粗大ごみの持ち込みのご予約は粗大ごみ予約センター(0120-66-8153)へお申し込みください
- [公開日:2025年4月15日]
- [更新日:2025年4月15日]
- ページ番号:37685
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「持込みごみ」とは
家庭から排出されるごみのうち「粗ごみ」・「大型ごみ」を直接穂谷川清掃工場(田口5丁目1番1号)へ持ち込む場合は「持込みごみ」の取り扱いになります。

「粗大ごみ予約センター」への申し込みが必要です
粗大ごみ予約センター フリーダイヤル:0120-66-8153

「持込みごみ」についてのお問い合わせ
枚方市 環境部 穂谷川資源循環センター(穂谷川清掃工場):849-0200

ごみ処理券が必要です
「粗ごみ」は5点ごとに300円、「大型ごみ」は品目ごとに設定されている手数料(300円~1800円)が必要です。
ごみ処理券「枚方市(ごみ処理手数料用)証紙」を購入し、ごみ処理券に氏名と受付番号を記入し、目立つところに貼ってください。

「粗ごみ」とは?
粗ごみとは、幅・奥行き・高さが1m未満のもの(「一般ごみ」、「空き缶、びん・ガラス類」、「ペットボトル・プラスチック製容器包装類」、「大型ごみ」以外のごみ)で、材質に金属製、木製、陶磁器等が含まれるものです。

「大型ごみ」とは?
大型ごみとは、家庭から排出されるごみのうち、市が指定する「指定品目」と、幅・奥行き・高さのうち一辺が1メートル以上の「サイズ判断品目」のことを指します。
- 大型ごみ品目処理手数料一覧(指定品)
- 大型ごみ品目処理手数料一覧(サイズ判断品目)
- ごみ処理券「枚方市証紙(ごみ処理手数料用)」販売店
添付ファイル
大型ごみ品目処理手数料一覧(指定品) (ファイル名:65645.pdf サイズ:800.62KB)
大型ごみ品目処理手数料一覧(サイズ判断品目) (ファイル名:65646.pdf サイズ:1.41MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

穂谷川清掃工場へ持ち込める曜日や時間など
- 持ち込みできるのは、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の午後1時から午後3時30分です。
- 当日に予約し、持ち込むことができます。
- 水曜日、土曜日、日曜日、年末年始は持ち込みできません。

次の場合は、持ち込みをお断りしています
- 他人の廃棄物を一般廃棄物収集運搬業の許可なく持ち込むことはできません。
- 業の許可があった場合でも事業者が直接持ち込むことはできません。
- 枚方市以外の市町村からごみを持ち込むことはできません。
- 産業廃棄物を持ち込むことはできません。
- ごみの点数確認ができないバラバラの状態で持ち込むことはできません。
- 「一般ごみ」、「空き缶、びん・ガラス類」、「ペットボトル・プラスチック製容器包装」または、「市で収集処理しないごみ」は持ち込めません。「市で収集処理しないごみ」は、粗大ごみマニュアル~保存版~に掲載しています。
- 本市では「焼却ごみの減量」、「リユース行動の促進」を目的として、持ち込まれたごみの中に再使用可能なものが含まれていた場合はリユース品としてご提供いただき、イベントなどを通じて必要とされる方へ提供します。(排出者へは同意確認をさせていただきます。)
※持ち込まれたごみの中身については、確認させていただきます。

注意
「粗ごみ」は45リットル以下の無色透明・白色半透明の袋や段ボール(130cm以内)にまとめるか、150cm以下の紐でくくる等して、点数がわかるようにしてください。

申し込み者と確認できるもの(免許証、健康保険証など)を提示していただきます
申し込み者以外の方でも、同一世帯の方が持ち込むことはできますが、住所確認ができるもの(免許証、健康保険証など)を提示していただきます。
また、病気等の理由により、申し込み者(同一世帯人含む)以外の方が持ち込まれる場合は、事前に穂谷川資源循環センター(072-849-0200)までご相談ください。
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 穂谷川資源循環センター (直通)
電話: 072-849-0200
ファックス: 072-849-0206
電話番号のかけ間違いにご注意ください!