タブレット活用の様子2
- [公開日:2021年3月24日]
- [更新日:2021年3月24日]
- ページ番号:32553
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和2年度修了式
6年生がりっぱに卒業
頑張ったみんなに拍手を
みんなで拍手をしました。

1年生・2年生 AR妖怪学校
1年生と2年生がグループで
かわいい妖怪を見つけたよ
図書室にもいます

3年生 算数「三角形と円を探そう」
三角形と円を探して写真撮影
ロイロノートで作成
発表

3年生 国語「アンケートをとって伝えよう」発表
どの歌が好きですか
アンケート結果の振返り
このアンケートをした理由

放送委員会 「紙飛行機をどこまで飛ばせるか選手権」
紙飛行機どこまで飛ばせるか
1年生から6年生まで参加
1年生が一番飛ばしました

放送委員会 シルエットクイズ
ロイロノートで作成 放送室から
第1問 分かれば種類も
次は何でしょう?

6年生 理科「発電と電気の利用」
マイクロビット
明るさセンサーを
グループで

6年生 プログラミング学習
プログルを使って
多角形を描く
なかなか難しい

タブレット活用掲示 更新

職員室前掲示を更新

6年生 プログラミング学習
レゴ
アワーオブコード
アナとエルサとコードを書く

2年生 音楽 タブレットを使って
「GarageBand」を使って
鍵盤ハーモニカの代わり

1年生 国語 漢字の練習
「ダンジョンズ&ドリルス」で漢字の練習

1年生 算数「ビルを つくろう」
12 枚の色板で長方形のビルに
作ったものをカメラでパシ

3年生 国語「外国のことをしょうかいしよう」
調べたことをまとめ
どう発表しようか


1年生 音楽「子犬のマーチ」

GarageBandを使って
子犬のマーチを演奏

5年生 外国語「マイ・ヒーロー」
ロイロノートを使って発表の練習
ミートとロイロノートを2分割で
別の部屋で発表の練習

3年生 グーグルミートとロイロノートを同時に
少し難しい
ミートでつながる
2つの画面に

2年生 国語 ロイロノートで「この人をしょうかいします」
カメラ機能の使い方
描いた絵を画像に
ロイロノートで作成

1年生 タブレットドリル活用
タブレットドリルで自分で選んだ問題を
算数の問題を
習ったばかりの時計について

3年生 好きな国について
写真を張り付けたり
調べたことをロイロノートに
好きな国を調べる

4年生 タブレットで調べ学習
枚方市のうつりかわりについて
人口は
国道1号線は

1年生 タブレットで時計の学習
時計の特徴は
針を動かしてみると
午前8時に合わせて

ロイロノートで出欠確認
ロイロノートを使って出欠確認
配布された出欠シートに
自分で入力

パソコンクラブでプログラミング学習
レゴを組み立てて
プログラミングを行って
動かしてみました

3年生 グーグルミートとロイロノートを同時に
ロイロノートで漢字の問題
ミートをつなぎ、ロイロノートを使う
オンラインで答え合わせ

3年生 社会 昔の道具の年表作り
昔の道具の年表を作る
ロイロノートで作ったものを
年表にしました

5年生 タブレットで外国語

自分のヒーローについて英語で発表
ロイロノートでプレゼンを作成
シートで作った英語を使って

4年生 隙間の時間をタブレットで
「キーボー島」でキーボード入力
ブラインドタッチ
達成!

1年生 グーグルミートでつながる
ミートに入れたかな
名前を呼びます
返事と挙手をしてください

2年生 タブレットでロイロノート
シートに名前を書く
提出箱に提出

1年生 タブレットでタブレットドリルに挑戦
IDを入力
国語を学習します

3年生 ロイロノートで外国を紹介
グループで選んで調べた国について

ロイロノートで発表する練習
発表を動画に撮って確認

児童朝会 タブレットを使って
校長先生の冬休みの宿題のまとめ
自分を知り、好きになることは大切
ブログの紹介

3年生 タブレットでロイロノート
ロイロノートで作成した国のことについて
みんなで共有し
シートにまとめました。

1年生 タブレットでロイロノート
2つ目のシート
インターネットで調べて
写真を張り付ける

5年生 タブレットでプログラミング学習
Scratch(スクラッチ)に取組む
ブロックをつないで
「ニャー」と鳴かすこともできる

1年生 タブレットでグーグルミートを使う
みんなの顔が見えました
先生が見えたかな
上手につながりました

放送委員会 タブレットでクイズ
動画で作成
三択です
どこだろう?

5年生 グーグルミートでつながる
入れたかな
名前を呼びます

返事をしてください

放送委員会のお昼の活動でタブレットを
放送室からロイロノートを使って放送
給食時間 教室でなぞなぞ
職員室でも

4年生 タブレットを使って国語
新しい数え方を生みだそう
ロイロノートで順を追って作成

3年生 タブレットを使って総合的な学習
写真を撮って
シートをつないで
できあがり

6年生 タブレットでつながる
グーグルミートで学校と家庭
先生です
返事で全員確認

1年生 タブレットで音声録音
声を録音
音声でツーヒントクイズ
なあにかな?

4年生 タブレットで動画
理科の実験
もののあたたまりかた
動画で記録

3年生 ロイロノートの活用3

国語でオンライン授業の練習
ロイロノートで意見の発表

5年生と6年生 タブレットでグーグルミート
5年 ミートに入れたかな
5年 入る練習
5年 先生にピン止め
6年
6年 ピン止めできた?
6年 できた!

1年生 タブレットでカメラ
カメラの機能
こんな機能もある
自分で写真を

2年生 タブレットでグーグルアース
Siriからグーグルアースへ
山田小学校はどこ?

1年生 タブレットで GarageBand
鍵盤ハーモニカの代わりに
鍵盤をたたいてみる

3年生 ロイロノートの活用2
好きな動物は
文字を打ち込んで
写真を張り付けよう

1年生 タブレットで NHK for School
タブレットで NHK for School を見ました
画像が見れ、嬉しそうでした。
少し動画を見ました。

3年生 ロイロノートの活用
先生からの課題 図形に色を塗る
できたら提出箱に提出

1年生・2年生・3年生 タブレット配布
メモ機能で文字を書いたり
google classroom への入り方

4年生 理科「冬の生き物」
iPadのカメラを使って撮影

ロイロノート研修 先輩に学ぶ

5年生が、6年生にロイロノートの使い方を

教えてもらいました。

6年生から5年生に引き継がれました。

児童朝会 地震がおきたら
keynote でスライド

4年生 隙間の時間でタブレット活用
キーボー島でキーボード入力練習
タブレットドリルで算数の学習

教員 ロイロノート・Meet 研修
6年生から実践報告

2年生 プログラミング学習
「ビスケット」に取組みました。
自分でたくさん工夫して
楽しいプログラミング学習の時間でした。

4年生・5年生 タブレット配布

3学期 始業式
iPadのKeynoteを使って
今年の夢や目標を
伝統第2号 「目を見てあいさつをしよう」を目指して

2学期終業式
iPadのkeynoteでスライドや動画を作成
楽しかった校外学習
冬休みも感染対策を

12月24日、5年生「ニュース番組をつくろう」
グループで相談し、タブレットで作成
みんなで見て振り返る
タブレットを操作してビデオをテレビで再生

12月15日、3年生 社会調べ学習
農家の仕事について
3つのテーマで調べました
タブレットを使いこなしてます

12月9日、4年生 「ふるさとの食」
「きつねうどん」や「もみじの天ぷら」など
グループで同じ食について調べている
「たこやき」について調べる

11月27日、6年生 ロイロノートを使って平和学習発表会
各グループ タブレットを活用
ロイロノートでプレゼンを作成

12月1日、職員室前「タブレット活用中」掲示更新

11月20日、6年生からの提案
6年生からロイロノートで提案

児童会祭が中止となり、イベントをしたい

素晴らしいプレゼンです

11月19日、放送委員会のイベントで、タブレットを活用
各教室で視聴 職員室でも
iMovie で編集

ICT 20 steps 掲示

11月17日、タブレットのロイロノートで修学旅行の様子をまとめました
タブレット係が協力し作成しました
折り鶴贈呈
音楽を入れスライドショーに仕上げました

11月5日、5年生 理科 流れる水のはたらき まとめ作成

10月30日、折り鶴完成披露と感謝をタブレットで

10月29日、6年生 国語 プレゼンテーションをロイロノートで

10月27日、5年生一日キャンプの様子をタブレットでアップ



10月26日、月曜日 タブレット活用中の掲示

10月23日、6年理科 実験 ロイロノートを使って

10月21日、6年理科 グループでロイロノートを活用して、予想をたてる
教師用タブレット 予想を提出
グループで話し合い
ノートをカメラで撮って写真を添付

10月20日、リモート校内研修

10月19日、6年自主学習をロイロノートで

10月16日、Google meet でオンライン会議
別々の部屋でタブレットを使って会議を
ミートにつながりました
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 山田小学校
電話: 050-7102-9032
ファックス: 072-847-5131
電話番号のかけ間違いにご注意ください!