるように進めていました。1年3組の数学の授業は、数直線の利用のプリントをグループで取り組んでいました。答え合わせでは、積極的に教え合っていました。3年3組の社会の授業は、大正時代の社会や政治の特徴について学習していました。一人で取り組む課題や、グループで取り組む課題に向かっていました。2年4組の数学の授業では、プリントを使っていろいろな計算問題を行っていました。授業の最後には、ipadを使って振り返りも行っていました。

    4月18日 授業の様子

    1年4組の国語の授業は、群読について取り組んでいました。グループで群読のアピールポイントを決め、グループごとに発表をしていました。 2年1組の国語の授業では、「セミロングホームルーム」の朗読を聞き、あらすじを知って、初読感想をグループで交流していました。1年4組の社会の授業は、授業についてのオリエンテーションでした。ファイルの使い方や授業の進め方や考え方について、プリントで説明を受けていました。

    4月13日 新入生オリエンテーション

    生徒会の組織についての説明のあと、各クラブから部活動の紹介がありました。実際にその場で練習する様子を伝えるクラブや、動画を使って紹介するクラブ等、どのクラブも趣向を凝らしていました。明日からは、1年生の仮入部期間となります。活動しようと思うクラブを見つけてください。

    4月12日 交通安全運動

    春の全国交通安全運動に合わせて、交差点を中心に登校時に安全指導を行っています。狭い歩道や信号のない所もあります。事故のないように交通ルールを守りましょう。

    4月11日 身体測定

    身体測定をしました。一年前からずいぶん成長したなあと感じていると思います。2、3年生は、春休みを挟んで、ずいぶん大きくなったように思います。

    4月8日 始業式

    今日から全校生徒が揃ってスタートしました。2、3年生は新しいクラス発表があり、その後リモートでの始業式、そして新しく赴任された先生方から挨拶もいただきました。始業式の後は、対面式もリモートでを行い、生徒会長からの歓迎の言葉の後、新入生からもしっかりした言葉をもらました。今日からみんなで素晴らしい第三中学校を築いていきましょう。

    4月7日 第63回入学式

    桜の花が咲きほこるなか、枚方市立第三中学校第63回入学式が行われました。211名の新入生は緊張の面持ちでしたが、中学校の制服姿がとても似合っていました。まずは中学校生活に慣れていってくださいね。

    4月25日

    5月26日 校内研究授業

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 第三中学校

    電話: 050-7102-9190

    ファックス: 072-857-7331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム