ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

  • 今週のトピック 11月1日~11月7日

今週のトピック 11月1日~11月7日

  • [公開日:2020年11月9日]
  • [更新日:2020年11月9日]
  • ページ番号:32773

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

11月7日、土曜日 土曜授業

今日は土曜授業で、4年生が図工の授業を行いました。

和紙に秋の季節の柿を描きました。何回も実物を見て、下絵に色を付けました。

それぞれ個性がいっぱいの作品になりそうです。

完成した絵を見るのが楽しみです。

きちんと整理された机

色を作って

試し塗りをして

じっくり観察し

11月6日、金曜日

読書週間の取組みの一つとして、5年生が図書室で、図書ボランティアの方から本の読み聞かせの授業を受けました。

今年度は新型コロナウイルス感染症のため、学期に1回の本の読み聞かせが中止となり、久しぶりの読み聞かせでした。しっかり聞けていました。

本の紹介もありました

図書室前の本の紹介の掲示

11月5日、木曜日

5年生が理科の授業で、単元「流れる水のはたらき」のまとめをタブレットで作成しました。

これまでに学習した大切なことをふり返ってまとめました。

タブレットを使ってまとめをすることにずいぶん慣れて、上手にできるようになってきました。

11月1日(日曜日)・2日(月曜日)

6年生が、11月1日の日曜日から2日の月曜日まで、広島と宮島に修学旅行に行ってきました。

1日目は快晴で、広島の平和記念公園で平和セレモニーを行い、平和記念資料館を見学した後、平和記念公園の碑を巡りました。

宮島では、お土産を買ったり、厳島神社と宮島水族館を見学しました。

2日目はあいにくの雨で、移動が大変でしたが、もみじ饅頭作りを行い、遅れることなく順調にプログラムを全て終えることができました。

6年生は、しっかり準備をし取組んだので、時間を守り、自主的に行動することができました。素晴らしかったです。

思い出に残る、楽しい修学旅行になったと思います。


出発式

新幹線で広島へ

新幹線でお弁当

広島に到着

平和記念資料館を見学

汽船で宮島へ

リクレーション

退館式

大鳥居は改修中

昼食はカレー

もみじ饅頭作り

体育館で、解散式