ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

  • 今週のトピック 10月19日~10月23日

今週のトピック 10月19日~10月23日

  • [公開日:2020年10月26日]
  • [更新日:2020年10月26日]
  • ページ番号:32564

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

10月23日、金曜日

6年生が理科の授業を行いました。

「月と太陽」の単元で、月の形の見え方と太陽との関係を実験で調べました。

マイタブレットを使って、予想をし、実験の写真を撮って、結果のレポートを作りました。

ロイロノートで課題を児童に配布

配布された図に色を塗って予想

図を拡大して

10月22日、木曜日

1年生が図工の授業を行いました。

昨日校外学習で行った京都水族館で見た生き物を粘土で作りました。

かわいい生き物がたくさんできあがっていました。

楽しいひと時を思い出しながら作りました。

10月21日、水曜日

1年生と2年生が、校外学習で京都水族館に行きました。

天気が良くて気温も丁度良かったです。

新型コロナウイルス感染症対策で入場の制限があり、ゆっくり過ごすことができました。

イルカショーは、イルカがすごいジャンプや動きをして迫力があり、面白かったです。

学校で最初の校外学習でした。

みんなでお弁当やおやつを食べて、楽しめたようで良かったです。

10月20日、火曜日

6年生が図工で模写をしました。

今日は、鉛筆で描いた下書きに色を付けていきました。

まずは色合わせ。模写なのでいかに本物に近づけるかがポイント。

集中して取組んでいました。

完成が楽しみです。

10月19日、月曜日

6年生がマイタブレットを使って、修学旅行で行く、広島の平和記念公園での碑巡りについて調べ、ワークシートにまとめました。

各自で調べたり、グループで調べ共有したりしました。

着々と修学旅行へ向けての学習が進んでいます。