市長への提言により改善した例
- [公開日:2022年2月3日]
- [更新日:2022年3月20日]
- ページ番号:37196

市長への提言により改善した例

令和3年度

【内容】
藤阪駅周辺での喫煙者が多く、受動喫煙が気になります。路上や駅周辺での喫煙も禁止にしてほしいです。
【対応】
JR藤阪駅周辺は路上喫煙禁止区域ではありませんが、本市では条例で市内全域での歩きたばこを禁止しており、喫煙の際は、他の人に迷惑をかけないよう行っていただく必要があります。市内各駅にも協力いただきながら喫煙マナー向上に向けた啓発を行っているところであり、藤阪駅周辺でも、周囲に迷惑となる喫煙はやめていただけるよう啓発ポスターを掲示しています。 今回現地を確認したところ、ポスターが劣化して目立たなくなっていましたので、撤去し、新たにより強いメッセージ性のあるポスターを掲示し直しました。
また、令和3年10月21日、同月28日に喫煙マナーアップキャンペーンを民間事業者と共同で実施するなど、喫煙マナーの向上のための取り組みを実施しました。今後も引き続き、喫煙マナーの向上に向け取り組みを進めてまいります。

【内容】
窓を開けると煙草の臭いが家の中に入ってくるため、すぐに窓を閉めなくてはならない状況で、家に空気がこもり困っています。屋内の喫煙を禁止することよりも、たばこの煙を吸いたくない人が吸わずに済むよう、一定の割合で喫煙所(外に煙や臭いが出ないようなもの)を設けることが大切だと思います。
【対応】
今回のご意見を受けて、市内でポイ捨てや迷惑喫煙の多い場所に、看板を設置し、ポイ捨ての禁止や喫煙マナーの向上について周知・啓発を実施しました。
また、ポイ捨て防止・喫煙マナー向上について、令和3年8月16日放送のエフエム枚方「環境定期便」にて放送を実施、さらに、令和3年9月~令和4年3月にかけてポイ捨て及び喫煙マナー(歩きたばこ)についての20秒間のスポット放送を計61回放送しています。
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 広聴相談課 広聴担当
電話: 072-841-1559
ファックス: 072-846-8861
電話番号のかけ間違いにご注意ください!