ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市長への提言により改善した事例

    • [公開日:2024年3月28日]
    • [更新日:2024年3月28日]
    • ページ番号:37196

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    改善例

    市長への提言により改善した事例をご報告します。市政に対するご意見・提案をお寄せください。

    令和5年度

    枚方市にスケートボードパークを作ってほしい。

    令和6年3月 日より王仁公園にスケートボード場をオープンしました。約700平方メートルの敷地に、コンクリートでボックス、バンク、アールなどのセクションを設置した初心者・中級者向けのコースを設置しました。利用料は無料です。

    スケートボード場の利用についてはこちら(別ウインドウで開く)

    ラポールひらかたのプール回数券について、自己都合ではなく、施設の不具合により利用できなかったものについて返金してほしい。

    ラポールひらかた温水プールの回数券について、枚方市総合福祉会館条例施行規則を改正し、利用者の責めに帰さない理由での還付についても可能としました。

    温水プール使用料の還付についてはこちら(別ウインドウで開く)

    ラポールひらかたの駐車場について、障害者手帳等を持っていないリハビリ目的の者でも利用できるようにしてほしい。

    ラポールひらかた地下駐車場の利用について、公共交通機関の利用が困難で医師の指示等により温水プールのリハビリ利用が必要で事前申出があった方についての利用も可能としました。

    駐車場の運用についてはこちら(別ウインドウで開く)

    公共施設のウェブ予約について、予約最終確認の画面にはキャンセルポリシーを記載すべきだと思います。

    施設予約システムの予約最終確認画面については「予約申込内容の確認」画面の「注意事項」覧に、予約取り消しができなくなる期間、その期間の使用料の取り扱いを記載しました。

    出産のために里帰りしていた地元には、充実した支援センターがありましたが枚方市の子育てセンターは人数や時間制限があり、子どもと過ごす場所が少なくなりました。ぜひ、枚方市も充実させてほしいです。

    本市における地域の子育て支援(地域支援事業)については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止として、人数制限等を行っておりましたが、令和5年5月8にに新型コロナウイルス感染症が感染法上5類感染症に位置づけされたことを受け、各地域子育て支援拠点の受入れ体制等の実情を踏まえ、定員枠や当日参加について見直しを行いました。

    地域の子育て支援 についてはこちら(別ウインドウで開く)

    防犯灯の補助金申請時において、専門性や高所作業によるリスクもあるため、写真撮影を行うことが避けられるようにしてください。

    LED防犯灯新設等補助金申請時において、取替等工事実施前である交付申請時に公示前の防犯灯の写真を、工事実施後に行う実績報告時に工事後の写真を提出していただいていましたが、自治会等の負担軽減のため、実績報告時に工事後の写真のみを提出いただくことに変更しました。

    枚方市防犯協議会のページはこちら(別ウインドウで開く)

    令和4年度

    近くにミニ四駆で遊ぶ場所がありません。津田公民館にミニ四駆ができるコースを作ってください。

    令和5年4月16日に、ミニ四駆の組み立て体験と走行イベントを津田生涯学習市民センターにて開催しました。ミニ四駆を作ってホールに特設のサーキットで走らせたり、作ったマシンの人気投票やチューニングされたマシンのデモ走行もありました。

    ※イベントは、終了しております。

    子ども医療費の年齢を18歳まで引き上げてください。

    子ども医療費助成制度は、15歳までの子ども(15歳に達した最初の3月31日まで)を助成対象としていますが、令和5年8月診療分から対象年齢を拡大し、18歳までの子ども(18歳に達した最初の3月31日まで)の医療費を助成します。また、対象年齢の拡大に伴い、医療証を紙から、プラスチックカードへ変更します。

    児童会に入っていない子も、夏休み中や放課後、気軽に集まって安心して友だちと遊べる場所を作ってほしいです。

    令和5年4月1日より「留守宅家庭児童会室」とすべての児童が自主的で自由に遊べる場として学校の一部を開放する「放課後オープンスクエア」を一体的に運営する総合型放課後事業を市内全小学校で実施しています。「放課後オープンスクエア」では、教室や運動場など学校の一部を開放して、子ども達の自主性を尊重し、自由に遊んだり学んだりできる放課後の居場所を作るための取り組みです。

    放課後オープンスクエアの詳細はこちら。(別ウインドウで開く)

    放課後オープンスクエアリーフレット

    令和3年度

    藤阪駅周辺での喫煙者が多く、受動喫煙が気になります。路上や駅周辺での喫煙も禁止にしてほしいです。

    JR藤阪駅周辺は路上喫煙禁止区域ではありませんが、本市では条例で市内全域での歩きたばこを禁止しており、喫煙の際は、他の人に迷惑をかけないよう行っていただく必要があります。市内各駅にも協力いただきながら喫煙マナー向上に向けた啓発を行っているところであり、藤阪駅周辺でも、周囲に迷惑となる喫煙はやめていただけるよう啓発ポスターを掲示しています。 今回現地を確認したところ、ポスターが劣化して目立たなくなっていましたので、撤去し、新たにより強いメッセージ性のあるポスターを掲示し直しました。

    また、令和3年10月21日、同月28日に喫煙マナーアップキャンペーンを民間事業者と共同で実施するなど、喫煙マナーの向上のための取り組みを実施しました。今後も引き続き、喫煙マナーの向上に向け取り組みを進めてまいります。


    写真

    窓を開けると煙草の臭いが家の中に入ってくるため、すぐに窓を閉めなくてはならない状況で、家に空気がこもり困っています。屋内の喫煙を禁止することよりも、たばこの煙を吸いたくない人が 吸わずに済むよう、一定の割合で喫煙所(外に煙や臭いが出ないようなもの)を設けることが大切だと思います。

    今回のご意見を受けて、市内でポイ捨てや迷惑喫煙の多い場所に、看板を設置し、ポイ捨ての禁止や喫煙マナーの向上について周知・啓発を実施しました。また、ポイ捨て防止・喫煙マナー向上について、令和3年8月16日放送のエフエム枚方「環境定期便」にて放送を実施、さらに、令和3年9月~令和4年3月にかけてポイ捨て及び喫煙マナー(歩きたばこ)についての20秒間のスポット放送を計61回放送しています。


    標識

    令和2年度

    死亡に伴う行政手続きをワンストップでしていただきたいです。

    身近な人が亡くなられた後の手続き窓口として、令和3年1月21日におくやみコーナーを設置し、市役所での手続きの説明や申請書の作成を行っています。また、各手続きの申請について担当課や必要書類を記載した「おくやみガイドブック」を作成し、死亡届時に配布しています。

    コロナウイルスの感染拡大防止のために、休校になったことがありましたが、子供の学びの確保のため、オンライン授業を受けられる体制を早急に作っていただきたいです。

    全児童・生徒への「1人1台」のタブレット端末の配備を進め、学校のICT環境を整備するとともに、教職員への研修等を行い、ICTを活用した新しい授業づくりに取り組みました。今後も、子どもたちの学びを保障し、誰ひとり取り残すことなく個別最適化された学びをめざします。

    来庁者及び職員の感染防止のために、庁舎入り口にサーモカメラや、自動手指消毒器の設置を検討してください。

    市役所では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、消毒用アルコールを以前より設置しておりましたが、より衛生的で、使用しやすいものとして、自動でアルコールが噴霧される機器を本館・別館入り口に設置しました。


    ラポールひらかた温水プールの回数券について、枚方市総合福祉会館条例施行規則を改正し、利用者の責めに帰さない理由での還付を可能といたしました。

    駐車場の運用についてはこちら。

    お問い合わせ

    枚方市役所 市長公室 広聴相談課 広聴担当

    電話: 072-841-1559

    ファックス: 072-846-8861

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム