ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和3年度3学期

    • [公開日:2022年3月11日]
    • [更新日:2022年3月31日]
    • ページ番号:37583

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    3月11日 第62回卒業証書授与式

    春の陽気を感じるなかで、卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響のため、今年度も制限や短縮された実施となりましが、堂々とした姿は三年間の成長を感じさせるものでした。たくさんの思い出を胸に卒業生が旅立ちました。

    3月8日 ユニセフ募金活動

    3月は8日と9日にユニセフの募金活動をしています。登校時に生徒会役員の人たちが呼びかけています。

    3月4日

    3年生を送る会

    いつものような送る会はできませんでしたが、在校生から胸花と卒業式では伝えられない贈ることばを3年生に贈りました。

    交野支援学校との居住地交流

    小学校まで一緒に学校生活を送っていた仲間が中学校からは支援学校に進学しました。本来なら中学校に来て一緒に第三中学校を体験してもらうのですが、コロナ禍のためビデオで自分の学校生活の様子を送ってくれました。第三中学校からは、中学校のことを伝える手紙やカードを渡しします。

    2月24日 卒業研究発表(3年)

    総合的な学習の時間に3年生が取り組んできた卒業研究。その中で各クラスからの代表がオンラインで発表をしました。堂々とした発表で各教室では大きな拍手が沸き起こっていました。

    2月22日 学年末テスト(1、2年)

    今日から25日まで1、2年生は学年末テストです。オンラインでの授業もあり、準備も大変だったと思いますが、テストに向けて取り組んできたことをしっかり最後まで発揮してほしいと思います。

    2月12日 第39回市内公立中学校生徒美術展

    昨年度は中止となりましたが、2年振りに今年は2月9~14日の期間に枚方市総合文化芸術センターで開催です。枚方市内19中学校から美術の授業で制作した作品です。どの作品も上手に仕上がっていて、レベルの高いものが数多くありました。本校からも多くの作品が出展されています。

    2月10日 授業の様子

    2年5、6組男子の保健の授業です。心肺蘇生によって命が救えることを、タブレット端末も使いながら数種類の動画を見て学習していました。研究授業として他の先生方も参観に来られていました。1年3組の社会の授業では、室町時代の文化の特色について学習していました。グループごとに設定された特徴の項目について、タブレット端末を使ってスライド作成をし発表をしていました。

    2月4日 職業講話(1年)

    10ケ所の事業所の方々から職業講話として仕事内容についてお話をしていただきました。一人ひとり二つの事業所の話をリモートで聞かせていただきました。オンライン授業の人は自宅から参加しました。お忙しい中、事業所の皆さんありがとうございました。

    1月31日 授業の様子

    3年1組の英語少人数授業です。デジタル教科書を使って、単語の学習やペアで音読にも取り組みながらhelpの使い方の学習をしていました。

    1月28日

    授業撮影

    文部科学省のデジタル教科書実証研究事業で、今日は1年4組の理科の授業の撮影に来られました。今後全国で、デジタル教科書を授業で使用していくことにむけての研修用動画を作成するためです。オンラインで授業を受けていた人も、みんな集中して学習にむかっていました。

    生徒集会

    生徒集会を今回もリモートで行いました。コロナ禍のため自宅でオンラインで見ている人も多くいました。生徒会長からの話の後、各委員会からの報告がありました。

    授業の様子

    2年5組の英語の授業です。この時間は、英語で「行ったことのある場所を相手にたずねる」ことができるように学習しました。。ペアで単語や文の暗唱などにも取り組んでいました。

    1月26日

    性教育講演会(1年)

    1年生は、助産師の原 智以子先生をお招きし、性教育について学習しました。「助産師さんの仕事」や「いのちの始まり」「第二次性徴」などについてたくさんのお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

    授業の様子

    2年6組の理科の授業は、直列回路と並列回路に流れる電流の違いをみる実験でした。オンラインで参加している人もいるので、タブレットで実験の様子を送っていました。研究授業として他の先生方も参観されていました。

    1月24日

    SDGsプラン(3年)

    3年生は6時間目に、カンボジアに住む加藤大地さんとZOOMで繋がりました。加藤さんは子どもたちのためにと、現地で幼稚園や学校の建設を「クラウドファンディング」で仲間を募って尽力されています。今日は、現地とライブで取組についての話や現地の子どもとも話ができました。各クラスからの質問にも加藤さんは丁寧に答えてくださいました。とても貴重な時間となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

    車いす体験(2年)

    2年生は、枚方市社会福祉協議会の地域福祉課から4名の方にお越しいただいて、クラスごとに分かれて車いす体験をしました。車いすの必要性や使い方などの話の後、実際にコースを設定して体験しました。思っていたより難しく感じた人も多くいたようです。

    授業の様子

    1年4組の理科の授業では、「大地の変化の推測の仕方が説明できる」という学習をしていました。各グループでは発表の後、オンライン授業を受けている人も一緒にタブレットのアプリを使って、教室と家庭とでコメントのやり取りやスライドの共同作成に取り組んでいました。

    1月21日 授業の様子

    2年3、4組女子の保健の授業では、交通事故の危機予測と回避について学びました。自転車に乗っている時に起こりえることを、グループで活発に意見交流をしていました。 1年4組の家庭科の授業は、タブレットを使って住空間を考えていました。部屋の間取りや家具などさまざまなアイデアが詰まっていました。 2年5組の社会の授業では、欧米列強の侵略と日本の条約改正についてタブレットを用い考えをまとめていました。この授業は研究授業として、他の先生も参観されました。

    1月20日

    卒業テスト(3年)

    3年生は今日、明日と中学校で最後となる卒業テストです。コロナウイルス感染症の急激な拡大の中ですが、しっかりテストに向かっていました。これからの高校入試にむけてさらに体調管理もしっかり行ってください。

    授業の様子

    1年3組の英語の授業です。自分の担当した英語文を読み、その内容を絵にかいてグループの中で伝えてまとめる学習をしていました。

    1月18日 授業の様子

    1年5組の理科の授業は、2つの力のつり合いについて学習しました。グループでばねばかりを使って実験し、スライドにまとめての発表に取り組みました。

    1月17日 授業の様子

    2年6組の技術の授業は、エコキュービック・ラジオの製作をしていました。細かい基盤のハンダ付けなどをして、組み立てをしていました。授業の終わりの頃には、ラジオが受信音も聞こえてきました。 3年3組の少人数の英語の授業では、ペアでの学習を多く行いながら、チャットや英単語の練習、デジタル教科書を活用した英文の会話内容を理解し音読を行っていました。 2年3組の美術の授業は、ふすま絵の完成に向けて絵の具で色付けをしていました。完成した人は順に次の課題のポスターに取り組んでいました。 1年3組の理科の授業では、「重さと質量の違い」について学習をしました。月面での活動動画などを参考に、グループでも考えていました。

    1月13日 チャレンジテスト(1、2年) 実力テスト(3年)

    1、2年生は、大阪府チャレンジテストです。1年生は国語・数学・英語の3教科、2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科です。また、3年生は第3回実力テストで、いよいよ高校入試も間近となりました。最後まで、ねばり強く取り組んでいました。

    1月12日

    性教育講演会(3年)

    3年生は、天の川レディースクリニックの産婦人科医である山下衣里子先生をお招きし、性教育について学習しました。「思春期に起こること」「何に注意したらいのか」ということをたくさん教えていただきました。

    授業の様子

    2年3組の英語の授業は、修学旅行の行き先をグループで決め、その場所の観光地や名物などを調べて英語で紹介する発表に向けてまとめていました。

    1月11日 授業参観

    2学期に実施予定をしていた授業参観を5,6時間目に行いました。年が明けてからオミクロン株による感染が急増している状況ですが、出席番号で分けるなどの対策を行い実施しました。参観終了後には、PTAの委員さんに制服リサイクルもしていただきました。雨の中でしたが、みなさんご来校いただきありがとうございました。

    1月7日 3学期始業式

    新年を迎え、学校も今日から3学期が始まりました。朝の登校の時には、PTAの委員の皆さんが挨拶に来てくださいました。朝から気持ちのいい一日の始まりとなりました。放送での始業式の後、授業も行いました。コロナウイルス感染症の感染者数も急激に増加していますが、しっかり感染防止を行って有意義な3学期にしましょう。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 第三中学校

    電話: 050-7102-9190

    ファックス: 072-857-7331

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム